常識のない新入社員に怒り

回答100 + お礼11 HIT数 11933 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
2013/09/11 21:27(更新日時)

新入社員の女の子とランチする機会があって、最初だからおごってあげようかと思い

「回転寿司でごめんね💦
遠慮なく食べてね😄」

と言ったら
その子の分だけで 2720円も食べました💢
ちなみに私の分は 750円くらいです💢
普通1000円くらいでおさめる努力をしませんかね💢
上イクラから入ったから嫌な予感したよ💢

回転寿司の恐さを思い知りました。

No.1997383 2013/09/06 13:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 2013/09/07 11:11
通行人51 ( 40代 ♀ )

相手だけに常識を求めるのもどうかと思うよ。
確かに「遠慮する」と言うマナーって社会にはあるんだけど、目上が奢るよと言った以上最後まで見栄はりなよ。金額が心配なら「このくらいまでなら奢るよ」って金額言えばいい。
うどんから食べてお腹満たすだろうとかって人に自分流を押し付けるか?うどん嫌いな人はどうするよ。

No.52 2013/09/07 14:32
只の親父 ( ♂ P1XxCd )

51に同意

下手に遠慮して 張り倒す先輩もいたし…。
遠慮なくどうぞ と言った主さんの間違いと思う。
裏読みとか 深読みとかしない 素直な人間でありたい。

No.53 2013/09/08 07:29
通行人53 

いきなり寿司をリクエストしたり
うどんを残すところはどうかなと思いますが

主さんも遠慮しないでなんて言わずに
「お寿司はまた夜にでもゆっくり食べにいこうよ」とでも言えばよかったのでは。
ディナーだと思えばそれほど高くない

ですし
1皿300円換算なら10皿食べただけですよね。

遠慮すべきと思うなら、冗談ぽく
「ちょっとは遠慮しなさいよー笑 でもイクラ美味しそうだから私も食べようっと」
とでも言えばいいのです。


先輩後輩で食事って、コミュニケーションの意味合いもあると思うのですが
主さんは後輩がリラックスできるような、身になるような話をしてあげましたか?
黙々と食べるしかないような雰囲気だったのでは?

もう少し器の大きい先輩であってほしいと思います。

No.54 2013/09/08 07:43
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

相手に遠慮を要求するのも変な話ですが、実際普通は遠慮しますよね。

でもそれが出来ない人なら、怒らず笑って「そういう時はちゃんと遠慮しないと社会人として笑われるよ」って優しく教えてあげるべきだと思います。

一度目くらいは多目に見ないと後輩を育てる事は出来ないと思います。

No.55 2013/09/08 08:17
通行人55 ( ♀ )

デカい会社?
そんなおごったりするなんて。
私は後輩に一度おごったらおごられるのが当たり前になっちゃったよ。
財布出さなくなって💦
あとこっちは車があるのが当たり前の田舎なんだけど、その子、車無くて。一度送ってったら、なんか車に乗るのが当たり前になっちゃって💦
でも一度だって、ペットボトルとか何かもらったこと無かった。どっかに出掛けたようでもお土産一つ無かった。
もう私は結婚で仕事辞めたけど。
再就職したら二度と私は人に(職場では)おごらないと誓った。

No.56 2013/09/08 08:46
通行人56 ( ♂ )

気持ちもわかりますが セコい話しは笑えますね(^。^;)


まさかうどんで腹を満たせって


こんな発想は ドン引きされますよ


新人が可哀相に感じました(-"-;)


最近 回転寿司に行きましたが 二人で6800円でしたかね


まぁ 高いお皿ばかりでしたが(^◇^)┛


始めに言えば良かったじゃないですか


うどんは最低必ず食べるようにって


なんだかな~p(´⌒`q)



No.57 2013/09/08 09:03
通行人57 ( 40代 ♂ )

その新人。大物になるか、それとも空気の読めない人のどちかだね。

もし前者ならバカじゃないから自然に成長すると思う。

後者なら今後苦労するだろうね…

でもその子が遠慮しないって事は、主との良い関係が築けてるって事ですよ。俺なら、その子が男性社員でも女性でも可愛いと思ってしう。

色々とアドバイスして育ててあげなよ。

No.58 2013/09/08 09:07
通行人58 



だからみんな行きたがらないんだよ


気使わないでねといいながら気使いながら食事しなきゃならない


結局自分の思いどうりに相手が動かないと気がすまない


遠慮したら遠慮したでいいのに~とかいうくせに…

No.59 2013/09/08 09:07
悩める人59 ( ♀ )

モリモリ食べてくれる人はすごく好きなので一回だけなら気にしないです。


ましてや後輩なんて可愛すぎ♪( ´▽`)

No.60 2013/09/08 09:56
通行人23 ( ♀ )

58さん まさにそうだと思います👏

No.61 2013/09/08 10:26
小林 ( 20代 ♀ Ms9KCd )

すごい…新人が。
私はどんなに気兼ねなく飲みに行ったり遊びに行ったりする先輩でも
安い回転寿司だからとは言え皿の値段は基本的に下から2番くらいのネタで選びますかね…

私も最近よく先輩と回転寿し行きますが、マグロとサバとハマチとサンマを1〜2皿ずつでも食べれたら満足。
むしろ2皿ずつとか逆に贅沢だし偏食過ぎてすいませんレベルです。笑

例えば、これ(高い皿)食べていいよ。全然遠慮いらないからどんどんいって!みたいに押されるのなら
じゃあ、好物なので大トロください…ってなりますけどね。
もちろんお残しもしません。常識ですよね!

No.62 2013/09/08 11:45
通行人62 ( 30代 ♂ )

いくら遠慮しなくてもイイって言っても昼飯に2700円はナイだろー。

と、食ったあとに言えば済むコトじゃないか。

あと、58さんは言ってることは正しいが言い過ぎだと俺は思うがね。
遠慮するなと言う言わないは関係なく、他人にご馳走してもらうのに、その人の食事代の何倍も食うとか、普通に考えてマナーが無い姿でしょ。

子供なら許せるけど、社会人でそれは普通に問題あると思うわ。

No.63 2013/09/08 12:31
お礼

私も
学生時代~社会人時代と、先輩(上司)からごちそうして頂く機会が多々ありましたが、
相手の負担にならないように
リーズナブルなもの
を選んでいた記憶があります。
あとは、その先輩との間柄とか状況に応じて、時にはお言葉に甘えてみたり。
その結果、その後もちょいちょい誘って頂く事も多かったです。


あの子をもう一度誘おうという気にはなれません。
小さい人間ですいません。
反省します。


No.64 2013/09/08 12:34
通行人47 

そんな相手に何が食べたいって一々聞いたのが間違いだね

私なら〇〇食べに行かない?とか〇〇に行くけど一緒に来ない?って誘うな

厚かましそうな感じかどうかはそれまでに分からないかなぁ?
遠慮がちな子もどうかと思うけど、気配りを全く知らない図々しい子に奢ってやるなら覚悟しとかないとね

私はそういうタイプは大嫌い(金銭の話とか関係なく)なので一緒に過ごす事自体ストレスになるから、向こうが懐いて来ても個人的には仲良くしない

何が食べたい?何でも奢るよ…は仲良くなってから誕生日か何かの時ぐらいかなぁ
それ以外は具体的に提案して誘うけどね

No.65 2013/09/08 12:41
専業主婦さん65 

普通とは??

それに、そんなに怒るなら奢るよ(⌒‐⌒)なんて言うなよ
主はダメ先輩か?
主みたいな先輩が一番嫌だな(笑っ )

No.66 2013/09/08 12:47
お礼

他部署の新人で、
たまたま同じ仕事をする機会があり、話したのはその時がはじめてでした。
こないだはありがとって感じで食事に誘ったんです。

No.67 2013/09/08 14:31
通行人67 

うーん。そりゃ気遣いできたらいいけど、新人だし、社会の常識知らなくても仕方ないのでは・・・・?
これから覚えるんだし。
その子が仕事覚えてきたら、きっとその投資が活かされますよ。

まあ、確かに遠慮なくて非常識ではありますけど、奢るって言ったなら覚悟しておくものだったと思います。
心が狭いなら格好つけない方がいいですよ。

No.68 2013/09/08 15:51
通行人68 

そいつの胃袋は宇宙だ🌠🌌

No.69 2013/09/08 15:54
通行人69 ( 10代 ♀ )

ゆとりとか若い子はって言いますけど、少なくとも私や私の友達だったら、

先輩にご飯を奢ってもらうとなったら何も言われなくても確実に遠慮しますけど・・・
まあ確かにお寿司ならどれ位食べていいのかは迷いますが、105円均一でそんなに食べるなんて(笑)
その新人さんおかしいです(笑)

No.70 2013/09/08 15:58
通行人46 

遠慮してその金額だったかもしれんよ

No.71 2013/09/08 17:41
通行人71 ( 30代 ♀ )

うちの新人もランチ誘ったら平気で上座に座るしエレベーターも一番先に出ますしビックリすること多々です。でも注意しませんよ。後々痛い目遭うのは彼女だから…。奢らなきゃいいんです。

No.72 2013/09/09 05:11
通行人72 

きっとサイヤ人だな。
そのうち金髪になるぞ。

No.73 2013/09/09 08:20
通行人58 



62さん


まあね


でも昼飯2700円が何でもない人が奢るんだってば…


No.74 2013/09/09 17:41
通行人74 

新人恐るべしですね~。
遠慮なくっつって本気で食われちゃ私でも腹立たしいですよ(笑)
この一件に然り、仕事面にも行く行くなんかしでかしそうですね。
私が昔働いてた時、新人が陳列ケースの商品つまみ食いしたの見た時もやっぱり腹立ったけど、「よっぽど腹減ってたんかい」くらいで注意もできなかったなー(笑)

No.75 2013/09/09 18:01
通行人75 

てかさぁ百円寿司じゃなくて750円て何皿食べれるの? どんな子でも十皿くらい食べませんか? ちょっと主さんに申し訳ないですがセコいですね(笑)

No.76 2013/09/09 18:36
通行人76 

その新人さんもちょっと遠慮がないと思うけど、不特定金額になる所に連れてった主さんにも責任があると思いますよ。そーゆー時は見栄をはらずに、近くの安くて美味しい店に連れてって、ここオススメなんだー、って紹介も含めておけばいいんですよ。

No.77 2013/09/09 19:53
通行人77 ( 30代 ♀ )

昼食にしては高いよね。 奢りだからってガツガツ食べたんだよね。
卑しいね~。

TPOが分からない、区別出来ない人って、自分でいつ知るのかな。

恥ずかしい人。

No.78 2013/09/09 20:17
通行人78 ( 20代 ♀ )

非常識!
私の場合なら、先輩と同じくらいの金額に収めますね。

ちなみに私は大学時代に、高校生に5人くらいにサイゼでおごった事ありますが、みんな遠慮してミラノ風ドリア頼んでましたよ(笑)

私ならそんな後輩は、二度と誘わないですね。

No.79 2013/09/09 21:10
通行人79 ( ♀ )

主さん、初めまして。私なら先輩にそう言われても計算しながら食べて遠慮しますよ。2千円って20皿ぐらい食べたのですか❓恐ろしいですね😱

No.80 2013/09/09 22:05
お礼

私は普段のお昼は
500円程度のお弁当を食べています。
たまに外で食べよっかという時に
700~800円程度のランチ、ちょっとぜいたくする時でも1000円くらい。
なので
OLが一度のランチにかける金額としては1000円程度という認識でした。
みなさんのレスを拝見し、私の感覚がずれている事に気が付きました。
そして
枕詞のように使っていた
えんりょなく…
という言葉も今後使わないようにします。
本音と建前が通用しない相手もいますからね。
反省しながら寝ます。
おやすみなさい。

No.81 2013/09/10 03:08
通行人81 ( 30代 ♂ )

回転寿司は社長と行くとこでは?

ですが

主さんの男活き
感動しました!

No.82 2013/09/10 03:37
通行人81 ( 30代 ♂ )

私器以上のことしますが
奢って3000円以上とかいっても

頭に来る

事はないと思います。

それから奢るのはもう少しコミュニケーションして相手を通じてからですかね

頭に来る

というより

唖然…😨
ビックリ💦😲
胃に相談⁉😨

という表情
が出てしまうかもしれません

No.83 2013/09/10 05:35
通行人46 

主みたいなタイプは まず、一緒にお昼食べようと誘い 相手の食べたものを見極めてから奢るか判断したほうが良い

お会計が自分の許容範囲なら精算時に『今日は私がご馳走するね』と言い、予想より高い金額になれば黙って別会計にしておけば このような事態は防げる

No.84 2013/09/10 06:58
只の親父 ( ♂ P1XxCd )

一応 主さんから誘って しかも 遠慮なくと言った以上は、想定外も想定内にしておかないとね😂

こんな事を言う自分でも、その人との2度目は無いよ。

No.85 2013/09/11 07:25
学生さん85 ( 20代 ♀ )

遠慮しないで、って言っておいてそれ?奢るからにはそれなりの値段がすると覚悟しないと…。ぶつくさ文句言うくらいならわざわざ奢らなくてもいいと思います。お昼食べたい分も食べられなくて、気も使わなきゃならないなんて疲れます。

No.86 2013/09/11 10:05
通行人86 

結構、「自分が遠慮しないでと言ったくせに」っていう方が居るんですね💦

でも普段、地腹で食べるランチの金額じゃないですよね😅奢りだから食べる食べ方だと思いました。人の金だから。遠慮ないんじゃなくて、逆に新人さんの方がセコッて思いました。

もう社交辞令が、通じない人が増えたのかな。

No.87 2013/09/11 12:44
お姉さん87 

新人も新人だけど、値段を知らなかったのでは?

あなたは
器が小さい
押し付けがましい
頼りない先輩

嫌だ、こんな誘われ方!!
自由な場所で食べたいよ!!
気を遣って連れて行かれてまで怒られたくないね!!

100均一連れていけば。
誘い方が下手よね。

No.88 2013/09/11 13:42
お礼

たとえ
うどんが無料だといえど、たのんだ以上食べるのが礼儀だと思いますけどね。
先輩に対してもお店に対しても。

うどん or そば
冷たい or あったかい
を選んだのは彼女自身ですから。
食べる気ないなら、いっそたのまないでほしい。
私は食べ物を残す(捨てる)のがすごく嫌です。
食べっぷりからして体調が悪かったとも思えませんしね。

今ランチ中です。
ハンバーグライスにサラダ、コーヒーがついて
\650です。

No.89 2013/09/11 13:46
経験者さん89 ( 30代 ♀ )

あは〜(●'w'●)
その子、よく食べましたね(≧∇≦)

きっと、その子にとっては
先輩のおかげで、本当に楽しい時間になったかもしれないですね(^ ^)

主さんの嫌そうな顔が出ていなければ、先輩として完璧だと思います(≧∇≦)
人としても信頼できる人には、必ず後輩はついて来ます(^ ^)

No.90 2013/09/11 13:47
通行人90 ( 30代 ♀ )

うーん
どっちもどっち
あなたもセコイし後輩も厚かましい

お会計時に金額みて割勘か奢るか決めたらよかったのに

私は最初から奢る気なら遠慮のやりとりがめんどくさいのでなにも言わずに相手がトイレに行ってるときにお会計済ます

No.91 2013/09/11 14:58
通行人46 

そう思うなら会計前に言うべきでは?

席をたつまえにうどんはあなたの判断で断らなかったんだから キチンと食べなさいって どうして言わないのですか?

あなたがとるべき行動さえ間違わなければ 今回の件も問題なく済んだと気づきませんか?

年長者の自覚が足りない気がします

No.92 2013/09/11 15:08
通行人92 

察してちゃんの先輩なんかいりません。

No.93 2013/09/11 15:15
お礼

>> 91 そう思うなら会計前に言うべきでは? 席をたつまえにうどんはあなたの判断で断らなかったんだから キチンと食べなさいって どうして言わな… >>そう思うなら会計前に言うべきでは?

心に思った事全て口に出してたら、社会人なんかやってられないの。
そんな事もわかりませんか?

>>あなたがとるべき行動さえ間違わなければ

いついかなる時もパーフェクトな行動をし、何の問題もなく人生をおえる人なんていないの。
不測の事態が起きるのが人生。
そんな事もわかりませんか?

No.94 2013/09/11 15:49
通行人46 

なぜ開き直りのような態度を?間違わなければという事は未然に防げることですよと指摘しているだけで、失敗を責めているわけではありませんよ

私ならご指摘ありがとうございます 次から気を付けますと言いますが、感情的で冷静な判断が不得意のようですね そういうタイプだと失敗しやすくありませんか?

No.95 2013/09/11 16:00
通行人46 

思ったことを全て言えとは言っていませんが 今回のうどんの件はやんわりたしなめれば済む話だと思いませんか?

何でも我慢すればいいことでもないし 伝えるべき内容、方法、相手のタイプなど考えて自分がどうすれば一番良いのか判断すればいいだけです

No.96 2013/09/11 16:04
通行人96 

後輩も気の毒に・・・・・

先輩から誘われ奢りでランチ
→気を遣いながらも『遠慮なく食べてね😄』と言われ真に受けて注文
→『会計で2720円も食べた💢』と主から嫌な顔され
→挙げ句のはてに掲示板でネチネチ書き込みされ
→ボロカス・・・


こんなうざい先輩なら関わりたくないだろね‼

No.97 2013/09/11 16:29
通行人29 ( ♀ )

46さんしつこい…

これで主さんが後輩に
「うどんはあなたが断らなかったんだからちゃんと食べなさいっていいましたけどね」と、もしスレ本文に載せてようものならそれこそ「そんなの本人の自由」「うるさい先輩」ってレスがつくの目に見えてます。

主さんだって会社内にこの件を言いふらしたなら酷い先輩だけど
掲示板でグチらなきゃやってられないと思う。
想定外のことが起こってしまったって愚痴でレス者から「アハハ主さんドンマイ」って言われれば主さんの気も晴れて今後については自然に学んでるはず。
お礼で何度も「反省します」と言ってるし。
それをやいのやいの攻め立てて…
同調意見しか書くなではないけど何が何でも主が悪いような食い下がる書き込みは…😔


主さん横レスすみませんね。

No.98 2013/09/11 16:55
通行人98 

普通は先輩に金額ある程度合わします。
それができないのがイタイ後輩。
時代なんでしょうか?
今は常識じゃないんでしょうか?
私は主さんの気持ちよくわかる!
うどんだって、普通残しませんよね。
腹立たしい非常識な態度を問った後輩に奢る事は二度とないでしょう。

No.99 2013/09/11 20:02
通行人23 ( ♀ )

主さん まだウダウダ言ってんだぁ

ねちっこいなぁ。もう何日もたってるんだから。
私もセコイ人間だったなぁって 全く思ってないですものね。

じゃぁ その650円のお店に最初から連れて行けば?

カッコ付けたいから、何が食べたいか聞いて、相手の言うがまま 回転すしに行ったんでしょ?そこで ある程度覚悟しては?

嫌なら え~ランチだから 勘弁って言えば?
そんなに親しくない新人に 先輩風吹かせた 先輩になれない 小さな主さん。

No.100 2013/09/11 20:29
通行人46 

主がうどんを引き合いに出してきたり ランチの内容と値段出してきて私は悪くないアピールをしているから往生際が悪いなと思っただけです

うどんを断わればいいのは同意ですが

何故今日のランチアピールをするのか?反省してるひとの態度ではないですよね?文面からは『私悪くない』っていいたいのが滲み出ているように見えませんか?

遠慮するなといいつつ 真逆の感情を持つ主の反省は信頼性に乏しいと思います

これがただの愚痴スレですならスルーしますが 後輩と主の過失を問いかけるスレだと認識したので 主の過失ではないかと答えているのです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧