注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

旦那の言い方にトゲがある

回答15 + お礼1 HIT数 4741 あ+ あ-

専業主婦さん( 27 ♀ )
13/08/28 15:20(更新日時)

最近、在宅の仕事を始めました。文章おこしとかそういうたぐいです。月1~2万円ほどです。主人のお給料の激減もありパートで働こうと思ったのですが、待機児童のことや結局、パート代が保育園代にかわると聞きそれならと子供が昼寝してる合間に在宅での仕事を選びました。しかし、思ったより大変です。子供が昼寝しないと遅れる仕事。追われる納期。そこで旦那に子守りをお願いしたら「たかが1万稼ぐのにアホくさ」「家事と育児両立するからさせて下さいって言ったのお前だろ?たかが1万のくせに」と言われました。アプリ開発とかそういうのは賃金高いけど私にはそんな技術ありません。せめて自分のお金・子供への貯金などを考えてるのに何かにつけてたかが1万円のためにと言われるのが辛いです。祖母にも「お勤めしてる人が偉いから大事にしなさい」と言われてきてこれまで色んな事があっても我慢してきました(例えば弁当を持って帰ったら早く流し台に出して欲しいのにいつまでも出さなくて私が食器洗ってお風呂に入ってさぁくつろぐ時に出すのです。翌日だと臭いので・・・。夜も休みの日でも早く寝てまるで一人暮らしに家政婦付のような気ままな生活などなど)やっぱり在宅は主婦向きじゃ無いのでしょうか?

No.1992605 13/08/25 22:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/25 22:37
専業主婦さん1 

そこまで言われるとやる気なくなりますよね🙀
たかが1万されど1万です。
仕事も慣れれば早くなると思いますよ!
外で働くより子供の為にもいいと思います。🙆

No.2 13/08/25 22:39
通行人 ( 7Z85Cd )

私は、在宅で月に20万弱稼いでいます。ただ、あなたの場合は、外に仕事に出られたほうがいいですね。在宅も含めて、家族がいる場合は、理解がないと難しい。

No.3 13/08/25 22:44
案内人さん3 

私も子供が小さい時は在宅で添削の仕事をしていました。かなり大変ですね。

主さんの場合、ご主人の理解がないと難しいと思います。

仕事って金額だけではないけれども、給料激減の現状も踏まえて、1万円は少ないですもの。だったら、家事や育児をしっかりやって、節約した方がもっと浮くと思う。

在宅やって家事がおろそかになりもっと高くつくということも考えられますよ。

弁当の件は、そんなカリカリしなくてもよくありませんか?

カリカリカリカリ、お互い様夫婦だと感じます。

ちなみに私は6万から8万稼いでいました。マジ大変でした。当時は、やるなら稼がないと意味なかったですから。

No.4 13/08/25 22:47
通行人4 ( 40代 ♀ )

お金の事より、
子守をしない旦那に問題があるのでは

No.5 13/08/26 07:19
通行人5 

パート代が保育園代に消えると言うけど、在宅で子供に合わせて納期に間に合わず、内職のために休んでいる旦那さんに子守りを頼んで関係おかしくする位なら、保育園に預けて外で働き差し引き数万の利益を稼ぐ方がましだと思います。

No.6 13/08/26 09:22
働く主婦さん6 

うーん…
ご主人の言う事も分かるような…

在宅で1万稼ぐのにご主人に子守りをお願いするのは本末転倒というか、無理があると思います。

10万くらいの稼ぎになるのならまだしも、1万では高校生のアルバイト代よりはるかに安価なので…

No.7 13/08/26 09:54
通行人7 ( ♀ )

主さん、甘いかな。
旦那さんには家事育児を両立させるから って約束したんでしょ?

なら、外で働いて疲れて帰って来てる旦那さんに
子守もしてくれない

なんて おかしくない?

私の友達は、子供を夜寝かしつけてから、寝不足になりながら内職してましたよ。
睡眠削ってまではできないのですか?


お弁当は、旦那が帰宅したら何ヶ月でも何年でも、自分から出すようになるまで主さんから声かける。
大人でも、身につくまでは時間かかるだろうから根気強くね。

No.8 13/08/26 10:40
通行人8 ( ♀ )

月1、2万程度の仕事も出来ないなら、文句言われても。しかも主さんのおこずかいになるんでしょ?

子供が昼寝している間にとか、不確かな時間でやる事自体が仕事を舐めてますしね。だったら皆が起きてくる前の早朝に仕事して、子供と一緒に昼寝してた方が良いと思いますよ。

言われるのが嫌なら、それなりの努力か結果を残すべき。

あと弁当は旦那さんが帰って来たときに直ぐに受け取る習慣にしたら?後から出してきてってプリプリする前に自分から取りに行った方が、余計なイライラもしいと思います。

No.9 13/08/26 11:20
お礼

ありがとうございます。はじめたのが15日なのでまだ10日ほどの初心者です。

離れに両親や祖父が住んでるので家賃はいらないのですが、主人のローン月5万・新車で買ったローンなどがあります。保育園も何度もお爺ちゃんが介護5で介護のためと農作業手伝いなどでだしたのですが、3ヶ月に1度の申し込みは不可ばかりです。離れと母屋を行ききして介護もしています。(たまにディケアには行ってます)田舎なのでここ1か所しかないので他にいくあてもなく困ってます。バイトの面接も「保育園も決まって無いのにあなたどうするつもり?え?子供が病気になったらどうするの?そういうのも考えず働きたいとか言わないで」と言われました。免許も無いし何の取り柄もないです。両親も農作業で忙しくて、子守りなんか出来ないと言われます。

家事は朝のうちに済ますようにしてます。子供の昼寝も1時間と決めてるし部屋も暗くして色んな方法を試したのに子供がなかなか寝なくて12時過ぎに寝ることもあってだんだん時間が無くなってきました。

単価も1本300円とかです。子守りを1時間頼むのとかダメですか?

主人は朝10時から16時までの勤務であとは家にいます。家にいる間は、テレビみてゴロゴロして子守りは一切してないです。家事もしないです
でも、主婦なので家事をしてもらおうとは思って無いのでそこは期待してないですが子守りぐらいはして欲しいです。しないので子供もなつかなくて、旦那もどうせ嫌われてるからとしません

弁当も帰ってきてすぐに出してというのに「車に忘れた」とか「あとから出すから」などですっと出さなくて時間もなくこちらも忘れてたら、出してくるのです。洗い物は一気に済ませたいし家事もこれで終わった!と思ったあとでやりたくないのです。私なりに精いっぱいしてるつもりです

No.10 13/08/26 12:39
通行人8 ( ♀ )

1日1時間程度の仕事すら両立出来ないなら止めましょう。

お昼寝の時間なんて、必ず寝るとは限らないでしょ。その時間をあてにする方が間違ってる。子供が寝ている早朝か、夜にするようにしたらいいだけの話。1時間早く起きる、1時間遅く寝る。それだけ。


お弁当は、車に忘れたって言うなら、文句言われようが直ぐに持ってくるまでその場で請求。そうやって旦那さんを調教してくしかないです。長い目で根気よく。

そうやって少しずつ頑張った結果が実になる日が来ますから、頑張って下さい。

主さんが文句言いたくなる気持ちは分かりますけどね。家はシャツの腕を裏返して洗濯に出すので、散々注意したけど直らないので、そのまま洗って、そのまま畳むようにしたら、だんだん直るようになってきました。2年ぐらい掛かりました(笑)


No.11 13/08/26 12:52
通行人11 ( 30代 ♀ )

主さんのご実家にお住まいなんですか?
なぜ?

ご主人のローンってなんでしょう?

No.12 13/08/26 19:59
通行人12 ( ♀ )

夜のパチンコ屋の掃除の方がお金になるよ

痩せるし一石二鳥

子供が寝ないことや旦那にイライラするよりは良いと思うなぁ

No.13 13/08/28 10:22
通行人13 ( ♀ )

お礼で色々書かれてますが、介護、農作業、子供の昼寝の事、全て分かっていて
在宅ワークを始めたんですよね??

在宅ワークは、短時間で楽にお金になるとでも思ってました?



私は、手内職をしています。場所を取る内職ではありません。
毎日、約3時間位の仕事で、月4万~4万弱。
夜か、早朝にしています。
納期は毎日です。
毎日、決まった時間に取りに来てくれて
その時、次のを置いて行くと言う感じ。
でも、毎日ですから、用事やら、体調不良で、出来ない時もありますが、そう言う時は、朝電話して、今日は、お休みでお願いします
と言えばOK。


主さんは、早朝や、夜中にしたくないなら
時間がない訳ですから、内職すら無理だと思います。


どなたかが書いて下さったように
一万なら、節約などして、浮かせた方がいいと思います。


それと、弁当箱の事は、自分が、洗い物の次いでにしたいなら、車に忘れて来ようが取って来てもらえばいいと思います。
うちの夫も、弁当を持って行ってた時は、
毎日そんな感じでしたが、私の場合は、
持って来てもらう時もあれば、後で取って来てもらい洗う時もありました。
どちらにしても、そこまで、カリカリしませんでしたね。

No.14 13/08/28 13:53
通行人14 ( 20代 ♂ )

旦那に問題あり!俺が旦那だったら、裕福に妻に苦労させないように頑張ります。それが男であります。妻には苦労や働かせたりはしたくないので、俺が仕事増やしてでも働きますね。それに育児は旦那も手伝うのは当然。

No.15 13/08/28 15:12
働く主婦さん15 ( ♀ )

旦那さん、10時~16時って、大黒柱なのに労働時間短いですね。パートの主婦かと思った。
で、子守りも家事も何もやらないんでしょ?
腹立つね…
一万をバカにする資格ないです。


私は子供が寝てる深夜に工場に働きに行っています。
子供たちが寝てから仕事に行って、朝帰ってくるので主人の負担は軽いかなと思います。
日中は子供たちといられるし。毎日の仕事ではないので続けられてます。

No.16 13/08/28 15:20
通行人16 

物を売るとか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧