注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

妊娠している友達を素直に喜べない自分が嫌です。

回答9 + お礼1 HIT数 13399 あ+ あ-

悩める人
13/08/31 23:15(更新日時)

結婚して8カ月の主婦です。私は子どもが早く欲しいのですが、結婚式が先の為まだ子作りが出来ません。前に仲のよい友達から妊娠の報告を受け、その時は嬉しくて素直におめでとうと言いました。結婚式前に子作りをしていたようで2カ月で授かったことも正直羨ましくも思いました。私は出来たら女の子を希望しているのですが、その友達も夫婦で女の子を希望しているようでした。そしてお腹の子どもがはっきりしないけど女の子っぽいと言っていて、私は本当に羨ましかったので私からは妊娠の話題を避けてきました。ですが、しばらくして「今日検診に行ったら女の子だと言われて嬉しくて、病院から家まで2時間歩いて帰っちゃった!」とメールが来て、友達にはよかったね!と返信しましたが案の定羨ましさが増してしまいました。それから間もなく、○○さん家(共通の知人)にお呼ばれされたから、私も一緒に行かないか?と連絡を貰いましたが用があると断ってしまいました。本当は用なんてありません。お呼ばれしたお宅には2歳の女の子が一人います。友達も妊娠していて、私だけまだいないことで、子どもの話題になったら辛くなると思ったからです。まして二人とも女の子だったので余計でした。誘われて断ったことを旦那に話したら、心が狭いと言われてしまい、そう思われても仕方ないと思いましたが自分を責めました。どうして素直に喜んであげれないのか。友達はいい人ですが、こんなにも子どものことで嫉妬してしまうなんて。私にも女の子が授かるかも知れないよ!的なことを言われましたが、それはわかりません。今は子作りが出来ないので、今後子どもが出来るか出来ないかもわかりません。今からこんなんじゃダメだとわかっていますが、友達の出産報告や子育ての話題は正直あまり聞きたくないのが本音です。こういう気持ちを持ったことのある方いますか?自分も子どもを授かればこの悩みも消えるでしょうが、今は嘘ついて誘いを断って、心の中では嫉妬しているなんて知ったら嫌でしょうね。何で素直に友達の妊娠を喜べないの?という旦那の言葉が胸に響きます。

No.1995026 13/08/31 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/31 22:00
働く主婦さん1 

自分が出来ないことを、たやすく周りがやってこなすと嫉妬するのは普通の感情だと思います。
嫉妬しない人なんてあんまりいないんじゃないかな。主さんこのままじゃ嫉妬でおかしくなっちゃうよ。赤ちゃんは来るときは来てくれるし、来てくれないときは来てくれない、希望の性別だって選べない。友達は子作りしたんだから出来たのはおかしいことじゃない。主さんはまだするべきことがあるから出来てないだけで。もうじきママの仲間入りでしょうし、今は新婚気分を楽しみましょう。

No.3 13/08/31 22:07
通行人3 

ひがみ根性かな!
仮に、主さんが妊娠して男の子と分かったら喜べないってことになるの?

男の子だろうが女の子だろうが、妊娠したらうれしいですよね!
それぞれタイミングがあるのだから、妊娠もあなたに合ったタイミングで出来るから大丈夫!
そして、あなたを選んできてくれる赤ちゃんなんですから、性別にこだわらないでくださいね(^^)


ひがんでしまう気持ちもわかりますが、もっと広い心でね!
あなた達夫婦の都合で作れないだけなのに、友達を妬むのはお門違いですよ。

No.4 13/08/31 22:15
ぽんまゆ ( 30代 ♀ 80ftCd )

その気持ち分かります。

私は初めての妊娠で流産してその後不妊治療を経て妊娠し無事出産しました。

主さんとは少し状況は異なりますが、流産して間も無い頃主人の友人夫婦と食事をする機会がありましたが私は行きたくありませんでした。

その友人夫婦に妊娠が判明したばかりだったからです。食事に行けば必ずその話題になるのは分かっていましたが断れずに行きました。
主人はどうして行きたくないか分からないと言いました。私は馬鹿なんじゃないかと思いました。

案の定友人の奥さんは幸せな笑顔で妊娠の話をしましたし「そちらは?」みたいな話もされました。

生き地獄でした。帰って涙が止まりませんでした。

しかし主人は既に流産は過去のものと考えていて私がどれだけ辛い思いをしたかも分かっていない様でした。

主さん、男性は所詮女性の性、母性がどれほど深いものか理解できないんです。
夫婦としての絆がどうとかそういうのとは別次元で生理的に理解できる脳では無いんです。

実際、私の旦那もですが子供が産まれるまでの妊娠中どころか新生児の時はパパという実感が持てなかった様です。二歳近くなり人間らしくなり会話が成立すりようになりようやく自覚する程です。男性はそういう部分の感覚が非常に鈍いです。

ですからご主人が、心が狭いなどと言う事は全く気にする必要ないです。ご主人も何の深い考えもなくパッと言ってるだけです。主さんが辛い思いをするなら行かなくていいですよ。

No.5 13/08/31 22:16
専業主婦さん5 ( ♀ )

うーん…正直旦那さんと同じ意見です。

私は長男長女ですが、最初の時、親友Aも妊娠中で、主さんと同じく私もAも女の子が欲しいと思っていて、でも二人とも男の子でした💦
Aは続けてまた妊娠し、今度は女の子。
私は切迫&難産だった事もあり、当分妊娠は無理と思ってたので、正直羨ましかったです。

だけど、親友の幸せを喜べなくはないし、羨ましいって言葉もためらいなく言えました。
それに、Aの赤ちゃんを見て本当に可愛くてやっぱりまた妊娠して女の子欲しいなと思えました。

また別の親友B(Aとも親友です)は、最初が男の子で②歳あけて女の子をと頑張ってましたが、⑤年たってもできず、私や他の親友が娘を出産した際に、やはり羨ましいわと言いつつも、喜んでお祝いしてくれました。
そしてBは不妊治療を受けて⑧年越しで次男を出産。
男の子でしたが、Bの妊娠が分かった時は皆で涙流して喜び合いました。
本当に仲がいいのであれば、自分の辛い思いも言えばいいし、相手の幸せも一緒に喜んであげたいと思いませんか?

羨ましくても、ちょっとの我慢できませんか?

No.6 13/08/31 22:26
専業主婦さん5 ( ♀ )

度々すいません、

④さん↑のは主さんとは状況が違います。

私も④さんの状況でしたら、辛くて妊婦さんやお子様のいる方に会うのは辛いし、生地獄の様な気持ちになると思います。

が、主さんの場合はまた違う状況ですよね

No.7 13/08/31 22:28
通行人7 

欲しいものが手に入らなくて駄々こねる2歳児並み…親になるなんて1万年早いような。

No.8 13/08/31 22:31
専業主婦さん8 ( 20代 ♀ )

私は3さんの最後の言葉に納得。
今はまだ子作りしないと決めたのは主さん夫婦なのに、勝手に僻んで疲れませんか?
それに、女の子女の子って。希望するのはいいけど、だったら男の子だったらガッカリして可愛くないと思うんですか?

私も、結婚式終わるまでは子作りしなかったし、女の子希望もしてたけど、1年の不妊治療、そして男の子を授かりました。息子は超可愛いです。 今5ヶ月になるけど、あまりイライラすることはなく、子育てを楽しんでます。
女の子希望して女の子を授かった友達は、こんなに子育てが大変とは思わなかった、泣いてるの1時間放っといてしまったことがあった、とか聞きました。
赤ちゃんの性格にもよるし、お母さんの心の余裕にもよるでしょうけど、主さん、自分を棚にあげて勝手に相手にイライラするって、なんだか悲しいですよ。

確かに、子供がいる人たちはつい子供の話しをしがちだから、子供がいない方に気遣う気持ちは欲しいですね。
でも、深く考えないことですよ。
「私も女の子希望~、女の子授かれるようにお腹触らせて~お願いしとこっ(*^_^*)女の子の服ってこんな可愛いんだ?」
みたいな素直に言えたらまた気持ちも違うかと思いますよ。


No.9 13/08/31 22:35
通行人9 ( ♀ )

不妊ならまだしも、自分がまだ子作り出来ないからって理由はちょっとねぇ…

これからも子供の張り合いでモヤモヤしそうですね。

No.10 13/08/31 23:15
お礼

早くも皆様、お言葉ありがとうございます。
友達を羨ましく思ってしまいましたが、恨んだりはしていません。僻んでいると言われると、そう思われてしまうのか…と落ち込みますが、そう思われても仕方ないですね。
友達が子どもが欲しいのを知っていましたし、子どもが出来るのは自然のことですから、出産のお祝いもしようと決めています。今後付き合って行きたくないわけではありません。
ただ子どもが出来て羨ましかったのです。それをどうのこうの相手に言うつもりもないんです。無い物ねだりなんですよね。
もちろん男の子だって構いません。出来れば一人目は女の子が良かったのですが、男の子でも可愛がります!
今回は反省し、自分の毎日を楽しみたいと思います。ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧