注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

出産して、すぐに働いた方

回答4 + お礼2 HIT数 1670 あ+ あ-

専業主婦さん
13/09/14 21:39(更新日時)

出産して、すぐに働いた人いますか?

退院して、一週間後など
夜勤など、内職など、


働いた人だけレスおねがいします

No.2000872 13/09/14 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/14 18:42
通行人1 

うちは自営だから退院してその日から仕事してましたが、
別に子供4人いるので、毎回そんな感じです。

一般的には労働基準法で産後56日ははたらかしてならない法律がありますので、
働きたいと言っても無理です。

No.2 13/09/14 19:04
働く主婦さん2 

私は産後すぐ働きましたよ。会社の仕事を自宅に持ち帰ってやってました。すっごいストレスで母乳がすぐ止まってしまいましたよ。赤ちゃんには可哀想なことをしました。。。

No.3 13/09/14 20:32
お礼

え?
働けないんですか?

働いた人は、なぜ働いたんですか?

No.4 13/09/14 21:03
専業主婦さん4 ( ♀ )

自営業やら内職なら退院してすぐ仕事はできるけど、外に働きに出るなら産後すぐだということを隠して企業を騙すしかないでしょうね。

というか、母体も心配だけど赤ちゃんはどうするんですか?生後すぐに預かってくれる保育所もないですよ。

No.5 13/09/14 21:21
お礼

内職なら、大丈夫ですか。

わかりました、ありがとうございます。

No.6 13/09/14 21:39
働く主婦さん6 ( 40代 ♀ )

お正月に出産、その月の終わりには簡単な打ち合わせから始まり復帰しました。

叔父が経営している会社で経理事務として働いています、退院してからは社長の許可を頂き、自宅にパソコン持ち込んで~子供が1歳半になった頃に保育園に預けました。

それまでは保育園の一時保育、身内に子守りをお願いもしました。

ウチの地域の保育園は生後8週間から預かってもらえます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧