注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
数ヶ月前に双極性障害の主人と離婚しました。結婚生活は一年にも満たないです。 原因は主人が病気で障害年金も頂くほど悪いにも関わらず、私に話していなかったことです

対人恐怖症・コミュニケーション障害について💦

回答13 + お礼3 HIT数 2492 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
13/09/16 12:46(更新日時)

1.極度の人見知り(自分から話かけられるなんてないです💧)

2.いきなり話かけられるとテンパってしまう。(ろれつが回らず話が上手く出来ません)

3.話している相手が退屈じゃないのか、嫌な事話していないか常に気になります。

4.強気の方が特に苦手で近くにいるだけでソワソワしてしまいます。

5.初対面の方は勿論ですが、友達と呼べる間柄でも緊張したりテンパってしまうこともあります。

6.通りがかりの人に、(特に若い方に)悪い風に思われてないか気になります。

若い人がいそうな場所(ドンキホーテ・ガスト等)が苦手です。

7.彼氏の知り合いに偶然会った時も同じく、(彼氏が近くにいない時は知らない人のふりをして逃げてしまいます⤵)挨拶もままなりません。

※私が彼女だと分かったら彼氏に迷惑じゃないかとか悪い方向ばかり考えてしまいます。

8.仕事で店内放送もあるのですが凄く苦手で絶対噛みます。

相手がおかしい事、確実に間違えてると思う事でも言えません。

私生活や仕事でも常に自分は悪い事言ってないかしてないか、相手に不快な思いをさせていないか気になります。

強気な人、苦手でもあるのですが、そういう方やフレンドリーなかたを
凄く羨ましいと思います。

私が遊びに誘っても…嫌がられたら…と出来ない自分 が嫌いです…。

私はタイトルにも書きましたが、病気でしょうか?⤵

それとも、皆ある程度はそういった事はあるのでしょうか?

改善策があれば教えて頂きたいです。

ご意見お願いします。

No.1999899 13/09/12 13:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/12 14:07
通行人1 

病気だとまで言ったりはしませんし、
主さん一人では決してないと思います。
💧心配なのは家庭を持った時で、
旦那さんが俺様系だとなんでも言いなりに。

No.2 13/09/12 14:08
通行人2 

ある程度は、主さんの書いた項目は誰でも少しありますが
少し症状が主さんの場合は強いかもしれません。🐱
まず自分に自信がないと周りを気にしてしまうので何かしら資格でも
仕事でも他の人に出来ないようなことを始めるといいかもしれません
自分の決めた事をクリアしていくうちに自分に自信がついて
周りが気にならなくなると思います🌟

No.3 13/09/12 14:11
通行人 ( 7Z85Cd )

病気とは違うと思います。普通だと。程度の差はありますが、こういう部分は、みんな持っている事だと思います。気にしているかしてないかの違いでは?

No.4 13/09/12 14:49
通行人4 

病気だとしたら、視線恐怖とか社会不安障害⁉かなと思います。
心療内科でカウンセリングなどの治療方法もあるでしょう。
ただ、大なり小なり皆同じような症状はありますよ。
重くならないうちに、リラックス方法を考えた方がいいと思います。

No.5 13/09/12 14:54
通行人5 

苦手な仕事はあるにせよ普通にバイトもされてますし、彼もおられるようだし、病気ではないでしょう。ただ極端に自分に自信かなさすぎですね。誰がどう思おうといいじゃないですか!!自分は自分、自己をしっかり持っている人は、静かな人でも魅力的ですよ!

No.6 13/09/12 15:23
通行人6 

わかります

No.7 13/09/12 15:27
通行人7 

病気とするなら、社会不安障害ですね。たぶん。
病気とした場合はそういう名前なだけで、ようは上がり症とか言うものです。
ほとんどその人の性格で、割と多くの人にあります。
それで動悸や吐き気など身体的症状が出て支障があるなら、心療内科を受診してください。


ただ。
病気でもそうじゃなくても、結局治すのは自信を持つか慣れるかしかないです。

No.8 13/09/12 17:16
通行人8 

病気ではないです。性格がネカティブなだけ

No.9 13/09/12 18:35
通行人9 ( ♀ )

私も主様に似ている部分があったので、お答えさせて頂きます(*_*)

主様のそれは、きっと病気ではない…のかと思います。でもそれは素人の私たちに分かりかねることなので、一度心療内科や精神科などの受診をオススメしますよ!

気の強い人が苦手、人見知り、人の顔色を伺う…でも彼氏のような気心知れた相手には普通に接することが出来る。私もそうだったのでよく分かります( *`ω´)

今の自分を変えたい!と思える主様は凄いです!

私の場合、普通以上に人とお話する仕事をして、少しずつ自分を変えることが出来ました。
例えばコールセンターだったり、夜のお仕事だったり…。

人と会話し、慣れること。色んな人がいると、理解すること。

すごくストレスが掛かると思いますが、例え噛んでもどもってしまっても、どんな目で見られてるのかが怖くても、人と話すことが一番の解決策なんじゃないかなぁと思います( *`ω´)

No.10 13/09/12 19:53
かい ( ♀ 6nh3w )

森田療法て言う神経症(不安障害)の治療法が有りますよ。

自助グループ生活の発見会も有りますんで検索して下さいませ。

書籍も沢山有りますんで、Amazonに検索して森田療法の初心者向けの本も検索して下さいませ。宜しくお願たします。🙇


No.11 13/09/13 17:02
専業主婦 ( ♀ wDcMCd )

私も似たような感じです。

No.12 13/09/16 03:33
通行人12 ( 20代 ♀ )

私も似たような感じでした。

数年前にカウンセリング受け始めて、抗うつ薬処方してもらい、やっと少しずつ前に進めてます。

No.13 13/09/16 04:12
通行人13 ( ♂ )

ワタシの代わりにスレをたててくれたのかと思いました。

それだけワタシにも思いあたること多々です。

何であれそれだけ客観的に自身を捉えることが出来ていらっしゃるのであればむしろそれらが主さんの長所だと思いますが。

No.14 13/09/16 12:29
お礼

>> 1 病気だとまで言ったりはしませんし、 主さん一人では決してないと思います。 💧心配なのは家庭を持った時で、 旦那さんが俺様系だとなんでも… レスありがとうございます。

皆様も多少なりそういうコトもあるんですね。

彼氏<元旦那>共に、俺様系?(自己中・強気な方)に入ると思います😠

でも、物事はっきり言える所がよく言えば本性(裏表なく)見えて安心感があるのかもしれません。

それに家族・彼氏には平常でいれるんです。

No.15 13/09/16 12:40
お礼

>> 2 ある程度は、主さんの書いた項目は誰でも少しありますが 少し症状が主さんの場合は強いかもしれません。🐱 まず自分に自信がないと周りを気にし… レスありがとうございます。

自分に自信が全くないです💧
自分磨きをして、変われるように頑張ってみます✨

No.16 13/09/16 12:46
お礼

>> 3 病気とは違うと思います。普通だと。程度の差はありますが、こういう部分は、みんな持っている事だと思います。気にしているかしてないかの違いでは? レスありがとうございます。

工場⇒接客業に替えてから、若干マシになったような気もしますがやっぱり気になります⤵😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧