注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

人の幸せを喜べない…

回答12 + お礼12 HIT数 7343 あ+ あ-

OLさん( 25 ♀ )
13/09/23 12:32(更新日時)

離婚してから、友達の結婚を素直に喜べません。
自分も結婚したけど、相手の精神的暴力に耐えかねて、半年で離婚。結婚式も3ヶ月前にキャンセルしました。
実家に戻り、就活して、予想以上に早く正社員として再就職でき、職場の人間関係も悪くありません。結婚前に付き合っていた友達に順番に会って、離婚の報告をし、みんな優しく受け止めてくれ、以前のように飲みに行ったりできるようにもなりました。
でもいつも何かが不安で、ふと一人になるとものすごく空虚な気持ちに襲われます。
その上、年齢的に結婚する友達も多く、結婚の報告や写真を見ると、悲しくなったり、やるせなくなったり、時には妬ましく思ってしまいます。
今度、学生時代の友達の結婚式に呼ばれているのですが、正直行きたくありません。
大事な友人なので出席して祝ってあげなきゃとは思うし、離婚したこと自体には何の後悔もありません。離婚前より、結婚前より、自分は幸せだとも思えます。
でも人の幸せを素直に喜べない…こんな自分が本当に嫌です。どうにか乗り越えたいです。

No.2004258 13/09/22 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/22 19:34
お姉さん1 

人間は弱いところがあるものだから、そういう感情になるのは仕方ないですよ~✨特にまだ傷ついて日が浅いようですし・・・時間が経つにつれ、きっとほかの人のことを喜んであげられるはず。今は自分の得ている良いことに注目してみるように心がけてみるといいかも❤

No.2 13/09/22 19:41
働く主婦さん2 ( ♀ )

基本的に、くらべるタイプの人かな。そういう悩みスレって、結構多いですよね。

私は、善くも悪しくも、学生時代から自分が確立してしまっていて、比べない人間だから、ちょっとわからないんですけど。

まず
人がいてあなたがいるんじゃなく

あなたがいて、次に人がいるんだと考えないと、色々影響されてしまって揺れないですか。
相手が同性でも、異性でも。

そして、友達だったら、専業主婦とかパートとか正社員とか、子持ちとか子なしとか、実は、あまり関係ないんだわ。「その人」が好きで付き合っているわけだから。

そうは言っても、今 出席したくないなら、断ってもいいと思うし、本当に友達なら、相手も理解すると思うな。それは、負けでも何でもないからね。

ただ、お祝いだけは送ってあげて下さい。それでいいと思いますよ。

No.3 13/09/22 20:00
働く主婦さん3 

心のどこかで、私だって本当は幸せになるはずだったのにとか、そういう思いがあるのでは?妬んでしまうのは仕方ないですよ。主さんもこれからまだまだ出会いがたくさんあるだろうから、今度は幸せな結婚できるとよいですね。

No.4 13/09/22 20:20
通行人4 

自分が辛い時に無理に他人の幸せを祝わなくってもいいと思います
菩薩じゃないのですから、当たり前の感情だと思いますよ!卑下することないと思います😃

No.5 13/09/22 20:29
通行人5 ( ♀ )

それって普通じゃないですか?💦私なんてそれなりに幸せなのに人の幸せを心から喜んだ事ないですよ。

No.6 13/09/22 20:47
通行人6 

自分が幸せになれて初めて他人の幸せも喜べる。無理する必要もないし、人間なんてそんなものでしょ。私なんて僻みっぱなしだよ。でも罪悪感持つのはやめた。

No.7 13/09/22 23:47
経験者さん7 ( ♀ )

一時的な感情ですから、大丈夫😄。
離婚を後悔はしてないんだけど…
潜在心理のどこかで、後悔している自分が居るのですよ。
当然ですよ。
不安だらけですものね。


男性恐怖症にまでなった私が。
離婚後、20年近く経ちました。心穏やかに、二度目の結婚を迎えます。

主さんも大丈夫‼
頑張って。。。

No.8 13/09/23 01:37
通行人8 ( 30代 ♀ )

きっと良い出会いがあれば解決しますね☆
精神的苦痛がなくなった今の自由を楽しんでください。
結婚はいいことばかりじゃないし、それはみんなに共通して言えると思いますよ!
友人も結婚式が幸せの絶頂なんですよね。

No.9 13/09/23 02:35
通行人1 ( oJtEw )

憎い相手の幸せは、望めなくて当然ですよ。
私は、冷酷なほど、そうですよ。例えば、ライオンの餌にしてやろうか?
ホオジロザメの餌にしてやろうか?

誰でも憎い相手に対しては、そのように思いますよ。

No.10 13/09/23 07:38
お助け人10 ( 30代 ♀ )

私は、シングルマザーになって8年くらい経ちます

私も 離婚は正解だったと思っているけど 自己評価はかなり下がりました

自分の身内とも 元々折り合い悪く 旧友とも 会い辛くて 子連れで 誰も知る人のない地域で暮らしています

親子共に 体調崩して 手術とかも乗り越えてきました

今も 体調悪いとこあり 仕事も人間関係もうまくいっていません

ほぼ 毎日痛みに耐えて 夜もあまり眠れないこと多く 生きている意味がわかりません

離婚して 日が浅い時に友達から 結婚式に招待されましたが 断りました

仲のいい人 なら 自分の気持ちを正直に言って 断ってもいいと思います

「今は、素直にお祝いできる余裕がないの。ごめんなさい」

等 あなたなりの言葉でいいのでは?

私も よく 人のこと妬むし 更に私の場合顔では笑ったり 優しい態度とりつつ

(殺したろうか!)とか よく思います

JRに 飛び込みたいともよく思います

だいたい 日本の結婚制度が 男にとって都合がいいだけのような気にすらなってきました

これは 人により 意見違うと思いますが

世の中には 妬みとかを 罪悪感もたずに ストレートに表現して それでも 普通に生きている人がたくさんいると思います

そういう人が羨ましい

とりあえず 私達も 自分のありのままの感情を否定するのはやめませんか?

ありのままの感情を受け入れて その上で自分、相手双方にとって健全な態度をとり、距離をとる、というのでいいのでは?

No.11 13/09/23 10:41
お礼

>> 1 人間は弱いところがあるものだから、そういう感情になるのは仕方ないですよ~✨特にまだ傷ついて日が浅いようですし・・・時間が経つにつれ、きっとほ… ありがとうございます。
離婚して良かったことばかりだし、本当に人には恵まれていると思います。
今はまだ充電期間だと思って、焦らずに前のように人のことを喜べる時が来るのを待ちます。

No.12 13/09/23 10:54
お礼

>> 2 基本的に、くらべるタイプの人かな。そういう悩みスレって、結構多いですよね。 私は、善くも悪しくも、学生時代から自分が確立してしまっていて、… ありがとうございます。
ご自分が確立していらっしゃるなんて、尊敬します。
辛いことがある度に、自分は自分、他人は他人と言い聞かせてきましたが、まだまだ成長できません。
実は結婚式に呼んでくれた友達には離婚をまだ伝えられていません。私が結婚式しないことになった旨連絡しても、その子の招待状の送り先を実家にしてもらっても、あんまり気にかけてないようで…その子は幸せいっぱいなのに、変な気をつかわせたくなくて。
まだ時間があるので、なるべく参加しようと思ってますが、参加しないことに決めても何らかの形でお祝いはしてあげようと思います。

No.13 13/09/23 10:54
通行人13 

乗り越えられますよ。今の主さんは、前向きです。私も主さんと同じ×1ですが、職場で定年まで働こうと決めたら、前夫とは、まったく真逆の方を紹介されて再婚でき、子供も産まれました。いい方が、主さんにも現れたら、きっと友達の幸せも喜べるでしょう。

No.14 13/09/23 10:59
お礼

>> 3 心のどこかで、私だって本当は幸せになるはずだったのにとか、そういう思いがあるのでは?妬んでしまうのは仕方ないですよ。主さんもこれからまだまだ… ありがとうございます。
そうですね、幸せになるはずだったのにとか、周りと同じようにやってきたはずなのに何で自分だけ?とか、そんな思いにかられてしまいます。
綺麗事ばかり言ってられないのは分かってるけど、自分が嫌な人間になってしまったようで、苦しいです。でも当たり前の感情と言われると、少し心が軽くなりました。

No.15 13/09/23 11:06
お礼

>> 4 自分が辛い時に無理に他人の幸せを祝わなくってもいいと思います 菩薩じゃないのですから、当たり前の感情だと思いますよ!卑下することないと思い… ありがとうございます。
卑下しなくても良いんですよね。
私は自己肯定するのがすごく苦手で、いつも周りの友達にもっと自分を好きになって、大事にしていいんだよって言われます。
嫌なところがある自分も認めて、自分に自信が持てるようになりたいです。

No.16 13/09/23 11:12
お礼

>> 5 それって普通じゃないですか?💦私なんてそれなりに幸せなのに人の幸せを心から喜んだ事ないですよ。 ありがとうございます。
普通の感情と言ってもらえて少し安心しました。確かに友達の中には、人の結婚なんて素直に喜べる独身女なんていなくない?とか言う子もいます。
あまり気にしすぎないようにして、そんな風に思ってしまう自分も自分なのだと受け止められるようになります。

No.17 13/09/23 11:20
お礼

>> 6 自分が幸せになれて初めて他人の幸せも喜べる。無理する必要もないし、人間なんてそんなものでしょ。私なんて僻みっぱなしだよ。でも罪悪感持つのはや… ありがとうございます。
私はまだ吹っ切れてないんだなとつくづく思います。罪悪感持つのやめたい。強くなりたいです。
僻んでも妬んでもいいやって思える日が来るまではもう少し時間がかかりそうですが、少しずつでもこれは当たり前の感情なんだって受け入れていきたいです。

No.18 13/09/23 11:26
通行人18 

普通に結婚してますけど、他人の結婚を心から喜ぶってなんかおかしくないですか?

義理で祝いはしますけど、喜ぶって感情はなんか違うような?

もともと、他人に自分の幸せ(結婚や出産など)を喜んでほしいと思ったことないですね。

No.19 13/09/23 11:29
お礼

>> 7 一時的な感情ですから、大丈夫😄。 離婚を後悔はしてないんだけど… 潜在心理のどこかで、後悔している自分が居るのですよ。 当然ですよ。 … ありがとうございます。
あんな結婚をしてしまったから、この先もう結婚なんかできないんじゃないか、一人で生きていくしかないんじゃないかと思ってしまいます。

辛い経験を乗り越えての再婚、おめでとうございます。
私もいつか穏やかに人の幸せを願えて、もしも素敵な人に出会えたならもう一度自分の家庭を築いていきたいです。

No.20 13/09/23 11:57
お礼

>> 8 きっと良い出会いがあれば解決しますね☆ 精神的苦痛がなくなった今の自由を楽しんでください。 結婚はいいことばかりじゃないし、それはみんな… ありがとうございます。
両親からも、せっかく独身に戻ったんだから、子どももいないんだし、やりたいことは何でもやって楽しみなさいと言われます。
結婚式が幸せの絶頂なんでしょうか…私は結婚式を迎える前に離婚してしまったし、結婚生活も辛いことばかりだったので、普通に楽しく生活していることすら羨ましくてたまりません。
こんな自分でも、またいつか素敵な人に出会えるのかな。

No.21 13/09/23 12:00
お礼

>> 9 憎い相手の幸せは、望めなくて当然ですよ。 私は、冷酷なほど、そうですよ。例えば、ライオンの餌にしてやろうか? ホオジロザメの餌にしてやろ… ありがとうございます。
失礼ながら少し笑ってしまいました。
そこまで思えたら、こんな自分嫌だとかウジウジしないで済むかもしれませんね。

No.22 13/09/23 12:15
お礼

>> 10 私は、シングルマザーになって8年くらい経ちます 私も 離婚は正解だったと思っているけど 自己評価はかなり下がりました 自分の身内とも 元… ありがとうございます。
辛い経験をなさったのですね…
心の中で何を思ってもいいんですよね。そのことに罪悪感を感じても、余計に自分を追い込むだけですよね。
私は、あんな男のために、自分の人生が台無しになるのは悔しくて、友達まで失うのは嫌で、でも離婚のことを隠しては会えないし、メールで伝えるのも何か違う気がして、少しずつ会って話をしてきました。
でも本当に何でも打ち明けられるごくごくわずかな友達を除いては、やっぱり無理して明るく振る舞うしかなくて、一通り報告が済んだ最近ちょっと疲れてしまいました。
結婚式に呼んでくれた友達は他県に引っ越してしまって会えず、報告のタイミングも逃してしまいました。
まだ時間もあるので、考えて無理そうだと感じたら、素直に理由を話して断ろうと思います。

お子さんもいらっしゃるとのこと、心にも身体にも無理のないようご自愛くださいね。

No.23 13/09/23 12:20
お礼

>> 13 乗り越えられますよ。今の主さんは、前向きです。私も主さんと同じ×1ですが、職場で定年まで働こうと決めたら、前夫とは、まったく真逆の方を紹介さ… ありがとうございます。
似たような経験をされた方から励ましていただけると、大丈夫かなと思えてきます。
前向きに生きていこうと思って日々頑張っているのですが、ちゃんと前向きでいられているのかも分からず、不安でいっぱいです。
今は新しい仕事と素敵な友達との関係を大切にしていきたいです。

No.24 13/09/23 12:32
お礼

>> 18 普通に結婚してますけど、他人の結婚を心から喜ぶってなんかおかしくないですか? 義理で祝いはしますけど、喜ぶって感情はなんか違うような?… ありがとうございます。
喜ぶっていうか、少なくとも自分が結婚する前は、友達の結婚があれば何かお祝いしてあげようとか、メールの一本くらい送ってあげようとか思えてたんですけど、今はFBで結婚の報告があろうものなら、すぐさま閉じて見なかったことにしたい気分です。
それはあまりに人として悲しいです。でも他の方のご意見にもあるように、普通の感情だと自分を否定しすぎないようにしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧