注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

明け方咳が止まりません

回答3 + お礼3 HIT数 1219 あ+ あ-

学生さん( 19 ♀ )
13/09/14 21:48(更新日時)

9月に入ってから、明け方から起きる時間にかけて咳がなかなか止まらなくなります。
空咳のような感じで痰はあまり出ません。
仰向けになると咳で苦しくなるので、咳が出始めるとか身体を起こすか、横を向くと少しらくになります。

普段の昼間はほとんど咳は出ませんが、バイト中忙しくずっと動き回らないといけない時に限って、お客さんの前で咳き込んでしまい困ることが多々あります。

季節の変わり目はよく咳が出るのですが、昼と夜の温度差で風邪をひいてしまっているのでしょうか?
同じような経験された方教えて下さい
お願いします

タグ

No.2000823 13/09/14 15:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/14 15:35
匿名 ( ♀ BeSyw )

私も一年くらいそんな感じです
わりと流行ってるみたいですよ

自律神経も関係してるみたいですが

内科行って薬貰ってきたらいいと思います アレルギー系の薬出されると思います

私も薬出されるけど 飲んでる時は止まるけどまたぶり返しって感じ
安定剤飲んだら止まってるから
やっぱり自律神経なんだなって思った。

早めの治療がいいですよ
お大事に😊

No.2 13/09/14 16:33
経験者さん2 ( ♀ )

寒暖差アレルギーじゃないかな?

私も同じような感じになりますよ

No.3 13/09/14 16:50
通行人3 

私の場合は、同じような症状で「咳喘息」と言われました。

アレルギー外来にも行ってみたら如何でしょうか?

No.4 13/09/14 21:41
お礼

ありがとうごさいます
同じような症状の方もたくさん居られるんですね
自律神経のバランスが崩れているということですか?

No.5 13/09/14 21:43
お礼

ありがとうございます
寒暖差アレルギー、初めて聞きました

温度差が原因ということですよね?!

No.6 13/09/14 21:48
お礼

ありがとうございます

咳喘息も同じような症状なんですね
小さいころ気管が弱いとは言われたことがあり今でも風邪をひくと咳だけが1ヶ月長引いてしまうことはありますが、喘息とは言われたことありませんでした
成人の歳になって喘息と言われることもあるのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧