注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

残業

回答6 + お礼2 HIT数 1429 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
13/09/21 08:06(更新日時)

仕事上の事です。同僚に元上司が降格して同身分できましたが、はっきり言ってはめられました。
その方とは元々合わなくてまた仕事する事になり、憂鬱でしたが、
まず事の真意を書きます。
店は、店長があんまりしなく自分に色々押し付けて本当にやることが多くなり、タイムカードをほとんど切ってません。
その事が誤りの始まりでした。
一方残業はつける事が認めらており、残業つけてました。
ただひっちゃかめっちゃかつけたくなく「馬の会わない同僚より目立つのがやで」控えめに残業をつけてました。それで浮いた分を締め日前につけていいものか悩みながらもうまの合わない同僚の残業時間を見て越えない範囲で乗っけてました。働いてない時間を乗っけていた訳ではなく、目立ちたくないという事から削り、後からつけていた訳です。
他にも話してませんが全てはそれでもつけきれてなく捨てた残業もあります
その事で、同僚から鬼の首をとったかのようにチクられ不正残業をしていると疑われました。
店長からも責められ、始末書を書けと言われました。また残業時間が多い癖に周りから遊んでいるのに残業つくのは納得いかないと声が出ていると同僚から言われ、店長は鵜呑みにして詫び状を書けとの指示か出ました。

結局は内容はともかく同僚より残業時間を目立ちたくない理由で削って後付けした行為、また忙しかったにしろカードを切らなかったので疑われても仕方ない行為は始末書として書くつもりです。ただ不正受給はしてませんので不正受給はしてませんと書いても大丈夫ですか?  
また詫び状は書きたくありません。用は自分は遊ばず仕事を一生懸命してきたつもりですし、自分が一生懸命に仕事をしてくれてると認めて、また発言してくれる部下はたくさんいます。用は店長は一部の意見を一生懸命受けて詫び状書けとの指示しているんです。ですからこの詫び状は周りから意見を聞いてからではないと書けないからと答えるつもりです。これはこれで問題ありませんか?後発言した同僚は残業一杯しているのにおしゃべりしまくってタバコばっかり吸って身になってない残業をつけていると周りから言われている痛い方です。
店長がそれでも聞かなかったらやめるつもりでしたがある方がやめたら認めた事になるからやめるべきではないと言われました。本当に不正残業つけてませんがどう思いますか?

13/09/20 07:54 追記
皆さんに聞きたいのは詫び状は書く必要はあるのかとやってないと言ってもタイムカード切ってませんので信用されないし、証明してくれるのは周りの部下だけです

13/09/20 09:18 追記
色々ありがとうございます。
現状やることを全て上司から押し付けられ、また副店長の中でも一番給料が安く「元上司とはかなりの差があります」忙しくて切り忘れたのが事実ですが切らなかったのは自分のミスです。後正直今転職活動していまして、いきたい企業が決まればやめるつもりなんです。
正直やめるまでの辛抱だと思って頑張るしかないですよね

No.2003117 13/09/19 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/19 21:59
OLさん1 ( 20代 ♀ )

不正残業をしていないにしても、タイムカードも切っていない、誰か証人になるような人はいるんですか?いないなら不正を疑われても仕方ないと思います。残業はタイムカードとの整合性がなければいけないと思います。詫び状まで書く必要があるのかどうか・・・。

No.2 13/09/19 22:06
サラリーマンさん2 

不正をしていない自信があるなら、謝ると認めたことになりますよね。
でも誤解を招いたことは謝ってもいいと思います。
この失敗を今後に生かしましょう!

No.3 13/09/20 08:21
通行人3 ( 30代 ♂ )

詫び状は書くべきだと思います。
上司の指示、あるいは上司がそう思っているのならば、ご自身の意には反するとは思いますが、仕方がない。

もし私ならば、その上司の望むような、模範的な?詫び状をあえて書きますね。
(…ただわざとらしくなく、簡潔に。)


経験上、見てくれている人はちゃんと見てくれているので、逆に人望が得られます。
それはそれでお徳ですし、逆に考えれば、今後は遠慮する事なく正規に残業をつけられますので。

No.4 13/09/20 08:38
通行人3 ( 30代 ♂ )

再スレです。

また、始末書の方には冷静に客観的に自分の意思、また事の顛末(事情)を書くと思います。(決して感情的にはならず。ただ、事実は認めながら。)
その上で、不正受給はしておりませんと書きます。


…ただ、やはり淡々と、詫び状は書きますね。
矛盾はするのですが、それも一つの意思表示になりますので。

もし、“どうしてそれでも詫び状を書いたのか!!”と聞かれた場合は、“店長のご指示だった為です”、と回りくどく(笑)その元上司の仕事の真実をそれとなく匂わせますね。

No.5 13/09/20 09:01
お礼

色々ありがとうございます。
始末書は不正受給はしてませんが、タイムカードを切らず事情「会社で残業時間目立ちたくなかった為に操作した」がどうであれ、疑われても仕方ないので申し訳ありませんとは書くつもりです。
ただ不正受給はしてません。
どうであっても仕事をしていないと、あくまでも一部の人に思われた事は反省すべき点であり、襟をただして今後与えらた業務に対して一生懸命取り組む所存です。と記入もします。
ただ詫び状は書くつもりはなく店長は詫び状を掲示すると考えているので、それはキョヒするつもりです。
それで大丈夫ですか?

No.6 13/09/20 12:01
通行人3 ( 30代 ♂ )

…すみません何度も…。

私なら、詫び状もやはり書きますね。
やはり模範的に。

張り出すのはやり過ぎだとは思いますが、主さんの方は今までもきちんと(いや、むしろ真面目すぎるくらい)仕事をされていたようですし、張り出されたからといって、今まで通りきちっと仕事をこなさなければいけない状況には変わりはない訳で、むしろそれによって、今まであまり主さんを気にしていなかった方々までも、主さんの仕事の大変さ=元上司の怠慢さ、又は元上司の存在自体の迷惑さが伝わるのではないでしょうか。

多少、時間はかかりますし、恥ずかしい思いも致しますが、主さんのスレの文面から伝わる仕事に対するきちんとした態度を考えると、そういった方法も選択肢の一つとお考えになられても良いかと思います。

主さんには擁護してくださっている方々もいらっしゃるようですし、一時の感情には流されず、永い眼で見た場合に、あくまで戦略的に!!
(…そう上手くはいかないかもしれませんが、それとなく自分の株を上げる(周りの眼を自分にむけさせる)チャンスでもあると思いますので。)

No.7 13/09/20 12:16
通行人3 ( 30代 ♂ )

~追記について~

この戦略が上手くいけば、主さんの株はぐっと上がると思います。(時間はかかりますが。)

また、今の店長の仕事ぶり等諸々と見てきた主さんがもし店長になれば、社員一人一人に対して出来る範囲内で公正に接し、少なくとも、社員一人一人が働き易い環境の会社へ出来るのではないでしょうか。


…ただ、詳しいことは分かりません。
“当然”、転職もありだと思います。

頑張って下さい!!
!(b^ー°)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧