注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

給水装置工事主任技術者試験について

回答2 + お礼0 HIT数 7686 あ+ あ-

通行人
13/09/08 10:22(更新日時)

給水装置工事主任技術者試験について質問です。

①会社で取らされたりもある様ですが、主にどんな仕事をするんでしょうか?

②この資格は国家資格の様ですが、自分一人で仕事が出来るというものではなくて、どこか会社に所属してから役立つものなんでしょうか?

③この資格を持ってたら何か待遇面で強みになりますか?


タグ

No.1998163 13/09/08 07:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/09/08 08:48
おばかさん1 

おはよう😊

この試験受けるのかな?だとすればもうすぐ試験だよね😉


この資格は排水設備工事責任技術者と並び、給排水設備業者や一般建設業者等においては必ず有資格者が必要になります。

水道本管から分岐させて各家庭までの水道管を引き込む工事を行う際には絶対に有資格者が必要になります。

有資格者が工事を行うわけではなく、実際は給水装置工事主任技術者の管理監督の基に、職人さんを指示して工事を進めていく仕事です。

給水装置工事主任技術者の仕事は主に水道局への申請書類作成、施工管理計画書の作成、完成検査立会等があります。

小さな水道工事店で、水道局から入札で仕事を獲得するには水道局の工事店指定を受けなければならないので、必要に迫られて資格をとるケースが多いので、この資格を持っていても一人だとあまり意味がありません。

ですが、そのような会社には有資格者が絶対に必要なので、多くの会社で資格手当などが出ると思います。

合格率も30%とかなり難しい試験ですよ。

私は5月から過去問をやりこみ一発合格しました。

頑張ってください。

No.2 13/09/08 10:22
通行人2 

受験資格、実務経験3年以上
合格率が低いのは、現場の職人さんも受けに来るからで、事務系の経験者ならそんなに難しい問題ではありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧