注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

両親と……

回答10 + お礼1 HIT数 1846 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
13/09/11 10:19(更新日時)

今仕事辞めて就活中で両親と一緒に住んでます

ですが昔から父親と凄い仲が悪く
たまに夜家で一緒に、お酒飲みますが仕事してない自分に向かって

早く仕事すれ!
だとか仕事してない分、家事やってもらうって言われたから家事やりながら就活も、してるのに

いいだけ文句言われ父親のそばには居たくないし口も聴きたくないです

母親も仕事してて
母親が仕事で父親が休みで家に父親と自分が2人だけって空間がありますが、それが一番嫌いです

一人暮らしも考えましたが両親に、あんた一人暮らしするだけ余裕あるわけないしょ?とか言われて、また面倒で腹が立ちます

要は、家の両親
過保護なんです

仕事してる時でも早く帰っておいでとか、遊びに行っても何処に遊びに行くの?とか

とりあえず父親と仲は悪いです

父親と自分が2人の空間の時、口も聴きたくない場合どうしたらいいですか?

No.1998263 13/09/08 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/08 13:16
経験者さん1 

普通家族っていい年になったらお互い、別々の部屋に籠っていたりしないんかな。
スレ主さんの家の作りとかそこがよくわからないんだけど。💦

No.2 13/09/08 13:17
通行人2 

お父さんのお休みって事前にわかります?
お父さんがお休みの日は自分も出かけるようにするとか、ちょっと散歩に外出るとか、少しでも2人で過ごす時間を減らすのがいいのではないでしょうか。
お父さんもお母さんも、何だかんだと主さんが心配で口を出してしまうのだと思いますよ。

No.3 13/09/08 13:25
お兄さん3 

寝たふりが一番ですよ。しかしその状況は大変ですね。息が詰まるとはまさにそういう状況を言うのでしょう。バイトでもいいから始めたら?

No.4 13/09/08 13:35
通行人4 

手厳しいことを言いますが、

親が過保護だからこそ、

仕事をやめても

衣食住に困らないのでは

ないのですか?

それでも、腹立つなら

独り暮らし出来るだけの

資金があるようですし、親がなに言おうが

出ていったらいい。

でも、そうしないんですよね?

だったら、家事してようがご自身の立場を

考えたら、仕事のことについて

ぶつぶつ言われても

聞き流すしかないんじゃない?

ムッてする気持ちはわからなくはないけど、

言い返せるだけの、立場でないのなら

仕方ないです。

No.5 13/09/08 13:39
お礼

父親の休みは基本的には土曜日と日曜日です

母親は、仕事の休み不定期で父親と比べて、そんな口うるさくないんですよね

母親とは就活中でも、冗談言って笑ったりもしてますが時たま喧嘩するくらいで…

でも父親とは、今はもう顔もみたくないくらい嫌いです

昔小さい頃に父親から虐待受けてた事も理由の一つなんですけど

いい大人が就活中で仕事もしてないのに何言ってんだ!?って感じですよね

すいません(>_<)

No.6 13/09/08 13:52
通行人6 

親にとって主さんは幾つになっても子供で、かわいいもんなんですよ😥

ましてや無職のいい年した元気な息子が毎日🏠にいて、両親が働いているとなると親もいい気分しないでしょう。

厳しいこと言いますが、通行人4さんの言う通りですよ。

遊んでるなら家事も手伝うじゃなく、全てみんなの分するとか、バイトしながらの就活に切り替えるとか、主さんの意気込みを見せないと💪

家事は一人暮らしには役立ちますから、お母さんを楽させてあげて下さい。

バイトしたらお父さんとも気まずい時間が減ります。

少しは収入も得るし、仕事する事でやりたい仕事が見つかるかもしれない、人脈が広がるなど、前向きに考えられませんかね?

一人暮らしは安定した収入がないと難しいですよ💦

No.7 13/09/08 14:41
通行人7 ( ♂ )

「怒られてると思うのか、教わってると思うのかは自分次第だ。」

No.8 13/09/08 18:30
通行人8 

ニートを住まわせてくれるだけでも、有りがたく思いましょうね

親と折り合い悪い、意地でも帰らない人は、就活で実家に帰ったんだ~
なんて呑気な事言ってません。

No.9 13/09/09 16:19
(*^o^*) ( ♀ 0J71w )

ハロワで時間潰すついでに仕事探したら?

No.10 13/09/09 20:36
OLさん10 ( 30代 ♀ )

あはは


甘えん坊ですねえ。


お父さんがいいお父さんか悪いお父さんかはわかりませんけれど、とにかく優しくないお父さんなのは確かですね。
だからって社会にいったん出た以上、住まわせてもらってる・食わせてもらってるなら文句言う権利はないですよー。とっても優しい、という訳じゃないですが、最低家に置いてくれるんですから。

歯あ食いしばって就活して、とっととおうちなんか出ちゃいなさいな!嫌ならお母さんを振り切る!遊んでる暇あったら資格取る!!

No.11 13/09/11 10:19
通行人11 ( 30代 ♀ )

何やかんや言っても、いいご家族なんだと思いますよ。
私なんか仕事辞めて無職だったり出産の時とかなんて、かえって頑なに実家を遠ざけてましたから。
社会的弱者になった私をこれ見よがしに見下して上から目線でお世話したがる両親でしたからねぇ・・・
親に会える時は、自分も順調で幸せな時だけ。弱みを見せると嬉しそうに付け込んでくるし、一回そういうことがあると、私が順調な時にもその話を
蒸し返して優越感に浸りたがるから。

ちなみに飲んべいな私だけど、親の前じゃ絶対に飲みません。親戚の結婚式とかでも。
気を緩めたらその先何があるかわからないから。
お父様と晩酌ってだけで、微笑ましいし、家族の温もりが伝わってきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧