注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

今日の出来事

回答19 + お礼10 HIT数 2108 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
13/08/25 18:00(更新日時)

夫と私と息子(中学生)と娘(一歳半)4人でホテル内の温泉つきの屋内プールに遊びに行きました。

入場料を支払い、いざプールに向かおうと階段を昇っていたら、目の前にいた小学生くらいの男の子が浮き輪を持って、故意ではないと思いますが、立ち止まり通行妨害してきたので、大人げないですが思わず小声で『邪魔くさい』と言いました。
階段を登りきり休憩所の所で、その小学生くらいの男の子の母親に
『うちの子がなんかした?邪魔くさいって言われたんだけど、その暴言おかしいんじゃない』
と言われたので、
私は『階段のところで立ち止まられて、チョロチョロされたら邪魔ですけど』
と答えたら、
『子どもだからはしゃぐのは当然でしょ。私方だって外から中に入るとき、あなた方がオチビちゃん連れて歩いていたのは邪魔くさいとは思わなかった。なのにうちの子邪魔くさいとはなんなの』
と言ってきました。
呆気にとられて、私も咄嗟に言葉が出ませんでした。
しかも夫は相手の味方になるし。
腑に落ちない…
確かに私も思ったままを口にしたこと、言葉も悪かっし反省しなくてはならないとこではありました。
けれど、一歳の子どもと小学生を年齢や発達も大きく違うのに一緒に考えられたことやはしゃぐにしても場所的に外と階段を同じレベルで考えていることが私には理解不能でした。
しかも、混雑した中で階段のところで立ち止まることを注意できない親がいるんですね。自分の子どもを可愛がるにしても違う可愛がり。
周囲の迷惑を理解できない自分勝手な親子だと感じましたね。

巧く言葉を返すことができず、旦那は謝ったので謝るしかなく、その後は思わず悔しくてトイレに駆け込んで泣いてしまいました。


皆さんはどう捉え、どのように感じられますか?
私の心が狭いのは承知の上の投稿ですが、誹謗中傷は今凹んでるのでお控えください。


No.1992421 13/08/25 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/25 13:58
通行人1 

主さんも「邪魔くさい」ではなく、もっと別な言い方はあったと思います。
相手は相手で、故意でなくても通行妨害してたなら子供がしたことを謝る必要はあったのではないかと思います。
確かに、小学生と1歳児と比べるのはどうかと思いますが、どちらもどちら・・・という感じが私はします。

No.2 13/08/25 14:02
通行人2 

運悪く典型的なモンペに出会ってしまったんですね。

子供だからはしゃぐのは当然なんだったら、

他人の邪魔にならないように注意するのも当然。😩

No.3 13/08/25 14:08
働く主婦さん3 

邪魔くさいはないでしょ。

階段で止まったら危ないよ
とか
通りたいからいい?
とか

いくらでも言葉はあるはず。

まぁ我が子がそう言われたなら
「階段で止まるあんたが悪い。言われて当然。」
と、我が子に教えるけど。

No.4 13/08/25 14:24
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんの言い方が気にくわなかったんだと思います。
「邪魔くさい」は言われた小学生も傷付いたかもしれませんし、愛する我が子に言われた親はムカつくかも。
小学生はわざとじゃなかったんですよね?
ここに立ち止まったら人の迷惑になるからね
ちょっと通りたいからいい?
とか色々ありますよね?

そう言って逆ギレする親はおかしいですが…
普通はうちの子すみませんってなりますけど。

No.5 13/08/25 14:29
通行人5 ( ♀ )

主さんには同情するけど言葉がよくなかったかなあ

なんかヤンキーママさん同士の意地の張り合いって感じで

旦那さんは大人ですね

これから注意するにしても言い方に気をつけるよう天からの警告かもしれないですね

親がヤクザだったらもっと大変な事になってたかも💦


No.6 13/08/25 14:42
通行人6 ( ♀ )

相手の親もどうかと思う。
もとはと言えば自分の子供が通行のじゃまになっていたくせに、なに逆ギレしてんだか!

No.7 13/08/25 15:28
通行人7 ( ♀ )

主に全ての原因がある。

通させてくれるかな?と一言言ってら何もトラブルにならなかったでしょう?

邪魔くさいは喧嘩ごしですよ。しかも、子供がいる前で他人に対してそんな言葉を使う主がオカシイし、普段から常識がないのだろうと思います。

私がご主人でも必死に謝ります。

相手の邪魔くさいって言われた母親のいい文がオカシイ以上に主の言動がオカシイでしょう。

そんな主の親の顔が見てみたい。非常識。

No.8 13/08/25 15:33
通行人8 

1才の子の手を引いて歩いてたの?だとしたら小学生のお母さんの気持ちも多少は分かるな。チビちゃんって遅いしぶつかりそうで危ないんだよね、階段や人がよく通るとこなら抱っこして欲しい。でもそれを邪魔と思わなかったんだから、小学生の子が道塞いでるのをいちゃもんつけてくるなってことかな。抱っこしてたならスルーでどうぞ。

No.9 13/08/25 15:41
通行人9 

自分の子供(中学生)が見ている前で
そんな接し方したら教育に悪いと思います。

中学生の子供も自分より小さい子供に同じこと言う可能性は高いですし。
親が常識がないと子供もおかしくなります。

No.10 13/08/25 15:46
通行人10 ( ♂ )

もし俺が完全に悪い状態でも、「邪魔くさい」って捨て台詞言われたら即ぶん殴る

警察に事情を説明する時は、「邪魔くさい」の捨て台詞にカッときたと正直に言う

そんなのしょっちゅう

「邪魔くさい」は「かかってこいよ」と同じ売り言葉

No.11 13/08/25 15:52
お礼

>> 1 主さんも「邪魔くさい」ではなく、もっと別な言い方はあったと思います。 相手は相手で、故意でなくても通行妨害してたなら子供がしたことを謝る必… 確かにどっちもな面もありますが、発端を作ったのは私なので言葉遣い気を付けたいと思います。

No.12 13/08/25 15:54
お礼

>> 2 運悪く典型的なモンペに出会ってしまったんですね。 子供だからはしゃぐのは当然なんだったら、 他人の邪魔にならないように注意するの… 全くその通りです。
私も逆の立場なら、謝るし子どもを叱ります。
しかし、そう思わない方もいるので、発端を作ったのは私なので言葉遣い気を付けたいと思います

No.13 13/08/25 15:56
お礼

>> 3 邪魔くさいはないでしょ。 階段で止まったら危ないよ とか 通りたいからいい? とか いくらでも言葉はあるはず。 まぁ… そうなんですよね。
口は災いのものなので、そのまま言葉に出した私が悪いので反省します。

ただ、逆の立場なら子を叱りますよ。

No.14 13/08/25 15:58
お礼

>> 4 主さんの言い方が気にくわなかったんだと思います。 「邪魔くさい」は言われた小学生も傷付いたかもしれませんし、愛する我が子に言われた親はムカ… 普通じゃない親子だったんですよ。
私にも非があるので、そこは反省してます。

No.15 13/08/25 16:01
通行人15 ( 30代 ♀ )

泣くほどのことですか?(笑)
どなたかもおっしゃってますが、ヤンキーママ同士のタイマンってやつ?


ソコノケ
ソコノケ
我が子が
トオル………………

ま、どっちもどっち
ご主人の気苦労をお察しします。

No.16 13/08/25 16:05
お礼

>> 5 主さんには同情するけど言葉がよくなかったかなあ なんかヤンキーママさん同士の意地の張り合いって感じで 旦那さんは大人ですね これから注… そうですね。
何らかの警告なんでしょうね。
反省しなくてはならない出来事ですね。

No.17 13/08/25 16:06
通行人17 ( ♀ )

第三者的に言わせて貰えば、どっちもどっち。
大した差はないですね。
結局表現さえ違えど同じだわ。

相手は一度主さんのお子さん達を邪魔だと感じたけど、まぁ小さな子だから…と気持ちを飲み込んだ。
主さんは自分一番で、行くてを阻む子供に対して『邪魔』と言葉にした。
なぜ『チョットごめんね。避けて貰える?』って気遣い出来ないの?それは自己中心だからだよね。
その言葉に反応した相手。
どっちもどっちどっち。それ以外何者でも無いわ。

No.18 13/08/25 16:07
お礼

>> 6 相手の親もどうかと思う。 もとはと言えば自分の子供が通行のじゃまになっていたくせに、なに逆ギレしてんだか! そうなんですよね。
ですが、コトの発端を作ったのは私なので、反省です。

No.19 13/08/25 16:08
お礼

>> 7 主に全ての原因がある。 通させてくれるかな?と一言言ってら何もトラブルにならなかったでしょう? 邪魔くさいは喧嘩ごしですよ。しかも、子供… そうですね。

No.20 13/08/25 16:11
お礼

>> 8 1才の子の手を引いて歩いてたの?だとしたら小学生のお母さんの気持ちも多少は分かるな。チビちゃんって遅いしぶつかりそうで危ないんだよね、階段や… 混雑した階段のところで手を引くなんてことしません。
抱っこしていました。
スレ文にも外で手を引いていたことと階段で通行妨害していたのと比較にはならないと書いてます

No.21 13/08/25 16:13
お礼

>> 9 自分の子供(中学生)が見ている前で そんな接し方したら教育に悪いと思います。 中学生の子供も自分より小さい子供に同じこと言う可能性は高いで… きっと息子は私の子なので常識ないということですね。

No.23 13/08/25 16:41
通行人23 ( 30代 ♀ )

完全に主側が悪いです。
大人なんだから言い方を気を付ければよいだけの話です。
私もそんな事言われたらめちゃくちゃ言い返しますよ。

No.24 13/08/25 17:06
通行人24 

主が悪い

No.25 13/08/25 17:17
通行人25 ( 30代 ♀ )

アナタも親なら一言、立ち止まってたら危ないよ、と声をかけるだけでよかったのに。

では、アナタのお子さんが同じようにとおりすがりに小声で、邪魔くさい、と言われても自分の子が悪いと素直に謝罪できるんですね。

中高生のガキじゃないんだから、子供相手に邪魔くさいはありえないです。

No.26 13/08/25 17:17
通行人26 ( 40代 ♀ )

登場人物全員(主のご家族除く)がサラッと流せないタイプだったのだと😥


小学生が邪魔になってることに一言いわずにいられなかった主さん

邪魔くさいと言われ流せず親に言いつけずにいられなかった小学生

子どもに聞いて流せず主さんに直接いわずにいられなかった母親

あら、すみませんねと言えず応戦してしまった主さん


↑どの部分でも誰かがグッと自分を抑えてたら大事にはいたらなかった。
でもみんな暑くてイライラしてるのだからしょうがないですかね😉

No.27 13/08/25 17:21
通行人27 ( 40代 ♀ )

どのように捉えどのように感じます?

とのことですので
主さんが悪いと思います。

No.28 13/08/25 17:29
通行人28 ( ♀ )

どうして普通に「止まってたら危ないよ~」って言わなかったのかな?

自分の子が「邪魔くさい」なんて言われたら、そっちのが子供も可哀想だし泣きたくなるよ


子供目線で話せば問題ないし、二度と会わない親子だろうから

これからは口に気を付ければ良いだけですよ

No.29 13/08/25 18:00
通行人29 

小学生に向けて邪魔くさいなんて言うのは大人として、しかも子を持つ親として有り得ませんね

旦那さん凄く恥ずかしい思いをしたと思うし息子さんも母親の言動にショックだったず

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧