身内のみの挙式について

回答4 + お礼2 HIT数 1445 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
13/09/11 20:18(更新日時)

結婚して3年経ち子供は2います。結婚式をしなかったので互いの家族のみの結婚式をしたいと思ってます。妻はチャペルでの挙式を希望しています。その後、食事会的な披露宴を考えていますが、周りは一般的な結婚式を挙げた人ばかりのため皆様にお聞きしたいです。①少人数専門の式場などありますか?②司会は必要ですか?③プランナーの方はいますか?④お色直しはしますか?⑤御祝いは頂きますか?その場合、受付ない場合での受け取り方はどうしてましたか? 両家合わせて20名です その他、アドバイスありましたら宜しくお願いします

タグ

No.1998633 13/09/09 12:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/09 12:17
働く主婦さん1 

今年の春、親戚の結婚式に行きました。
大学出たての若い二人で、奥様は妊娠中。身内だけの簡単なお式と食事会でしたよ☝
司会というか、進行役の人がいました。お色直しは、1回だけ。お祝いは事前に渡しました。シンプルでしたが素敵なお式でした✨
二次会では、友人知人を集めて、会費制で行ったみたいです。

No.2 13/09/09 12:25
通行人2 

少人数専門ではなく普通の式場で少人数プランがあります。

司会というか、まとめ役は必要かと思います。
新郎新婦が率先して進めるなら不要ですが。

少人数プランでもプランナーは付きます。

お色直しは好きなように。

御祝いは親族だと事前に渡されるのでは?


No.3 13/09/09 20:25
めんたいこ ( 30代 ♂ 6K7sc )

四年前に身内婚、チャペルで挙げました。

①少人数でも式を挙げる場所は選べます。場所代さえ払えば問題ないです。身内だけでも、2人だけでも、大人数を入れても値段は変わりません。
聖歌隊をつけたり、DVDを撮ってもらったりすると、オプションとして値段が上がる仕組みになってました。

②式の後、身内だけで小さなレストランを貸し切って食事会しました。司会はいなかったですが、プランナーのかたがグダグダにならないように仕切ってくれました。乾杯、手紙、締めの挨拶などのタイミングを耳打ちしてくれてましたね。

③プランナーは必ずつきます。どんなに小規模でも、ついてもらわないと難しいです。

④お色直しは嫁だけしました。
チャペルではウェディングドレスで、レストランに行く前にカラードレスに着替えました。この一回だけ。
私はずっとタキシードのままです。

⑤私達も祝儀はいらないと言ってたんですが、たいていの場合、それでも持ってくるものです。
せっかく持ってきていただいたものを突き返すのは失礼なので、ありがたくいただいて、後日お礼をするようにしましょう。

No.4 13/09/10 14:08
お礼

ありがとうございます。時期は来春を考えています。プランナーの方が仕切ってくれると助かりますね。やはり皆さん手紙など読まれたんでしょうか?サプライズなどもあったりしましたか?

No.5 13/09/10 18:13
めんたいこ ( 30代 ♂ 6K7sc )

うちの嫁はぐずりながら手紙読んでました(笑)
メインイベントですから、やっぱりあったほうが良いですよ。

食事会の終盤で読んだんですが、式の途中で読むかたもいらっしゃるみたいです。
よく話し合って決めたほうが良いですよ。

サプライズと呼んでよいか分かりませんが、我々は招待客への引き出物は、ちょっと豪華な弁当にしました。
夕飯用にしてもらうよう配慮してそれに決めましたが、みんな喜んでくれてました。

No.6 13/09/11 20:18
お礼

ありがとうございます。一般的な披露宴では出せない良さを出せたらと考えています。ゆっくり食事を楽しんだり。余興やら挨拶の多い披露宴
うんざりでしたので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧