注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

情けないですが…

回答6 + お礼6 HIT数 1810 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/09/17 10:08(更新日時)

今の自分はこんな感じです。
・とにかく仕事が続かない。
・人間関係でいつもつまずく。
・何しても続かず転職の繰り返し
同じような人っていますか?


13/09/16 23:53 追記
一番続いた仕事で1年半ぐらいです。
接客販売・事務・工場・飲食などあらゆるジャンルを網羅しましたが何が向いているのか分からず、やりたい事も特になく…。
すっかり辞め癖がついてしまい抜け出せなくなってしまいました。

No.2001922 13/09/16 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/16 23:36
通行人1 ( ♂ )

上司とぶつかって2回やめてますね。

続かないってどの程度の期間なんでしょうか。

なんか転職80回以上とかそんな人も居たような気がするから

あんまり真剣に受け止めなくても…つっても生活あるんで困るんでしょうけど。

No.2 13/09/16 23:49
通行人2 

転職はさほどしていないけど、最後まで慣れたことはあまりありません。
今の職場でも浮いてると思います。私が喋るとシーンとします。あの静寂が怖くて黙ると自分は空気になったような気持ちになります。
私にできることはせめて仕事を頑張るだけだと思ってるんですが失敗も多いです。でも生きるために働かないといけないので、小さい楽しみを見つけて今は頑張ってます。

No.3 13/09/16 23:52
通行人 ( ENP6w )

次の仕事があるうちは転職は悪い事では無い、雇う方はすぐやめる人間を無能扱いするが、雇う人間は長く働き仕事を覚え文句を言わず簡単には辞められない労働力を好むものだ。転職が続き転職が学びになっていれば良いのである。ただ現代は雇用が無くなって行く時代、車が人間無しで走り止まり、介護もロボット、農業畜産業も機械化、その現実と相談しながら生きて生きましょう。自分も主さんと似たような人間ですから気持ちはわかります。

No.4 13/09/16 23:57
通行人4 ( 20代 ♀ )

今の、スレ主さんが、このスレをたてた20分ほど後に同じようなスレを立てさせて頂きました。

私も仕事を いくら変えても落ち着かず、自分に自信がなくなってきました。

主さんの気持ちがスゴくわかります。

とりあえず、私は将来の為、社保完備のフルタイムで働きたいとは思います。

私が、母から教えてもらった言葉です。
「いらない仕事なんてない。どんな仕事でも、やってくれる人が居なければやっていけない」というものです。

これだけは、私の唯一の支えです。

私も、自分が情けないと感じます。
ですが、コロコロ変えるより、居心地のいい場所に戻るのもアリなのかな…という気持ちもあります。

すみません、アドバイスになっていないかもしれませんが、自分の今の状況と似ていた為、レスさせて頂きました。


No.5 13/09/16 23:57
お礼

>> 1 上司とぶつかって2回やめてますね。 続かないってどの程度の期間なんでしょうか。 なんか転職80回以上とかそんな人も居たような気が… 一番長く続いて1年半ぐらいです。
後は、短期の仕事を転々としたり、長期で行っても、 1ヶ月ぐらいで辞めたり期間はバラバラです。
さすがに80もは変わってないですが…定職につけない自分が情けなくて仕方ないです。

No.6 13/09/17 00:02
お礼

>> 2 転職はさほどしていないけど、最後まで慣れたことはあまりありません。 今の職場でも浮いてると思います。私が喋るとシーンとします。あの静寂が怖… そうなんですね、私も今行ってる職場静かな職場なので、分かります。
小さな幸せですか…私も見つけなければ…

No.7 13/09/17 00:08
お礼

>> 3 次の仕事があるうちは転職は悪い事では無い、雇う方はすぐやめる人間を無能扱いするが、雇う人間は長く働き仕事を覚え文句を言わず簡単には辞められな… そうですよね…自分も20代みたいに若くないし、年齢的な事を考えると焦ります。
頭では「お金のためなんだから割り切ろう」って思うんですが、実際割り切れず、嫌なことがあると逃げたくなる自分。
つくづくダメ人間です。

No.8 13/09/17 00:12
お礼

>> 4 今の、スレ主さんが、このスレをたてた20分ほど後に同じようなスレを立てさせて頂きました。 私も仕事を いくら変えても落ち着かず、自分に… 他の方と同様に共感していただいてありがとうございます。
戻れる場所?があってうらやましいです。
私には無いので、今行ってる所をもし辞めるってなったらさすがに仕事探すのも難しいだろうなって思います。
だから、粘れるだけ粘ってみようとは思います。

No.9 13/09/17 00:13
通行人2 

楽しい仕事があれば素晴らしいですが、取り敢えず楽しみを仕事以外に求めてみては?仕事は金のためと割りきる。
自分に言い聞かせながらですが。

No.10 13/09/17 00:22
お礼

>> 9 そうですね…お金があればやりたい事もあるのですが、周りも忙しくプライベートで遊ぶような友達も居ないので、自分なりにお金のかからない方法で楽しみを探してみます。

No.11 13/09/17 01:54
苺 ( 20代 ♀ 9ju0w )

すごいわかります。
私も「接客向いてない」って言われた事がありましたし、清掃のお仕事クビになりましたし(泣)何が向いてるのかわからないです。
物覚え悪いし、テキパキできないので、どこ行っても怒られてばかり(泣)。
お仕事だから怒られても「割りきって仕事しよ、仕事仕事……うぅー(泣)」てなりますし。
何してるんだろって感じです。

悩みが似ている人がいて、勝手ですが少し安心しています。

No.12 13/09/17 10:08
お礼

>> 11 ありがとうございます(泣)
泣きそうになりますよね↓分かります。
私もいつまで続くか分からないので、あんまりハードル上げずにやることにしました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧