注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

薬代。

回答9 + お礼2 HIT数 1258 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
06/11/02 01:15(更新日時)

先程、会社の人に質問されたのですが私はわからないため、どなたかに教えてもらえたら嬉しいです。
病院で診察をして一緒に薬を出してもらった場合の金額と、処方箋を出してもらって院外薬局で薬を出してもらった場合、合計金額に差が出ますか?
その人は今まで診察・薬を一緒にしていたのですが、今日初めて薬を別にしたら2000円くらい高いそうなんです。
薬局によって違いがあったりするんでしょうか…。

タグ

No.200446 06/10/31 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/31 14:57
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

院外処方箋。つまり
①病院を出て薬局で薬をもらうと300円。
②『風邪ですか?』なと聞く問診が150円。
③お薬手帳100円だそうです。
普通に院外で薬もらうと、やたら親切でサービス?と思ってるうちに650円高くなる。とテレビでやってました。
しかしあくまで有料サービスの一種だから、断ることも出来る。と言ってました。私は特に②と③は断ってます。だってすでに医師から処方箋でてるのに、風邪ですか?とかとんちんかんな質問を子供にしたら兄弟の人ずう分だけ かかる。と言われたから。薬糞倍ってほんとなんですね。あやうくパート一時間分まいて歩くところでした。ぷんぷん。

No.2 06/10/31 15:00
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

続き
実は旦那の兄嫁が管理薬剤師なんです。
そのテレビ見たらもうけれなーい!みたいに騒いでました。薬剤師って1日40人分しか調剤出来ないから、一人頭で単価とりたいって言ってました!
許せないーっっっ!

No.3 06/10/31 15:16
お礼

>> 2 なっ!なるほどー!!
そうなんですね~( ̄□ ̄!)

そういえば、自分も院外薬局に行った時に『咳が出てるんですか』なんて聞かれて、なんでわざわざ先生に話した事を聞くんだろう??と思ってました。。

勉強になりました。
早速、会社の人に話してみます。
ありがとうございました(*^-^*)  

しっかし、2000円も違うってどうゆう事なんでしょう(´д`) 

No.4 06/10/31 18:37
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

2000円は違いすぎますね。診察代プラス薬。ですよね。前に電話とかしてません?薬取りに行きます。とか。
私もテレビと友達の受け売りなんで、不正確かもしれません。が、私の記憶では②が、加算形式だったんですよ・・・つまり、咳について、がいくら。薬の飲み方について、が更にいくら。と一見親切なトークが、話すほど金額あがる。みたいな。お婆さんとかどぅなるのぉ?と思いました。
あと薬価自体に保管料?忘れましたが少し加算してるから、薬自体も高い。とありました。二度手間だし全然言いことないですよね。

No.5 06/10/31 18:53
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

初めまして(*^-')ノ私は調剤薬局で事務しています。まず薬局によって基本料が違います。月ごとの平均受付処方箋枚数によって違います。小規模薬局は若干高めです。
しかし、2000円違うとは…考えられるのは①さんのおっしゃるよう全ての加算を取られてるかも…ですね。
処方日数が長ければ加算される時もありますよ。
休日加算や時間外加算もあります。
薬剤師の行動一つ一つが加算みたいな物です(∋_∈)
今の時代、医薬品の卸値と患者に提供する薬価(国で決められた値段)がほぼ変わらず医薬品だけでは利益を上げられません。
①さんのおっしゃるようお薬手帳や薬情(説明書)などでも加算されます。
そうしないと儲けが無いのが事実です。

No.6 06/10/31 19:44
通行人6 ( 40代 ♀ )

いくつか間違いを訂正させていただきます
今は薬情(お薬手帳ではない)には点数の加算はありません
お薬手帳は15点ですから、3割負担の方でで40円か50円(加算方式で四捨五入がありますので)の負担増となります
休日加算・時間外加算は病院と違い閉店後帰宅した薬剤師を呼び出した時でないと加算できない事になってますので、あってないような加算点数です

No.7 06/10/31 21:40
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

間違っていてごめんなさい!詳しい方がいてよかったです。私も節約したいから!
ありがとうございました

No.8 06/10/31 22:01
匿名希望8 

病院の方にも処方箋交付で点数付きますし、一種類でもゾロ入れば点数つきます。薬歴管理も点数つきますよ。
だって院外に出すということは、同じ医療で食べてくひとが増えるんだから当然高くなるし医療費も高くなるはずです。普通に考えればすぐ分かることなんですが何故かお国の方々には計算できないみたいなんですよね?

No.9 06/11/01 10:00
お礼

一括のお礼でごめんなさい。
詳しいお話をありがとうございました!!
なるほど~。
薬局によって基本料金が違うんですね。
2000円の違いはそれと、加算によってなんですね、きっと。
早速、会社の人に教えてあげます(*^-^*)
自分もすごく勉強になりました。
1さん、5さん、6さん、8さん、ありがとうございました。
 

No.10 06/11/01 23:08
伸ちゃん ( 30代 ♂ gpjrc )

皆さん詳しいですね!私は医療関係者の医師です。学生の頃は保険点数の勉強しますが、管理薬剤師や医療事務には負けます…(涙)

診察点数なら分かるのですが。薬も先発品と後発品医師は通称ゾロ品最近ではジェネリック品なんて言います。薬の薬価もかなり違うので、値段の差が出ます。
話がそれましたね。
すいません。

No.11 06/11/02 01:15
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私も、調剤助手として働いてます。確かに院内より院外の方が少し高いかと思います。後、薬局によってもちがいます。誰か書かれてましたが【風邪ですか?】など色々聞いたりしますが、それで点数があがることはありません。本来調剤薬局は薬の重複など色々な意味で聞いたりしてます。いくつか病院に通ってる方等は、病院②で同じ成分の薬が出たりする事があるので、いろんな調剤薬局に行かず、ここって所一つに決めておいた方がいいかと思います。飲む薬によっては食べてはいけないもの等もありますし、だから薬剤師は患者さんの為に聞いてるだけなので、聞かれたからっていって点数があがることはないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧