注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

リフォーム代

回答4 + お礼1 HIT数 1146 あ+ あ-

星野( 26 7Cqzw )
13/09/03 19:06(更新日時)

和室8畳をフローリングにリフォームしたいんですが、大体の費用がいくら位になるか分かりませんか?
材料費にもよりますが、大体でいいです。

タグ

No.1996005 13/09/03 08:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/03 08:28
通行人1 

20万円くらいでできるとは思いますが、実は和室の床下は建築会社によってかなり違いがあるんです

土が剥き出しのままだったり、ビニールシートの上に格子状に鉄筋を張ってその上にコンクリートを敷して、そのままフローリングにできるようになっていたり

土が剥き出しのままだと、フローリングにしたらカビだらけになるので、床下の加工費用がプラスになるでしょうね

No.2 13/09/03 08:44
通行人2 

湿気が来ないようにしたりすると、少し値段があがります。だけど後あと楽ですからね。1さんが言われるような金額が妥当かと。数社当たってみるといいですよ

No.3 13/09/03 09:13
経験者さん3 

リフォームは数社に見積もり出してもらって決めることをお勧めします☝

うちはこの夏キッチンの床を張り直しだけしましたが、各社で結構金額に差がありましたよ。
床下までの工事+シロアリ駆除で25万弱💸でした。

No.4 13/09/03 14:30
通行人4 ( ♂ )

一般的な施工法での材料は畳を外した後の床が畳厚分(約60ミリ)低くなる為、根太(木材)を等間隔に並べ、かさ上げした上にフローリングを貼ることになります。
よって一番安上がりの施工法の材料代は木材とフローリングに釘等、シーリング材代だけ、
お望みならフローリング下にコンパネ等ベニヤを貼り二重貼り、更に断熱材を入れるか入れないか。
ざっとフローリング代の安価な合板製は1坪7千円程(8畳は4坪)から高価な天然無垢フローリングは1.2万から2万円程
木材、シーリング、ボンド、釘等一式は3万円もみといたら十分でしょう。

従ってフローリングも施工法も最も安上がりな方法では材料代約6万円に人件費4万円で計10万円

コンパネ追加すると+約1.2万円
更に断熱材追加すると+約2万円
(工賃も当然追加される)
忘れてならないのが畳の処分代、最低でも畳1枚千円はかかります。

高級な無垢フローリングに二重貼り、断熱材、畳処分代で約20万円程度ではないかと思ってますが。

No.5 13/09/03 19:06
お礼

皆さん色々アドバイスありがとうございます☺
とても参考になりました😃💦
予算もやはりしっかり作ってもらうならそれなりにかかりますね。💦検討してみたいと思います。😺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧