オカワリ~‼🍚

回答4 + お礼4 HIT数 770 あ+ あ-

通行人( 39 ♂ )
13/09/02 22:12(更新日時)

昨日、妻の叔母夫婦が家に来まして、我が家で昼食を取りました。

僕と息子は極々当たり前にオカワリを『自分で』よそります。

特に息子は中学二年で野球部ですから、そりゃお父ちゃんの小遣いも減らされる恐怖があるくらい何度もオカワリします。


それが叔母達には気に入らないらしく、帰り際に妻にチクチクと
『自分でオカワリをなぜさせてるの!』

と言われたそうです。


別にオカワリくらい自分でするし、怒濤のように食べまくる息子のオカワリを毎回してたら妻が落ち着いて食べられないし。

そりゃよそって貰えたら『有り難う』くらいは思うしいますが、そんなのが妻、母の仕事のわけないですよね。


これと同じ様に考えてる方っているのでしょうか?

くだらな過ぎてスレ立てしてみました。

No.1995833 13/09/02 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/02 21:37
働く主婦さん1 

昔の主婦は、みんなに食べさせてから後で残りを自分で食べるみたいな感じでしたもんね。ほんとかわいそう。
主さんみたいな考えの旦那さんは素敵です✨

No.2 13/09/02 21:38
通行人2 

母親の立場から…
自分で盛ってくれたら楽ですねー
うちはまだ小2と幼稚園だから「おかわり」言われても私が盛ってます。
旦那のも盛るけど、たまに自分で盛ったりもしてますね。

いい大人と中学生。
自分で盛ったっておかしくはないです。

叔母さん達の言うことは気にしなくていいんじゃないでしょうか。

No.3 13/09/02 21:42
通行人3 ( 40代 ♀ )

何度も立たせないように、ドデカい丼にすりゃいいのに💧

つか、オバサンには言わせとけばいい。
また来た時は、ご飯の時間には帰ってもらいましょう。

No.4 13/09/02 21:43
働く主婦さん4 

❓それって、子供や旦那の御代りも妻(母)の役目ってこと⁉

今時古い考えだと思います。 我が家にも中学と小学校の男の子が二人いますが、御代りは自分でするし、食べ終わった食器を流しまで持っていくまではしますよ☝

家族でも自分で出来ることはさせた方がいいと思います。

No.5 13/09/02 21:58
お礼

>> 1 昔の主婦は、みんなに食べさせてから後で残りを自分で食べるみたいな感じでしたもんね。ほんとかわいそう。 主さんみたいな考えの旦那さんは素敵で… 有り難う御座います。

確かに年齢的に思えば1さんの言われる通りかも知れませんね。

別に『考え方が古い』とか『時代が違う』とか言うつもりはありませんが、なるほどと思いました。

まぁこっちからしたら自分の事を自分でしてるだけ何ですけどね。

No.6 13/09/02 22:02
お礼

>> 2 母親の立場から… 自分で盛ってくれたら楽ですねー うちはまだ小2と幼稚園だから「おかわり」言われても私が盛ってます。 旦那のも盛るけど… レス有り難う御座います。

確かに小さなお子さんは両親がするのは当たり前ですが、言われる通りこっちは『オッサンと中坊』ですからね。

そのくらい自分でするって~、そっちの方が早いしね。

No.7 13/09/02 22:07
お礼

>> 3 何度も立たせないように、ドデカい丼にすりゃいいのに💧 つか、オバサンには言わせとけばいい。 また来た時は、ご飯の時間には帰ってもらいましょ… 有り難う御座います。

いや~今でも息子の茶碗は結構デカイっすよ~(笑)

自分でダイソーで買ってきたヤツで、明らかに茶碗より丼に当てはまる器です。

まぁ叔母夫婦は道内で、僕らは関東ですからちょいちょい来る者じゃないですから、次は寿司とか店屋物で済ませますよ。

若しくは外に出ますかね。

No.8 13/09/02 22:12
お礼

>> 4 ❓それって、子供や旦那の御代りも妻(母)の役目ってこと⁉ 今時古い考えだと思います。 我が家にも中学と小学校の男の子が二人いますが、御… 有り難う御座います。

我が家も自分の事は自分でやりますね。

食器も当然ですが、洗濯物も自分で片付けてます。

…ただね~、ウチの息子は服を持って行っても、何故かタンスに入れないで部屋のスミにまとめておくだけなんスよね(笑)

誰に似たのかね(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧