注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

飲み会の支払について

回答18 + お礼1 HIT数 4383 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/08/27 22:06(更新日時)

3日ほど前友人と友人の職場の後輩と3人で飲むことになりました。

最初は友人と二人で会っていたのですが、途中で友人が
『後輩が飲みたいって言ってるんだけど一緒に飲む?』
と言ってきたので断るのもどうかと思い了承しました。

飲み屋について後輩くんはパクパク食べていたのですが、私と友人はその前に食べていたのでお酒だけ飲んでいました。
私はお酒を2杯とソフトドリンク2杯を飲みました。友人はお酒のみ5杯くらい。後輩くんは5杯くらい+お料理というかんじでした。

お会計が12000円くらいだったと思います。
その時は全員割り勘にして4000円ずつ出したのですが、あとから考えたら割り勘負けしてるのがすごく気になってしまいました…。
後輩くんは確かに友人の後輩ですが私とは全く接点がないのでお料理をたくさん食べたのなら少し多めに出すくらいの配慮をしてほしかったです。
友人と後輩くんは独身なので気にならないのかな…とも思ったし、やっぱり飲みの席に参加したらきっちり割り勘にするのは当たり前なのかなとも思いますがなんだかもやもやして…(^-^;

友達にも今更そんなこと言わない方が良いんですかね?

払ってしまったお金を返してほしい訳ではないんですがこのもやもやをどうしたら良いのか悩んでいます。

No.1992514 13/08/25 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/25 18:08
通行人1 ( 20代 ♀ )

えっ でも一緒に飲むこと了解したなら
割り勘って普通ですよ。
飲み会で、誰が多く飲んだ 食べたって セコイ。

No.2 13/08/25 18:13
お礼

>> 1 そうですよね…(^-^;嫌なら行かなきゃいいんですからね。
ありがとうございました!

No.3 13/08/25 18:18
通行人1 ( 20代 ♀ )

ちなみに、私はお酒が飲めないので、
飲み会割り勘は、いつも損してますよ。
でも、場の雰囲気や食べ物もあるから。
後輩君 払わなかったのかと思ったけど
割り勘なら、当然!って思います。
どの位先に食べてたとか、飲んでたとか
相手には、わからないしね。

No.4 13/08/25 18:19
お師匠さん4 

わたしは1さんみたいには割り切れないな~。主さんと同じ。
本来なら、飲み代だけで良かったはず。
一人でガっツリ食べたのなら、多く支払ってほしい、それが礼儀!
しかも、招かれざる客!

No.5 13/08/25 18:20
通行人5 

飲み会の場合は割り勘が普通ですね
後輩なら尚更です。🐱
確かに気持ちはわかりますが言わない方がいいですね
言うとその場では悪かったというかもしれませんが次から誘われなくなる
可能性があります。💦

No.6 13/08/25 20:02
通行人6 ( ♂ )

主さんの友達が後輩を呼んだのなら、その友達が多めに払ってあげても良かったのにね

No.7 13/08/25 21:01
エディ ( 30代 ♀ mieJCd )

酒一滴ものめません。でも飲み会大好きです。割り勘でも全然構いませんよ!!因みに既婚者です。楽しみをお金で買ってます、

No.8 13/08/25 21:13
通行人8 ( ♂ )

飲み会は同性友達は割り勘が普通です。食べた量に限らず。端数は適当。自分男なんで女の子との場合は多めに出します。もしくは奢ります。

No.9 13/08/26 07:26
通行人9 

モヤッとする気持ちは分からなくもないけど、まぁ今回は忘れるかな…。次、同じような状況があったら、断る理由になると思うし。

No.10 13/08/26 08:08
まる ( 30代 ♂ ycILCd )

僕は割り勘派です。
後で言うのは反対。
もし、それで友達が払って
くれても、「払えば良いんでしょ」
みたいになるよ。
気持ちは判るけどね。

No.11 13/08/26 08:45
通行人11 

どんな店か知りませんが高いですね

No.12 13/08/26 10:13
通行人12 ( 30代 ♀ )

えー誰がどれだけ飲んだかカウントしてても飲み会つまらないですよ
f(^^;
しょうがないと思いますよ
あとから言うなんて、絶対やめた方が良いです

No.13 13/08/26 11:27
通行人13 

後輩くんは、最初に主さん達がどれだけ食べてたのかなんてわからないでしょう、支払いの時に自分がどれだけ食べて他の人がどれだけ食べたなんて計算しないし、自分が食べ過ぎてたの気づいたら多めに払う人かも知れないし、主さんが勝手にモヤモヤするのは、なんか失礼な気がします。

そんなにモヤモヤするなら、今からでも指摘したほうが良いのじゃないですか❓

No.14 13/08/27 09:05
通行人14 ( ♀ )

わたしも飲めないけど いつも割り勘だなぁ~

気が利く人から、あんたはのんでないからそんなにいらない、と言われることもありますが、基本的には勘定するときに、誰それが多くのんだくせに、とか そんなことが気になる飲み会には最初からいきません。



No.15 13/08/27 09:28
経験者さん15 ( 30代 ♀ )

飲み会ってそういうもんなんですよ

まあ私なら後輩の立場なら少し多く出しますが

毎度毎度そういう感じなら言ってもいいかもしれませんが

私なら言わないし気分害した場合なら次から行かない

No.16 13/08/27 17:59
通行人16 ( 20代 ♂ )

今度は友人が飲んでる席にあなた方割り込んで同じ事してあげれはいいじゃないですか(笑)

No.17 13/08/27 18:32
みかん ( 40代 ♀ J2spc )

私は主さんの気持ち解る~‼

一人だけが食事・突然まじってきた付き合いがない方、そういう場合だったら後輩が見合った金額出すべき。

今回は支払いが終わってるから諦めて、次回からその友人と飲む時は気を付けるのはどうでしょう?

No.18 13/08/27 18:36
経験者さん18 ( ♂ )

主さんの気持ち分かるけど…。
自分、アルコール飲めないけど、会社の飲み会など割り勘ですよ。

No.19 13/08/27 22:06
お助け人19 


主 ……5千円
友達……7千円

後輩君は友達の誘いで来たなら、先輩(友達)の顔を立てて後から主さんがいない時に3~4千円払う。
それが常識。

後輩がいない場合は割り勘。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧