注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

生きる意味ない

回答17 + お礼13 HIT数 1435 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/12/01 00:22(更新日時)

責められて追い詰められて、ただでさえ生きる居場所がなかったのについに子供さえかわいいと思えなくなった。

子供を見ても、何も感じなくなった。

守りたいと思った感情さえなくなった。
愛情ももうそそげない。からっぽだから。

母としても人間としてももう何の価値もなくなった。

こんな母親なんていらないね。

みなさんの言うとおり私は母失格人間失格です。

タグ

No.199495 06/11/29 16:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/29 16:41
匿名希望1 

違うよ。

ぎゅうってしてあげて

No.2 06/11/29 16:49
お礼

>> 1 …しようとしたけどできなかった。

子供に何かしてあげれるほどの心がもう私にはありません。
だって笑いかけられても何も感じなくなったの。

だからもう子供から離れたい

No.3 06/11/29 16:52
匿名希望1 

ごめんね。ただ止めたいだけだった。前後はわからないで、けど私も苦しい。

No.4 06/11/29 17:26
匿名希望4 ( ♀ )

少し実家に預けて気持ち整理して落ち着かせて下さい。そういう時あるんじゃないかな。誰でも強いわけじゃないし無気力になるときもあるし…それが一生続くとは思わないです。休養が必要かな。

No.5 06/11/29 17:44
お礼

親は絶縁したのでいないです。

旦那の実家は共働きです。

私はどこに行ってもいらない人だった。
ここでの居場所もなくなったよ。。

今ここから居なくなるとしても、何もできない自分はどうすればいいのかわからない。

No.6 06/11/29 17:46
通行人6 

ここに こんな風にレスしたのは 愛情あるからだょ 大丈夫 母親失格じゃないょ何でも良いからここに吐き出してみて そして自分の頭を撫でてみて 良い子良い子って皆昔は子供だったのだから

No.7 06/11/29 17:47
お礼

>> 3 ごめんね。ただ止めたいだけだった。前後はわからないで、けど私も苦しい。 あなたも何か悩んでいるの?

私は悩みを通り越してしまったけど…

No.8 06/11/29 18:03
お礼

>> 6 ここに こんな風にレスしたのは 愛情あるからだょ 大丈夫 母親失格じゃないょ何でも良いからここに吐き出してみて そして自分の頭を撫でてみて … 私は小さい時から親にさえいらない物とされて育ってきた。
絶縁するまでも、私が悪いのだと言われ続けてきた。

そしてまた他の場所や、ここでも私が悪いと言われてきた。
産まれてきた私が悪いの。

愛情をかけて大事にしたいと思った子供もどうでもよくなってしまった私は、やっぱりいらない人間です。

本当は死んだ方がいいのだけどそれができないし、生きるにも生きる気力が湧かない…

こんな無気力でもこの場所から居なくなることはできるかな?

No.9 06/11/29 18:12
お礼

本当は死ねたら一番いいと思う。

だけど死ぬ勇気さえない…。

このまま生き続けるなら、私は誰かにのっかって生きなければならない。

独りになったら、生きる為に国に頼らなくてはならなくなる…

そこまでして生かされる意味はあるのかな?

No.10 06/11/29 18:26
通行人6 

辛かったねぇ…苦しいねぇ…
でも、死ぬ勇気がなければ生きていけば良いょ…国に頼ってでも
生きていけば良いょ…大丈夫 必ず 道が出てくるよ 必要じゃない人は居ないから 大丈夫 必ず力になる人が出てくるから

No.11 06/11/29 19:26
通行人11 ( 40代 ♀ )

子供に自分と同じ思いさせていいの?疲れたなら 託児所に預けて 休みなさい。心が病んだのなら 心慮内科へ。甘えたくても場がないのは可哀想だけど 現状を変えるしかないじゃない。こんなメールしてたってしょうがないじゃない!少し休んだら 頭使ってよ!

No.12 06/11/29 20:01
通行人12 ( ♀ )

たとえば主さんがこんな母親いらないと思ったとします。
でも、お子さんはそう思っていないのではないでしょうか。
今の主さんはだいぶ悲観的になっているのでそうは思えないかもしれませんが、子供にとって、どんな母親でも母親にはかわりありません。
子供は母親を必要としています。
生きるのは自分のためだけではありません。
人は、誰かに頼って、頼られて生きていくのだと思います。

No.13 06/11/29 20:16
匿名希望4 ( ♀ )

今は何言っても否定的にとらえて聞く耳もてないかもしれないけど、私にだって生きてる意味分かんないし生かされてる価値がないって落ちた事はあります。この世にいたことすら消したいくらい。でも気持ち・考えってかわります。時間をかけて持ち直す気持ちを頭の片隅でいいのでもってください。悲劇のヒロインはあなただけじゃないです。世界中にも日本にも今見捨てたら今のお子さんまで辛い思いするんです。親と同じ事するんですか?同じ思い子供にさせるんですか?

No.14 06/11/29 20:23
お礼

>> 11 子供に自分と同じ思いさせていいの?疲れたなら 託児所に預けて 休みなさい。心が病んだのなら 心慮内科へ。甘えたくても場がないのは可哀想だけど… そんな風に言われ続けて、子供に対しての感情もなくなった。

責めたいなら責めればいいんです。

昔は病院行ったり頑張ってたけど、今はそれさえもできないの。

頭使ったってずっと何も変わらなかったし、存在の無意味さが浮き彫りになるだけだった。


だから私は生きる意味がないって言ったんです。

そんな風に言われ続けもがいた結果が今です…

No.15 06/11/29 20:42
お礼

自分より酷い環境の人がいることぐらいわかりきっているし、自分を可哀想だとも思ってない。

そんなこと何年も前からわかってるし、別に同情がほしかったわけでもない。

人として当たり前のことが、したくてもできなくてどんどん何もできなくなっていった。

当たり前のことができてないとわかってるからこそ、当たり前のことを言われたら余計に苦しくて辛かった。

今はそんな苦しみさえどうでもよくなってしまったの。

当たり前にかわいいと思っていた子供さえどうでもよくなってしまったの。

子供のことだけが唯一の生だったのに、もうダメになってしまった。

人として当たり前のことが、やりたくてもできない自分は、子供にも必要とされなくて当たり前。

考えても悩んでも感情はわかないから、私は子供にとって無意味なの。

責めるってことは私に腹がたったからでしょう?

こんな、人を不快にする人なんて子供には悪影響ですよ。

No.16 06/11/29 20:51
お礼

>> 10 辛かったねぇ…苦しいねぇ… でも、死ぬ勇気がなければ生きていけば良いょ…国に頼ってでも 生きていけば良いょ…大丈夫 必ず 道が出てくるよ 必… 通行人6さんの言葉は凄く胸に刺さる言葉だけど、もう何を頑張ったらいいのかわからない、普通の人になる努力をしたけど無駄だった私は、やっぱりいらない人間だよ。

みんなも言ってる。

『子供のことを一番に考えてあげて

子供に愛情があればもっといろんなことしてあげれる

自分が産んだ子供を愛せない気持ちがわからない

親としての責任を持ってあげて』


昔人に言っていた言葉が、今はこんなにも痛い…。

No.17 06/11/29 21:03
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私、当たり前のように助けてくれる親とか、一緒に笑える友達とか、好きでいてくれる人が凄くありがたくて奇跡みたいなものだって、感謝したくなる時があります。でもどうでもよくなって自分本意で利用することを考える時もあります。いろんな気分の時があります。同じ気分てずっとは続かないです。私の場合…になってしまいますがm(_ _)m

No.18 06/11/29 21:13
悩める人18 ( ♀ )

私も同じ様に考える時あるよ。

今朝も旦那にあたりちらして文句言った。

旦那は悪くなかったんだけど、辛くて、辛い気持ちを話しているうちに、なんだか旦那を責める様になちゃった。

どうしたらいいのか私も分からないで毎日すごしているよ。

毎日なんとなく過ぎていく。

今日もたいした事が出来なかったと落ち込むよ。

さぼっているお前が悪いと責められている様な気がして辛い。

きっと昔親に責められたから、そうなるんだと思う。

私が感じるのは、主さんは少し疲れているんだと思うよ。

今まできっと辛い事をたくさん我慢したんでしょう?

それからきっと頑張ってきたんでしょう?

だからだと思う。

そして今日みたいに落ち込んでいなくて、元気な日もたまにはあるんじゃない?

とりあえず、時間が解決してくれるのを待ってもいいんじゃない?

私はまわりに責められてもそうしてるよ。

だって私の辛さや頑張り、みんなわかんないもん。

責めてくる人には、私と同じ目にあったてみろって思う。

それでも責められている感じが抜けなくて辛いけど、私は悪くないって呪文の様に繰り返しているよ。

No.19 06/11/29 21:23
お礼

>> 17 私、当たり前のように助けてくれる親とか、一緒に笑える友達とか、好きでいてくれる人が凄くありがたくて奇跡みたいなものだって、感謝したくなる時が… 私も前は、少し気持ちがマシな時、周りに感謝したりしたよ。

産まれてきて良かったとは思えたことなくても、この人が友達でよかった、この人が旦那さんで良かった、子供を産んで良かった…

でももうそんな風に思えない気がする…

旦那にも子供にも、感謝より自分が居なければって思いのほうが強い…

私が居なければ幸せだったのに…


これがいつか変わるなら、いつまで続くのかなぁ…

No.20 06/11/29 21:24
匿名希望4 ( ♀ )

誰にあてたお礼文かわかりませんが、誰も責めてる感情になってないですよ😔持ち直して欲しいだけです😔悲観的にとらえすぎです😢今は何言ってもだめみたいなんでこれでやめときますが、まだ若いし諦めないで下さいね😢もう一度いいますがここにいるみんな責めてません。持ち直してほしくて例えばなしや自分の話・案やだしてるだけであとはとらえ方です。腹もたってませんよ😔そんな風にとらえられたのは残念です😔でも徐々にでも精神が持ち直るといいな🙏

No.21 06/11/29 21:25
通行人6 

頑張らなくて良いんだょ…本当に愛情がないなら こんなに悩まないし 自分を責めないんだょ…
貴女は本当に責任感が強いんだね…
文面を見てて 凄く感じます 自分を責めないで 子供の事を考えるより まず自分を可愛いと思って…私は貴女を

No.22 06/11/29 21:31
お礼

>> 18 私も同じ様に考える時あるよ。 今朝も旦那にあたりちらして文句言った。 旦那は悪くなかったんだけど、辛くて、辛い気持ちを話しているうちに、… 辛い思いしてたのかなぁ?

我慢してたのかなぁ?

同じような気持ちの人がいるんだね。

あなたは頑張ってるんだね。

いつか、これ以上にないくらいダメになる時が来ても、あなたはそれでも立ち直れると思う?

私が今、時間が流れていくのをただ待てば、また感情が戻ってくると思う?

質問ばかりでごめんなさい…

No.23 06/11/29 21:33
通行人23 ( 10代 )

僕の母は情緒不安定なところがあり、ひどい時には家事などが出来ない状態で…

怒鳴られたり殴られたりした事もあったけれど、今は落ち着いて来て一緒にテレビをみて笑ったり、お喋りしたりしています。それに僕にとって母であることには変わりないのです。

だから子供の母という事をやめないで欲しい。何もしなくてもいいから、ただ子供にとっての母であり続けて欲しいです。これは僕の自分勝手な思いですが…。

いつの日か貴女があの時居なくならなくて良かったと、子供と笑える日がくる事を心から祈っています。

No.24 06/11/29 21:44
お礼

>> 20 誰にあてたお礼文かわかりませんが、誰も責めてる感情になってないですよ😔持ち直して欲しいだけです😔悲観的にとらえすぎです😢今は何言ってもだめみ… 心配をしてくれていたんですね…

私の身近な友達に一人、責め立て追い詰めるような言葉をかけてくる人がいます…

でもその人は、よく電話やメールをくれていて、私を好きだと言ってくれた

私も彼女が好きなのだけど、言葉の攻撃が怖くて、いつも避けてしまってる…


だから、このレスであなたの気持ちがわかりました。

悲観的でごめんなさい。

でも私は言葉が怖いんです…

嫌な気持ちにさせてごめんなさい

No.25 06/11/29 21:58
お礼

>> 21 頑張らなくて良いんだょ…本当に愛情がないなら こんなに悩まないし 自分を責めないんだょ… 貴女は本当に責任感が強いんだね… 文面を見てて 凄… 子供に責任感が強いのは、自分の母にそうであってほしかったから

子供より虐待をする再婚相手をとり、不仲になって都合が悪くなるとまた違う男と浮気して、私を義理父のところへ置き去り…

義理父との間にできた妹も私と同じように虐待…

母の言い訳はいつも、『自分だって辛い、苦しんだ』…


だから子供に凄く執着があったんです…
だけど私も母と同じになってしまった

可愛いと思ってあげれなくなってしまった…


愛情は責任感だけではわかないのだと思い知らされました…

No.26 06/11/29 22:00
悩める人18 ( ♀ )

18です。

主さんの質問と同じ事を、毎日の様に旦那に聞いているよ。

旦那も落ち込んで立ち直ってきた人だから、親身に聞いてくれる。

そしてこう言うよ。

「大丈夫、僕が出来たんだから。今は休んでたっていいじゃない」

なんにもしないで休んでいるのは不安だと言ったらこう言った。

「じゃあ、爪を研いでいなさい。チャンスがきたらそれを捕まえる為に…」

そう言われて、その時は少し元気が出る。

でも、次の日には又おちこんでいる。それの繰り返し。

でも旦那はこうも言う。

「人の気持ちって、ずっと同じ時はないはずだよ。上がったり下がったりだよ。そしてそれは僕自身にもある。休んでちゃいけないのかな…って思う事をやめてごらん。違う物が見えてきたりするから」

旦那には感謝してる。言われた事も何となく分かる。

でも言われた事を実行するのが難しい。

それが一番困るところ。

そう私が言うと今度はこう言う。

「ゆっくりでいいと思うよ。生きていればまだ終わりじゃない。いつか帳尻があうよ」って。

No.27 06/11/29 22:02
お礼

>> 23 僕の母は情緒不安定なところがあり、ひどい時には家事などが出来ない状態で… 怒鳴られたり殴られたりした事もあったけれど、今は落ち着いて来て一… あなたはとても良い息子さんだね

お母さんはきっと凄い幸せだね。


私の子供も、あなたみたいに私を思ってくれるかな…?

そしたらまた、笑えるようになるかな?

No.28 06/11/29 22:21
匿名希望4 ( ♀ )

また来ちゃってすいません🙇文だけじゃ余計言葉は怖くもよみとれますよね😢絵文字をいれた方が少しは和らぐかな💦
きっときつくても声をかけ続けて来る友達は主さんを本当に大切に思ってると思います😢じゃなかったら関わらずにいるのが楽だから。そうだよねって話合わせるだけが友達じゃないですよね😢ただその友達は励ましたいんじゃないかな😊私も伝え方が下手ですいませんでした🙇でも心配してる人間が赤の他人ですが、いるのは確かです。ここに来た人みんな心配してはげましたいんじゃないかな?立ち直る事願ってます😊

No.29 06/11/29 22:33
通行人23 ( 10代 )

僕は全然良い子ではないです。自分も母にやられた事をしてしまった事もあります。

けど今は母と笑顔で話ができるようになってとても嬉しいです。

あまり頑張りすぎないでいいと思います。母がいるだけで子供はすごく安心できますよ。

No.30 06/12/01 00:22
通行人30 ( 20代 ♀ )

あたしも幼い頃母親に虐待の様な事されてました。でも今は一緒に話したり笑ったり出来る様になりました。それに私も一児の母親です。鬱病で腹が立った時子供に手を上げてしまいます😭その後すごく後悔して。そんなダメダメな母親の私に子供は毎日笑いかけてくれます。本当はつらいはずなのに…。主さんはそんな事分かってるよね。でも、もうそれすら考えられない位疲れ果ててるんだよ。主さんはダメな母親なんかじゃないょ💓かわいいって思えないなら、仕方ないょ。頑張れないなら、休めばいい。ただ淡々と毎日生きてるだけでいい。それだけでも子供は嬉しいハズだょ。人並みの事しか言えないけど… いつか、主さんがそのどん底から抜け出せる日が来ます様に🙏🙏🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧