注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

進路の選択について

回答3 + お礼3 HIT数 576 あ+ あ-

★cocoa★( 18 ♀ Whdrc )
06/11/30 08:14(更新日時)

初めまして☆
今私はすごく悩んでいます。
あたしの夢はウエディングプランナーです。また栄養学にも興味があります。
しかし家は自営業で司法書士事務所をやっています。兄は別の道へ進んでしまった為、父は私に家を継いで欲しいと思っています。
私も父の期待に応えて司法書士を目指してあげたいのですが…国家試験に受かるのは約2%だと聞きました。
また司法書士になったら結婚できるの?子供は絶対欲しいのにできるの?って思い、ためらっています。
母はあたしの人生を考えて、継いで欲しいとは思いながらもやはり女の子には負担が大きいから無理しなくてもいいと言ってくれています。
私はもうすぐセンター試験を受ける高③です。
どうしたらいいか分からず勉強にも身が入りません。
何かアドバイスをお願いします!(>_<)

タグ

No.199760 06/11/29 19:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/29 21:23
匿名希望1 ( ♀ )

あなたが一番やりたいことをやりましょう。

誰かのため、という気持で進んでは、苦しいことにぶつかったときに、必ずその人のせいにしたり、運命を恨んだりしてしまいます。
反対に、自分で選べば全て自分の責任です。どんなに苦しくても頑張れるし、充実した人生になるはずです。

せっかくお母さんが言ってくれるのだから、夢に向かって歩いてください。

女性は、自分の自由な時間が100%あるのは結婚するまで。後悔しないよう、よく考えてね!(-"-;)

No.2 06/11/29 21:32
匿名希望2 ( ♀ )

私の父も自営で、継いで欲しいオーラがただよってます。口に出してはいいませんが…
だけど私は継ぐ予定はありません。
親の気持ちもわかりますが、主サンがやりたいことをしたほうが後悔しないと思います。
親がどうしても!と言うなら、一度プランナーになり数年働いた後、司法書士の勉強をして資格をとるとか…司法書士の人と結婚して旦那さんに継いでもらうとか(父親が司法書士だと司法書士の人との出会いも多いのでは?)
あと結婚の心配をしているようですがなぜでしょうか?子育てをするのは自営の方が都合がいいと私は思っているのですが。

No.3 06/11/29 22:29
お礼

>> 1 あなたが一番やりたいことをやりましょう。 誰かのため、という気持で進んでは、苦しいことにぶつかったときに、必ずその人のせいにしたり、運命を… 確にそうですよね!
自分の決めたことになら責任を持ってやり遂げられる気がします。・゜゜(>_<)゜゜・。

やっぱり後から後悔しない為には自分のやりたいことをするのが一番ですよね!

親不幸者ですが夢に向かって頑張りたいと思います!

まずは大学受験が目の前にあるので頑張ります☆(*^-^)ノ

ご返答ありがとうございました!!

No.4 06/11/29 22:39
お礼

>> 2 私の父も自営で、継いで欲しいオーラがただよってます。口に出してはいいませんが… だけど私は継ぐ予定はありません。 親の気持ちもわかりますが、… ご返答ありがとうございます!!。・゜゜(>_<)゜゜・。

司法書士の旦那さんをもらえたらいぃねぇ~と確かに親は言っています。
私もそうなれば本望ですが、パートナーは職業で決めるのではなく、その人の中身自身で決めたいので、どうなるかは分かりません…

子育てについてはまだ分かりませんが、自分が稼ぐような職についたら男の人はあまり寄って来ない気がして不安もありました…
ふつぅ女より男のが収入が多いのが一般的だし…

でももう、考えるのはやめにします!
自分の人生後悔しないように生きたいと思います!

かなり親不孝な娘ですが…許して下さいって感じですね…

No.5 06/11/30 00:20
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

①です。
気持が固まったみたいで良かった!

私の場合、親に反対はされなかったけど、先生に無理と言われた音大に進学しました。

今は、理解のある夫に恵まれ、子育てと親の介護をしがら、自宅で音楽教室を開きさらに演奏活動もしてます。
自分でも欲張りすぎかな?と思うけど、やれば何とかなるよ!

No.6 06/11/30 08:14
お礼

>> 5 再度ご返答ありがとうございます!!

なんかあたしには夢のような生活で羨ましいです☆

これからも音楽教室がんばって下さい☆^(o≧▽゜)o

あたしも夢に向かってとことん頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧