注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

内定通知メールの返信の件名って…

回答3 + お礼1 HIT数 8973 あ+ あ-

おばかさん( 27 ♀ )
13/09/01 13:30(更新日時)

本日入りたかった企業より内定通知のメールがきました(^o^)!昔からやりたかった仕事で三年連続のチャレンジだったのでとても嬉しく思っております。

さて、そこで質問なのですが…。
内定メールに詳しくは月曜に電話しますのでその時にお話しましょう的な内容が書かれてました。このメールに対して、面接と内定のお礼と月曜日に連絡をもらうことの承諾を書いてまぁ内容は問題ないのですが、こんなとき件名って何て書くのがベストでしょうか??
いつも「○次選考日程の件」などと受け取った側がわかるように件名を入れてるのですが…この場合は「内定通知の件」とかですかね?微妙ですかね^^;
恥ずかしながら今まで選考の際にメールでのやり取りをした経験があまりなく困っております。
どなたか教えて下さいヽ(;▽;)ノ

No.1995076 13/08/31 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/01 01:14
お兄さん1 

私は、返信メールと言う事が分かる様に、タイトルはそのままで「Re:」を付けた状態で送ったりもします。例えですがね。
内定通知を貰った訳ですから、「内定通知の件」でも「内定を頂きありがとうございます」でも良いと思いますよ。

だけど、内定が貰えて良かったですね。おめでとう。😃

No.2 13/09/01 06:33
通行人2 

自分は主さんと同じ内定通知の件の後に自分の名前を加えます。
後企業が送ってきた内容の分を消さないでその上に伝えたいことを
書いてます。😃

No.3 13/09/01 09:09
経験者さん3 

こんな時はごく普通に「Re:(貰ったタイトル)」でそのまま返信📧↔していますね。

相手が自分の送ったメールのタイトルで返信貰った方が気が付き易いかなって。

No.4 13/09/01 13:30
お礼

企業へのメールって緊張しますね(・・;)
結局RE+貰ったタイトルで返しました!
お答えくださった皆様ありがとうございました(*^^*)助かりました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧