注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

辞めたくないけど辞めたい

回答9 + お礼9 HIT数 2508 あ+ あ-

りう( 25 ♀ 9IH4w )
13/09/07 12:15(更新日時)

こんばんわ。久しぶりにご相談があります。私は働いて5年のアルバイトなんですが仕事を辞めようかと悩んでいます。今の職場は人間関係に不満はそんなにありません。レジ、販売、受付など色々やっています。5年もいれば色々できるわけですが…最近責任が重くて辛いです。私ともう一人アルバイトであとは男性社員10人です。お客様の相手や電話に出たりレジをしたり自分の仕事量が半端ないです。あとはごみ捨てや片付けをきちんとしないので私がしてます。店長は少し言ってくれたりしますが、ほぼ言いません…だんだんバカらしくなってきました。掃除をしろと言われても返事もせず無視したり携帯いじっていてしない、話をして手前を拭くのみなど…学校かのようです。酷いときは私など売上の処理をしているのを携帯いじって座って待っていたりします。なぜ私だけ?と思うのです。責任を押し付けられ会議に出されたり資格を取れと勉強させられ… 書ききれないくらいのプレッシャーがあります。なんだか疲れました。明日は会議で会社の上司に会います。この悩みを言うか迷っています。何も言わず辞めるのか移動をしたいと言うか…どうすればいいんでしょうか。仕事内容は好きなので辞めるのも辛いんです。私宛に来るお客様はたくさんいます。でも最近は無意識に手が震えて病院で検査をしたら精神的なものだと言われて薬を飲んでます。仕事辞めたくないけど辞めなきゃ私はもう限界なのかな…

No.1997226 13/09/06 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/06 01:11
案内人さん1 

好きな仕事なら、すぐに辞めたくはないですよね。
一度、上司に相談されてもいいんじゃないでしょうか?
対応してくれると助かりますよね。

No.2 13/09/06 01:15
通行人2 ( 20代 ♀ )

現在すでにアルバイトの仕事量ではなく、正社員と同じくらい働いてるのなら、せめて社員にしてくれってお願いをしてみたらどうかな。お給料がもっと増えればやりがいも出るかもだしね、出世してサボる同僚を注意できる立場に、いっその事なっちゃえ。

No.3 13/09/06 01:17
通行人3 

ただのアルバイトなのに都合のいい使われ方してるね。

精神を病むくらいなら辞めた方がいいと思うよ。

No.4 13/09/06 01:41
通行人4 


アルバイトなのにそんなに責任をかぶせられて、資格まで取らされるなんて、
お給料を上げてもらわないとやってられないですね
辞めるのもったいないので移動を申し出るのがいいかも😨

No.5 13/09/06 06:15
通行人5 

アルバイト2人他社員の状況で、その立場だと、相談しても変わらないですよ。
例えば、主さんがリーダーという立場なら、相談してリーダーを降りるというふうなら、仕事量は減らせるでしょうが。
ただのアルバイトにそこまでやらせて、しかも社員は遊んでる、となると、代わりにやる社員なんていないのだから、相談したところで変えられないと思います。

辞めたくないならば、社員希望をしてみては? 月給制にボーナス有給有り保険付年金付の社員に。
何もない時間給のアルバイトで、社員より責任重く働かされるのは割りに合わないでしょ。


社員になれないなら、キッパリ辞めては?

No.6 13/09/06 06:40
通行人6 

社員になれば、精神的負担は和らぐと思います。

アルバイトなのに…ってのが根底にあるから、辛くなるんだと思います。

上司に社員になりたいと相談しては?
社員になれないなら辞めましょう。

辞める気持ちがあるなら、要望は言わなきゃ損するだけですよ。会社は安く便利に黙って働いてくれるのが一番得なんですから。

No.7 13/09/06 14:15
お礼

>> 1 好きな仕事なら、すぐに辞めたくはないですよね。 一度、上司に相談されてもいいんじゃないでしょうか? 対応してくれると助かりますよね。 1さんありがとうございます。返事が遅くなりすみません…
上司に相談したら、店長に私が言ったことで立場が悪くなるんじゃないかと不安で未だに迷っています…なんて切り出せばいいのかとか…

No.8 13/09/06 14:22
お礼

>> 2 現在すでにアルバイトの仕事量ではなく、正社員と同じくらい働いてるのなら、せめて社員にしてくれってお願いをしてみたらどうかな。お給料がもっと増… 2さんありがとうございます。返事が遅くなりすみません。社員になる話はだいぶ前に出ましたが断りました…なぜか給料が下がるんです。しかもボーナスはたいして出ません。引かれものは共済会ぶんしか替わらないですし社員になればもっと色々させられそうだから…アルバイトも社員も内容は何一つ違わないのが私のお店のやり方みたいです…

No.9 13/09/06 14:25
お礼

>> 3 ただのアルバイトなのに都合のいい使われ方してるね。 精神を病むくらいなら辞めた方がいいと思うよ。 3さんありがとうございます。返事が遅くなりすみません。私のお店のやり方だとアルバイトも社員も関係ないと言われます。やはり嫌なら辞めるのが早いですよね。

No.10 13/09/06 14:30
お礼

>> 4 アルバイトなのにそんなに責任をかぶせられて、資格まで取らされるなんて、 お給料を上げてもらわないとやってられないですね 辞めるのもっ… 4さんありがとうございます。返事が遅くなりすみません。資格を取っても何かできるようになっても時給は上がる事は無いのでその件も悩みです。頑張りがいがないですよね。

No.11 13/09/06 14:39
お礼

>> 5 アルバイト2人他社員の状況で、その立場だと、相談しても変わらないですよ。 例えば、主さんがリーダーという立場なら、相談してリーダーを降りると… 5さんありがとうございます。返事が遅くなりすみません…そうなんです。社員になろうが仕事量が減るわけもなく何も変わりません。ただ給料が下がるんです。本当のアルバイトは私みたいにシフトも入れないし時間も長くない為普通なら社員になれば上がるのでしょうけど…少しの残業手当など付きます。アルバイトですが20万越えるときもあります。保険もあるし年金もあります。文句言えないですよね。

No.12 13/09/06 14:46
お礼

>> 6 社員になれば、精神的負担は和らぐと思います。 アルバイトなのに…ってのが根底にあるから、辛くなるんだと思います。 上司に社員にな… 6さんありがとうございます。社員になる話はだいぶ前にされました。今でもなりたいと言えばなれる自信はあります。ですが月給が安いし今の時間が長時間なので同年代の社員と比べたら私のほうが少しだけ高い月もあるんです。それに社員になるともっと色々させられそうだから怖いんです。話を聞くと他の同じ系列店では違うようです。移動をしたいと言うとスタッフから何かいわれそうで…

No.13 13/09/06 14:52
通行人2 ( 20代 ♀ )

思い切って転職考えみたらどうですか?
今のところより、良い待遇で良い会社を探してみようよ。アルバイトの利点ってそういう身軽さだと。勿体無いよ!派遣に登録してみるとかね。

No.14 13/09/06 16:33
お礼

>> 13 7さんありがとうございます。そうですね。思い切りが大事ですよね。学歴もまともになくて資格もないので次の仕事が見つかるか…不安があります。でも何か行動したいのでウジウジしてしまいますが進めません…区切りをつけるのもいいかも知れません…

No.15 13/09/06 19:50
通行人15 ( 20代 ♀ )

そんなに悩むなら、辞めましょうよ。
社員になったら給料下がるとか、よくわからない会社ですね。

学歴が気になるなら今からでも遅くないのでは?
わたしも勉強わからなくて物凄い馬鹿でしたけど、働きながら通信の大学に通い資格を取りました。介護職ですが役職に就いており、ボーナスも年二回出ます。

それに学歴にこだわらなくても、転職したとしても、バイトでも5年も同じところに勤めている点は認めてくれると思います。

あとは、相手の気持ちや態度は、変えられないと思った方が良いです。変えられるのは自分だけ。

No.16 13/09/07 01:42
通行人16 ( ♀ )

正社員でもないなら長く勤めていても待遇は変わらないのでしょ?

一カ所に長く勤めるのも良いことだけど、違う場所で経験を積んだ方が為になりますよ。
一カ所しか知らないと視野が広がらないです。
同じ職種でも、場所(会社)が違えばやり方も違ってきます。其処此処でいろんなやり方があるので、勉強になりますよ。

アルバイトでも五年も続けてたなら、ある程度の経験有りますから、正社員の募集にも応募できますよ。

No.17 13/09/07 12:10
お礼

>> 15 そんなに悩むなら、辞めましょうよ。 社員になったら給料下がるとか、よくわからない会社ですね。 学歴が気になるなら今からでも遅くないのでは?… 8さんありがとうございます。昨日結局上司には相談できませんでした…やはり転職を考えていこうと思います。5年いた経験は確かに私を成長させてくれました。今は資格を取るために勉強を始めたばかりですが辞める準備をします。ありがとうございました。

No.18 13/09/07 12:15
お礼

>> 16 正社員でもないなら長く勤めていても待遇は変わらないのでしょ? 一カ所に長く勤めるのも良いことだけど、違う場所で経験を積んだ方が為になります… 9さんありがとうございます。はい。どんなに長くいても待遇は変わらないです。バイトのまま続けるメリットはないですよね…社員になるきも起きない会社で続ける意味はないのかも知れません…なんだか目が覚めました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧