注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

皆さんならどれだと思います?

回答5 + お礼1 HIT数 809 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
13/09/18 00:08(更新日時)

看護師、スポーツトレーナー、音楽療法士(又はその知識がある人)、カウンセラー(資格問わず)、日本語教師(国内や海外で日本を教える)、漢方薬コーディネーター(薬剤師ではない)、中医学を学んだ人、では、皆さんならどれが人の助けになりやすいと思いますか?

これを答えて下さった上でなら、それ以外も歓迎です。
医師と薬剤師と栄養士はわかりきってるのでさけて下さい。

No.2002236 13/09/17 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/17 20:13
悩める人1 

どれも人の役に立つと言えば立ちますよね。😃

看護師だと医療と介護の分野に知識が広がって、幅広くカバーできそうな印象です。

高齢化社会も追い風(?)

No.2 13/09/17 20:16
通行人2 

一般的な日本人なので、看護師さん以外にお世話になったことがありません。

あとはなんか胡散臭い肩書きですね。
ある意味、人の弱味に漬け込んで儲けるイメージしかないです。

No.3 13/09/17 20:20
黒子犬 ( 20代 ♀ 3ET6w )

食いっぱぐれがない職業は看護師です
あとの職種は需要が低そうな気がします

No.4 13/09/17 20:45
OLさん4 ( 20代 ♀ )

やっぱり看護師じゃないでしょうか?でも主さんがあげたどれもが人の助けになると思うので、あとは自分が何をやりたいかじゃないでしょうか?

No.5 13/09/17 23:07
お礼

皆さんありがとうございました。
看護師の場合は、養護教諭や保健師と比べた場合どう思いますか?
後、看護師って医師に見せるまでの応急処置とか、救急救命士のようにできますか?

No.6 13/09/18 00:08
経験者さん6 ( ♀ )

②さん胡散臭げですみません
音楽療法してます。
専業ではなく、元々は音大の講師です。
知り合いの病院に不定期に出向いて講話や演奏をしてます。
弱味につけこむつもりはありません。
癒しになるよう、心がけています。

正式に病院に雇われれば、それなりに収入にはなります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧