注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

別にいいんだけどさ、でもね😔

回答6 + お礼6 HIT数 2526 あ+ あ-

通行人
13/09/13 19:57(更新日時)

他人の家って、そんなに気になるもの?

子どもの習い事や着ている服、持ち物、それに連休の予定や車の購入に至るまで…。

子供の友達のお母さん。

一旦話してしまうと、服や持ち物なんかは十日程度で同じ所の物を買ってるし、連休も「じゃぁ、ウチも♪」と似たような所へ。

一番驚いたのは車。
車って、そんな簡単には乗り替えないと思うんだけど、我が家に新車が来たあとのこと。「○○さん、新しい車買ったのね!ウチも変えようかなぁ。まだ、4年しか乗ってないけどね」と言った翌週、彼女が家族総出で店内にいる姿を夫が目撃。買ってましたね😓しかも、前に乗っていたのと同じ車種。

なんか、鬱陶しい。私が気にし過ぎなのかな。
連絡網みたいな女性だから、極力関わらないようにしているんだけど、子供たちが友達で…。

難しいです😔


No.2000291 13/09/13 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/13 12:07
お師匠さん1 

いますよねー、なんでも真似したがる人って。
でも、まねできる資力・財力があるから、それがすごい!!
主さんをお手本にしているんでしょうけど、ちょっとうっとうしいですね。

No.2 13/09/13 12:24
通行人2 

たまにですが、病的に真似をしたがる人っていますね。

なんでなんだろう。

他人と同じ物を使ったりしていると安心できるからなのかな。

💧それくらいしか理由が考え付かない。

No.3 13/09/13 12:33
通行人 ( 7Z85Cd )

女性にありがち。あなたの事、好きなんですね。きっと。彼女は、無意識にあなたに近づきたいと思っているのだと思う。仲良くすると面倒なタイプ。

No.4 13/09/13 12:35
専業主婦さん4 

それは鬱陶しいですね。まぁお金に余裕があるからそんなこと出来るんでしょうね。すきにさせてればいいですよ。相手にするだけ疲れますし。

No.5 13/09/13 13:18
お礼

>> 1 いますよねー、なんでも真似したがる人って。 でも、まねできる資力・財力があるから、それがすごい!! 主さんをお手本にしているんでしょうけ… 鬱陶しいです😔子供を介してリサーチされてる気分なんです。
財力?というのはどうなんでしょうか。家のローンは無いと前に言ってました。
あ、これも、我が家をリフォームする時に話が出て。「ウチもそろそろ考えようかな。」と。これはしてませんでしたが、エアコンを替えた時は速攻でしたね。

No.6 13/09/13 13:22
お礼

>> 2 たまにですが、病的に真似をしたがる人っていますね。 なんでなんだろう。 他人と同じ物を使ったりしていると安心できるからなのかな。… 病的、ですか。ん~。確かにいろいろ神経質っぽい印象はありますね。出産前後に鬱みたいになった、と聞いたこともあります。

他のお母さんでも、一歩引いて付き合ってる、という人がいます。彼女に話したことが、次の日には別のお母さんから「聞いたよ~」となったらしいです😓

No.7 13/09/13 13:24
経験者さん7 ( ♀ )

私も服の色とか、着こなし、あと私が話したことを、さも自分が一番に発したみたいにされたり。
髪の色とか
腹立つよねー

No.8 13/09/13 13:26
お礼

>> 3 女性にありがち。あなたの事、好きなんですね。きっと。彼女は、無意識にあなたに近づきたいと思っているのだと思う。仲良くすると面倒なタイプ。 そうですよね。
好きでいてもらえるだけならマシなんですけど。
学校も一緒だし、家も比較的近くて…。

子供たちが仲良しなので、余計に情報が抜けてしまう感じです。
まさか、「○○ちゃんとは付き合わないで」とも言えないし😔

No.9 13/09/13 13:41
お礼

>> 4 それは鬱陶しいですね。まぁお金に余裕があるからそんなこと出来るんでしょうね。すきにさせてればいいですよ。相手にするだけ疲れますし。 好きなようにさせておく。大人ですね😌
わかっていても、またぁ⁉ということがあると、ついつい…。

去年の冬はコートを同じ所の物に。子供が遊びに行った時に「○○ちゃん、コート、掛けてあげるね」と言われたので手渡したそうで、恐らくその時に…。


あまり気にしないようにします💧

No.10 13/09/13 13:49
お礼

>> 7 私も服の色とか、着こなし、あと私が話したことを、さも自分が一番に発したみたいにされたり。 髪の色とか 腹立つよねー 髪の色までですか⁉それはヒドイ😓

彼女の場合、自分のルックスというのか、スタイルには自信があるみたいで、私の真似はしません(…あれ?これは…私のことは真似をする程のものじゃない、ということか⁉)😅

以前、体重は聞かれました。身長は彼女の方が高いので、聞いてもどうにもならないと思うのですが、答えると「それしか無いの⁉私より小さいもんね~」と。
小さいのは見ればわかるはず😠と思いましたが。気になるのでしょうね。

No.11 13/09/13 16:34
通行人11 

いるんだ、そんな人😓
気にしないで、好きにさせておいたほうが主さんがラクですよ。

No.12 13/09/13 19:57
お礼

>> 11 やっぱり、そう思います?よね😌
私が気にしなければいいこと…なのかな😌

今のところ、子供も根掘り葉掘り聞かれることに、それほど違和感を感じていないようなので、少し目を閉じ、耳をふさぎながら過ごしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧