注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

皆、読んでみて‼

回答29 + お礼4 HIT数 2429 あ+ あ-

通行人
13/08/26 06:35(更新日時)

無神経な言葉に感じてしまう事があります。

①『暑い中、大変ですね』
②『きついお仕事でしょう?』
③『休憩取られないんですか?』
とか。

①はこんな暑い中、わざわざ働くなんて大変ね~😏💦バカじゃないの?

②はそんなきつい仕事して…ま、低学歴ならそんな仕事しかつけないんでしょうがね~😏💦

③休憩もないのによく働くね~ご立派ご立派😏💦

みたく、人を小バカにする様なセリフに感じてしまいます。

皆さんはそう感じた事ありませんか?
また、言われたらどう返します?
反応を見て喜ぶ様な人はなぜ意地悪な言い方しか出来ないんでしょうか?

No.1992397 13/08/25 12:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/25 12:04
経験者さん1 

暑い中~や、きついお仕事でしょう、休憩がどうのって、
往診に来た医者とかにも言うから低学歴がどうのこうのって、
聞き手の劣等感が強すぎるからそう感じるんだとおもう。🐱

No.2 13/08/25 12:07
通行人2 

通常そんなひねくれた解釈はしないです。
主さんこのスレの意図は何?
ホントにそう感じるのなら問題ですね!

No.3 13/08/25 12:13
悩める人3 

主さん、それは考え過ぎじゃないですか。❓
もうちょっと穏やかな気持ちになれないかな。

もし、相手がそんな風に思っていたとしても、普通に返事をしています。

No.4 13/08/25 12:17
通行人4 ( ♀ )

ひねくれ者の感じ方だと思いました。そう感じる人って人生楽しくなさそう。

No.5 13/08/25 12:18
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんはひねくれ者です(笑)

①誰でも暑いと大変なんです。

②高学歴の管理職でも大変です。会社が休日の日でも自宅で書類チェックをしています。そして事務職は数字が合わないと何度もやり直しですよ。

③忙しいのは良いことです。不景気の時代なんだから忙しいほど仕事があるというかことが幸せですよ。

主さんの考え方は、一部の生活保護者にみられる特徴に似ています。

そして主さんは共産主義者の思想もありますね。

No.6 13/08/25 12:23
通行人6 ( ♀ )

主さん、ひねくれてますよ💦

普通に相手を労う言葉だと思いますが。

No.7 13/08/25 12:23
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

被害妄想的な感じがしてしまいます。

何気ない会話でそこまで悪意に満ちた受け取り方されるかもしれないと考えたら、他人と会話出来なくなってしまいますよ。

No.8 13/08/25 12:32
通行人5 ( 20代 ♀ )

本当に無神経なら、

①『暑いからって、そんなに大変ですか?』

②『そんなにきついお仕事じゃないんでしょ?』

③『休憩も取れないなんて仕事の要領が悪いんじゃないの?』

とか。これが無神経というものです。

No.9 13/08/25 12:38
お礼

というかひねくれてますかね?私は受け取り方もそうですが、相手の言い方次第では失礼に当たるという風に受け手に捉えられかねないという事です。

労いの言葉が侮辱されてる様に思ってしまう。

No.10 13/08/25 12:45
通行人5 ( 20代 ♀ )

>>9主さんなら逆に、

①『暑いからって、そんなに大変ですか?』

②『そんなにきついお仕事じゃないんで しょ?』

③『休憩も取れないなんて仕事の要領が悪いん じゃないの?』

以上の言い回しは無神経に感じないのでは?

だとしたら主さんは完璧なひねくれ者です。

No.11 13/08/25 12:54
通行人11 

意地悪、無神経な感覚を主さん自身が持っているから、他人の言葉をそう受けてしまうのです。



No.12 13/08/25 12:56
通行人12 ( ♀ )

主さんは、一事が万事そういう気持ちになる人間なんではないですか?
恋愛や、他の人間関係でも、全て、ひねくれた考え方していそうですね。。。

素直って言葉わかりますか?気遣いの言葉をかけられたら、素直に受け取りましょうよ。考え方変えないと、どんどん嫌な人間になっていきますよ

No.13 13/08/25 13:00
通行人13 ( ♀ )

どう感じる?・・・・って、いたわりの言葉でありがたいと思います。
主さんがどうしてそんなにねじくれた受け止め方するのか不思議です。

No.14 13/08/25 13:21
通行人14 

うーん、、
主さんみたいに思わないな。

No.15 13/08/25 14:08
通行人15 ( 30代 ♀ )

卑屈になってるから労りの言葉も嫌味に取ってしまうだけのような…

No.16 13/08/25 14:21
通行人16 ( 40代 ♀ )

どの様に伝えたら失礼にならないのか、是非教えて下さい

No.17 13/08/25 14:23
通行人17 

今のお仕事や人生に対して、主さん自身不満を抱いているのでしょうか?
私にしたら普通の日常会話にしか感じませんが、主さん自身、劣等感の塊と言うか、嫉妬したり敵意がむき出しなのは何故でしょうね。
なら遣り甲斐があるお仕事されては如何ですか?

No.18 13/08/25 14:28
通行人18 

1~3は全て相手を気遣う言い方だと思います。
無神経という意味を履き違えてるのではないですか?

No.19 13/08/25 15:04
通行人19 

では逆に主さんだったらどのように言いますか?
教えて下さい(v_v)

No.20 13/08/25 15:45
通行人20 

私は なんとなく分かりますので、ひねくれ者ですね!
頭がよかったら、そんなきつい仕事しなくても済むのにね…と聞こえてしまう💧
声かけてくれる人は、そんな事思ってもいないと思うし、労ってくれてると思うので気持ちを切り替えるしかないですね。

No.21 13/08/25 16:12
通行人21 ( ♀ )

全部何とも思わないです💧挨拶がわりみたいなもので、深い意味はないですよ。

無神経というのは、病気で働けない人に「時間があっていいですね~」とか、結婚できない人に「一人は気楽でいいですね~」とか言うようなことです。

働いていて、それを労っているんだから普通でしょ?

主さんて「お疲れさまです」→「疲れてないですけどね!」とか言いそう…。

No.22 13/08/25 16:53
通行人22 ( ♀ )

劣等感が強い時や、相手に対する警戒心が強い時は、好意的な言葉が皮肉に感じるものです。

主さんの気持ち、わからなくもない。
でも、自分を認めてしまえば、言葉の殆どは悪意無いものと思えます。

No.23 13/08/25 20:40
通行人23 ( ♂ )

全部意地悪な言い方じゃないですよ。

No.24 13/08/25 20:58
働く主婦さん24 ( ♀ )

全然気にならないよ…

言い方にもよるでしょうけども、全部ダメなら会話ができなくなるよ💦

No.25 13/08/25 21:37
通行人25 

読んで驚いてしまいました!そんな風に解釈する人もいるのですね!
私はまったく逆に感じたので。
相手の人は自分にはそんな大変な仕事はできないから偉いね~すごいね~と感心されているのだと私なら解釈します。もし意地悪そうに相手が言ったならコンプレックスから嫉妬しているのだと解釈します。わざわざ言葉にして言うということは、何らかの僻み根性があるのだと思いますよ。主さんに相手は負けたくないのですね。

No.26 13/08/25 22:49
お礼

①毎日、お暑い中、さすが○○さん。見ていてイキイキされてますね。こちらも負けずに見習わねばなりません。

②大変やり甲斐のある仕事をされているから、挫けそうな時とかあっても、あまり気にならないんではないですか?

③休憩取られないんですか?私が何か買ってきましょうか?ジュースでもどうですか?何か冷たいものでもいかがですか?

これは、私ならの言い方です。
こういう事を当たり前の様に言えない人間というのは配慮が足りないか気が利かない人間なんだ。
自分は気が利く人間だから、余計に腹が立つ。😣

No.27 13/08/25 22:51
通行人27 ( 30代 ♀ )

あぁ~それわかります。「へぇ~大変な仕事だね~それは私には出来ないわぁ~」とか言われたりします。確かにお前には無理だな!とは思いますよ…ただ大変とかって適当な言葉にイライラしますね。本当に大変な仕事なんで同業者同士に言われるのなら素直になれるんだけどな…

No.28 13/08/25 23:01
お礼

>> 27 やっぱ、分かるでしょ?(笑)

普通に分かるよね?

同業に言われるならまだいいんですがね。

うわ~大変そ…。私じゃ無理無理~みたいな反応する奴ですよ。
ちょっと失礼な反応なんだよね。普通に考えて。
まぁ、こういう事に敏感に分からない人はよほど素直な人間なのか鈍感タイプな気がしますね。
素直って何も疑わない子供みたく受け取るんかなぁ?

普通、ある程度大人なら言葉の裏とか読むよね?
あぁ…何か意地悪な言い方すんなぁとか、イヤミな言い方する人っているでしょう?

イヤミな言い方する人ってどこか嫉妬してるんですかね?

No.29 13/08/25 23:27
通行人27 ( 30代 ♀ )

うん。普通にわかりますよ~ひねくれとかじなくて、純粋に「お前は何を知って大変とかヌカしてんじゃ?何を材料な言ってるの?」とかって言いたくなります。今度言われたら言うつもりだよ~知りもしない&経験者でもないのに人の仕事内容を「大変」で片付けないでほしい!ってゆうのが本音かな~私は大変な仕事な上に自分の仕事にプライド持ってるからこそ腹が立つんですよね

No.30 13/08/25 23:39
サラリーマンさん30 ( ♂ )

>>同業に言われるなら、まだいいんですがね。

↑同業者だから言葉短く労ってくれるだけでいい。
あくまでも俺だったらだけど、26のレスのように同業者から言われたら嫌だわ。

と言うか、俺は社交辞令的なたわいもない言葉は、「どもっ✋」って感じでスッと流れていくわ。

はじめのスレの内容のような言葉は今まで何十回・何百回言われたか?わからないほどだ。
その言われ方がどんなものでも、いちいちとるに足らんし深く考えたこともなかったわ。



 

No.31 13/08/26 02:51
通行人31 ( ♀ )

26のレス(笑)


①も②も③も、もともとの言葉にどんだけ付け足してるのよ( ̄▽ ̄;)


結局は人から何かされたいだけ!?
労いの気持ちや言葉は、品物や相手の労力で著しなさいよ!みたいな…




No.32 13/08/26 04:12
通行人32 

全く意地悪には聞こえません。

この程度で意地悪と聞こえるなら、私の職場での会話には耐えられないと思いますよ。

今でしょ の林先生曰く相手が自分に対して良く思ってない場合は、ついつい嫌味を言ってしまうそうです。他の人には気遣いが有る言動でも、嫌いな人には嫌味を言ってしまう。何故ならその人に嫌われようが全く問題ないから。

主さんが意地悪に聞こえるなら相手も意地悪で言っているのかも知れない。
兎に角、意地悪を言う人とは馬が会わない訳だから、会話もそこそこにしたら良いと思います。

自分は嫌だと思っていなくても、相手が嫌だと思っていたら改善難しいですからね!

No.33 13/08/26 06:35
お礼

>> 32 私の場合は妬みや僻みが多いんです。

私はある程度まで、全く気にならないので、相手が言動をエスカレートしてくる訳です。😏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧