注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

相場が分かりません

回答6 + お礼1 HIT数 1087 あ+ あ-

通行人
13/08/31 22:15(更新日時)

お互い親には頼らず、
結納ナシ 婚約指輪ナシ
式代半折 顔合わせ代半折です。

結婚指輪はこれから購入なんですが、
それは彼が支払ってくれます。

欲しい指輪が35万です。
高すぎるでしょうか(ノ_<)

皆さんは、いくらくらいの指輪にしましたか?

タグ

No.1995015 13/08/31 21:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/31 21:10
先輩1 

お二人とも正社員歴長いんですか~?
そこそこ貯金や収入があるなら、35万もいける?かもね。
個人的には、「すご!高い!」と思いました。

No.2 13/08/31 21:17
お礼


早速のレスありがとうございます。

社員歴は長いです。
やっぱ高いですかね(;´д`)



婚約指輪ナシで結納もない方って
どれくらいが並なのか検討がつかなくて。。

No.3 13/08/31 21:22
通行人3 ( 30代 ♀ )

相場はわかりませんけど…うちも全て折半でした
シンプルな指輪が良かったのと割引を駆使し、2人で15万円くらいでした

No.4 13/08/31 21:30
通行人4 ( 40代 ♀ )

普通は一生に一度の事だし 結婚式も披露宴も婚約指環もないなら好きな指環を買ったら良いと思います

35万は全然高くないと思います

何でもかんでも諦める人生なんか送って欲しくないですね😊

人生の新なスタートなんだから…

私の娘なら喜んで買ってあげますね

No.5 13/08/31 21:44
通行人5 ( 30代 ♂ )

日本人は、祝儀に包む金額でも式場代でも婚礼家具でも、相場をやたら気にしますが、そもそも、そういった事柄は「自分の身の丈に合ったモノ」で選ぶべきが本来の姿です。他人と同じでならなければいけないルールなどありませんよ。

例えば、結婚用に資金が100万あったとして、指輪以外の事柄に90万使うのであれば、10万の指輪を買えばいい。

また、結婚用の資金として「いくら使う」という設定がなければ、そういったシーンで悩むとともに、出費の方もキリがなくなります。車を買うのにも家を買うのにも同じコトが言えます。

指輪なんてもは言わなければ値段も分からないものであるし、例えオモチャの指輪であっても両者の誓いの印としての価値があれば、それは本物の結婚指輪であるし、値段のつけられないモノだと思います。

No.6 13/08/31 22:08
通行人6 

ペアで十万円。

そんなもんでしょ。

でも、主さんが欲しくて予算があるなら好きなものを買えばいい。誰も止めない。妥協したって、その指輪を見る度に思い出すだろうから。

高いの買っても、すぐ傷だらけになるし、万一無くしても高いと買い直しは厳しいものよ。

傷付けたくないからって外すと無くすことあるから気を付けてね。排水口は要注意。

No.7 13/08/31 22:15
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

結婚は形式やモノでするものではない!

これからの人生。
先立つものが物を言うのだ。

35万あったらと思う事が何度でも来るぞ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧