注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

節約方法教えてください!

回答9 + お礼5 HIT数 2668 あ+ あ-

あいちゃん( 22 ♀ oosLCd )
13/09/26 04:16(更新日時)


若いうちの結婚で
もうすぐ子供が生まれます!
わたしは仕事を退職という形になり
旦那だけの給料で生活

若いぶん お給料も少ないです…
なので 節約の毎日!
お恥ずかしいですが 臨月になり
トイレがかなり近くて
一時間に何度も行きます
その旅にトイレの水を流すのが
勿体なくて 旦那が夜勤のときだけ
三階に一度 トイレの水を流したり
お風呂の余ったお湯で流したり…

洗濯機から風呂場まで結構な距離が
ありますが 運動もかねて お風呂のあまり水
つかったり…

お買い物も 肉はここがやすい!
野菜はここが安い!といろんなお店をいって
安く買い漁り そのお陰で食費は
二万いかないくらいです

節約に少し楽しくなってきました笑っ

そこで みなさんの節約方法を教えてほしいです!
ベテラン主婦さんの
節約を伝授させてください!

批判コメントは禁止でお願いします!

13/09/26 04:16 追記

お礼遅くなりすいません!

みなさんのアドバイスを
頑張ってやってみたいと思います!
ありがとうございます!

No.2003988 13/09/22 01:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/22 01:43
通行人1 ( ♂ )

私、一時期、目玉ハンターを趣味にしていました。
スーパーなどの目玉商品だけを狙い、購入します。

それには自分なりのリストを用意します。
商品Aの1個当たりの単価もしくは100g当たりの単価、店名、日付などをメモ。
リストを作ると季節ごとの底値が判ってきますので、
底値より高い商品は買いをひかえます。

当然、品質にも注意します。
スーパーにも商品ごとに得手不得手があることがわかります。

5年も続けると物価のうねりが見えてきますよ。

No.2 13/09/22 01:48
お礼

>> 1 メモですね!やってみます!
情報ありがとうございます(´ω`)♪

No.3 13/09/22 01:58
通行人1 ( ♂ )

私、水道の節約方法で風呂の残り湯は当然、洗濯やトイレに利用しています。
クルマの洗車とか庭の遣り水にも利用します。
場所さえあれば雨水をためて利用もできますね。

電気料金の節約には、毎月の請求書に昨年同期の使用量が記載されているので
それを越えないよう努力しています。
パソコンで使用量のグラフを作ると面白いですよ。

節約には遊び感覚を取り入れて行うと楽しくなります。
たまには節約した金額を自分へのご褒美として使うと張り合いが出ますよ。
私は節約した金額を自分の趣味に使っています。

No.4 13/09/22 02:09
お礼


パソコンですか!
ちょうど持っているので 使ってみたいと
思います!が グラフにするやり方が
わかりません…(T-T)

エクセル?ワード?とかで
やるんですかね?
旦那に聞いてみようと思います!

ご褒美ですか…
遊び感覚でやりつつ そういうのがあると
いいですね!

自分もやってみて 余裕ができたら
お菓子つくる材料かって趣味にあててみます!
旦那も喜ぶし あたしもつくるの楽しいし
それならやりがいありますし(´ω`)♪

情報ありがとうございます(´ω`)♪
早速、試してみます!

No.5 13/09/22 02:20
通行人5 


トイレの水は、小の方のレバーで、ちょっとだけ角度をつけて流すと、おしっこだけは
流れていくので、そうしていました!
大のときはしっかり流しますが!😃

No.6 13/09/22 02:27
お礼

>> 5
確かに!でもペーパーが流れていかない
ですよね(T-T)
なのでお風呂の残り湯使ってましたw

No.7 13/09/22 15:49
経験者さん7 

底値表や安い店回りもいいけど、
うちでは買い物はスーパーのポイント5倍セールを利用して、
週に2回しか行きません。
あと、実家が近いので何かと理由つけ行っては、手土産貰って帰ります(^_^)v

子供ができると支出も増えるので、日々の節約頑張りましょう💦

No.8 13/09/22 16:03
案内人さん8 


自分は底値表かな。それと、数日分(4日に一度)だけ買い物に行ってます。
だいたい4日で冷蔵庫がかなり空いてきます。

後安いものは冷凍します。ネットで色々調べてみて。冷凍出来るものは沢山あります。

No.9 13/09/23 02:21
お礼

>> 7 底値表や安い店回りもいいけど、 うちでは買い物はスーパーのポイント5倍セールを利用して、 週に2回しか行きません。 あと、実家が近いの…
ポイントですね!この前作ったので
調べて実行してみます!

自分も実家が近いので
よくいくんですが
昨日はお米10キロくれました笑っ
母には感謝です(T-T)

アドバイスありがとうございます!

No.10 13/09/23 02:23
お礼

>> 8 自分は底値表かな。それと、数日分(4日に一度)だけ買い物に行ってます。 だいたい4日で冷蔵庫がかなり空いてきます。 後安いものは…
あたしも買い物はあまり
いかないようにしてます!
お肉などの安売りとなったら
大量に買って 一回ぶんに分けて冷凍してます!

他にも、冷凍できるもの調べてみます(´ω`)♪
アドバイスありがとうございます!

No.11 13/09/23 08:49
経験者さん11 

お米を楽天市場で30kg買ってます。9000円くらいですが玄米で買って食べる家庭用精米機で精米して食べるとかなりのうまさ。玄米保存は水分飛ばず虫が湧かないからお勧め!あと洗濯は風呂水使用はポンプの電気代があり効果が薄いのでできれば水の使用が極端に少ない斜め式ドラムをお勧めします。翌月からの水道代の安さにびっくりします。
トイレのタンクには重りを(100円ショップに売っている)二個つけて手でひねった時だけ水が出るようにしてます。
バスマジックリンは半分だけ詰め替えして水入れて満タンにします。
洗浄の効果がかわりませんよ。また、
カビ取りハイターをよく使用していましたが、コストが高いので100円ショップの激落ちくん洗剤のいらない白いスポンジのやつです。これをハサミで切って子どもと楽しくカビ取り掃除が安くできます。
あとは米は5.5号で炊いて、残りを毎食ごとにラップでくるんで、電気代と食事のと洗いの手間を省きます。米は炊くときお互いの米同士がぶつかり合いながら炊くと美味しく炊けるんですよ!
廊下、トイレの電球は安いLEDに変更。
他の方のテクニックにも脱帽です。

No.12 13/09/23 20:14
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

節約術を勉強とは偉いですね~‼
夜のトイレ🚻は私も同じく(笑)2回は流さないです💦シャワー使わず湯船使ったり🌟
やっぱり、食材は冷凍すると簡単だし長持ちしますね👍冷蔵庫は必要最低限に少なく入れ、冷凍はいっぱい(笑)
100均も高くつく時あるのであまり行かないです‼
あまり節約し過ぎても旦那にストレス与えるようなので…ウチは、たまには奮発してデートや外食したりしてます😃
普通ですみません⤵

No.13 13/09/23 20:46
通行人13 

米炊くときほんの少し多め水いれて、炊飯器のごはんが炊き上がる5分前に電源(取り消し押して)とコンセント切る。そのままにして数分蒸らす時間も必要です。

テレビでは7分前でも大丈夫らしいけどしてません。

No.14 13/09/23 21:02
どもじ ( 10代 ♀ IJKLCd )

もやし食べる!もやしは超安いのにおいしくて栄養満点ですよー!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧