注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

職場・家族の理解なし。感情をコントロールするにはどうしたら?

回答6 + お礼4 HIT数 3256 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/10/01 23:24(更新日時)

最近むなしくてたまりません。
仕事のストレスで、もう1年近くうつ気味です。一人っ子で実家暮らしです。
今の職場に新卒からずっと勤めてますが、異常にストレスが強い仕事で、悪くなくても巻き舌で怒鳴られるのは日常茶飯事。休職者、退職者がバタバタ相次ぐこともあります。理由はパニック症候群やうつ、原因不明の体調不良などメンタル系がメインです。結果的に辞めずに続いてる従業員はかなり気が強く、弱肉強食の世界。休んだり辞める人は「弱い者は去れ」と軽蔑される風潮です。
かくいう私はおっとりした性格で、入社時から取引先にも珍しいタイプだねと言われていました。案の定、数々の嫌がらせやパワハラを受け、それに耐えて耐えて何とか続けてます。 でも人間への不信感、疎外感、将来がみえない絶望感が消えず、体調も精神状態も悪化する一方。病院に行っても異常はなく、心療内科で休職も勧められましたが、周囲の目や先のことを考えると決断できませんでした。仕事だけで疲れきって休日はぐったり無気力になり、転職活動しないとと思うけどとてもできません。涙が止まらなかったり、死にたいと思うこともあります。医者から職場や家族の理解が必要と言われましたが望めません。
同居している両親は無関心で、恥ずかしいとか休職する位ならさっさと転職活動して次が決まってから辞めたら?とさらっと言われると、何もわかってないくせにとイラッとしてしまいます。
そんな母は10年位前に父に騙されてうつ状態の引きこもりになり、最近病気がわかってからは命に別状はないけど、これまで以上に全く家のことをしなくなりました。掃除洗濯料理に食器の上げ下げから、お茶や新聞を取ることも全部人任せです。朝から韓流ドラマを観て昼はゴロゴロ、医者に言われたので足を鍛えないとと夜は散歩に行きますが、朝昼は全く動いてないのに意味があるのかなと思います。
仕事を辞めないのはそんな母に少しでも楽しみを提供したくて、そして稼ぎ手が他にいないから簡単に諦められないのもあります。人に騙されて苦労したり、不器用で上手く人に合わせられない、勝手で弱いところなど、母に似てる性格も嫌です。
私も最近は洗濯するのもしんどくて、片付けはできてません。病気は可哀想なものの寝たきりでもないのに、何もしないで文句ばかり言う母に不満を感じてしまいます。

落ち込んだりイライラしてしまう自分をコントロールするにはどうしたらいいでしょうか?

No.2004420 13/09/23 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/23 01:50
通行人1 


そんな状態のお母さんに、主さんお優しいのですね
自分が鬱なのに他人の落ち込みは認めないなんて、そんなのただの我侭だと思います
家を出て転職しちゃうとかどうでしょう😲

No.2 13/09/23 02:20
OLさん2 

主さんの心が休まる場所がないような感じがしました。
家族からの支えや応援があれば、少しは楽になれるのに💧
主さんだけが苦労してるようで、かわいそうです。

No.3 13/09/23 02:56
通行人3 

現状の貴女の状態ではストレスにおかされていて何を言ったところで駄目だと思います。
ここはひとつ早めにカウンセリングを受けて下さい。
うしないとさ更なる悪化の一途です。

No.4 13/09/23 03:16
まる ( 30代 ♂ ycILCd )

僕も同じ様な状況だから
すごく判る気がします。

僕も明日は会社で一日、気が
重かったです。

明日から思うと死んでしまいたいってのが
正直な話。

車の運転してても、ここで事故すれば
楽になれるとか考えちゃいます。

じゃあ、どうするか?は色々だけど、
一つは自分より大変な状況の人の
事を考える事かな?

例えば中東とかで、いつ戦火に
晒されるか判らん人達の事を
考えるとか、ドラマの半沢直樹の
事を考える。
そうすると、自分の悩みが小さい事って
思える事もあるかな。

僕も、くじけそうで余り偉そうには
言えないけど、主さんは
頑張ってると思います。

もう限界なら
医者に診断書を書いて貰って
会社に相談する事が第一かな。

そうすれば、会社は何らかの
対策を考える義務が生じます。

対処しなくて主さんに万が一が
あれば会社は多額な賠償金を
払う必要があるかもだからです。

あまり我慢しないで下さいね。
心が壊れる前に対処してね。

No.5 13/09/24 00:04
お礼

>> 1 そんな状態のお母さんに、主さんお優しいのですね 自分が鬱なのに他人の落ち込みは認めないなんて、そんなのただの我侭だと思います 家を出… 母は明らかにうつでしたが、未だに自分のうつを認めていません。でも自分の辛さは訴えるけど、私が辛くて話をすると、きいてもわからないと一蹴されてそれはショックです。
一人娘として思いやる他ない立場なので、本当に優しい人ではないです。有難うございます。

No.6 13/09/24 00:08
お礼

>> 2 主さんの心が休まる場所がないような感じがしました。 家族からの支えや応援があれば、少しは楽になれるのに💧 主さんだけが苦労してるようで、… 有難うございます。どこにも居場所がありません。私も悪いんだと思います。 でも辛くて悲しくて、引き裂かれそうです。
誰か優しくしてくれる人がいたら、誰にでもついていってしまいそうなくらい不安定で、自分でも怖いです。

No.7 13/09/24 00:21
お礼

>> 3 現状の貴女の状態ではストレスにおかされていて何を言ったところで駄目だと思います。 ここはひとつ早めにカウンセリングを受けて下さい。 うし… 有難うございます。昔一度だけ親に内緒でカウンセリングを受けました。でも一方的に全く的外れな推測による考えを押し付けられ、そうではないと説明しても意地悪くニヤニヤ笑われ、苛立って悩みが増えるばかりでした。
カウンセラーによるのでしょうか? 楽になれるでしょうか?

No.8 13/09/24 00:30
お礼

>> 4 僕も同じ様な状況だから すごく判る気がします。 僕も明日は会社で一日、気が 重かったです。 明日から思うと死んでしまいたいっ… 有難うございます。まるさんもですか。死にたいと思うときは頭がごちゃごちゃになっていてまともでないので、自分でも怖いです。

限界はもう何度か越えました。越えたと思って越えられてないから問題で、わかってても誰もとめてくれないし、誰も助けてはくれなかったから、進むしかありませんでした。本当は職を失ったら本当に生きてる意味が価値がなくなってしまうから、怖いのかもしれません。
悪いことは連鎖して自分の力では止められません。
まるさんも無理しないで、だめになる前に休んでくださいね。

No.9 13/09/30 10:12
酔払い ( R7rMCd )

優しいですネ!今の職場から転職される事は難しいですか?

No.10 13/10/01 23:24
通行人10 


ちゃんとした就職じゃなくても、バイトとかパートに一度転職してみるのはどうでしょうか?
デパ地下のバイトとかだと、結構色んな人がいるので、おっとりした主さんでも大丈夫ですよ!私も今デパ地下のパン屋さんで働いていて、仕事には厳しいですが、優しい人ばかりです!

あと思うのは、主さんには仕事場と家しか今居場所がないのではと思います。そうなるとストレスを発散する場所がないですよね、そりゃ精神がまいってきますよ。主さんの好きなことは何ですか?趣味の合う人と話すだけでもだいぶストレス発散になります。そういう場を見つけてみるのも一つの策かもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧