注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

人見知り、切実です!

回答8 + お礼7 HIT数 1348 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/09/24 20:57(更新日時)

現在1歳半の男の子がいます。
悩みは、いつも良くして下さるお隣さんの奥さんに対して、息子がいつまでたっても慣れてくれないことです。
一番泣き声でご迷惑をかけているお家なので、ニコニコして欲しいです😣
一時期はどの方にも人見知りで、訝しい表情で相手を睨みつけてましたが、今は違います。
初めて会った方に「人懐っこいね~」と言われる事も増えました。
どちらかと言うと、女性より男性やおじいさんが好きみたいです💦
抱っこをねだったり、ボールを投げて一緒に遊ぼうとしたりします。
(これも違う意味で心配です💦まさかオネェ❓😱)
お隣の奥さん以外の奥さんには、私の足にしがみついて隠れながら、ソーッと相手を見て、目が合うとニコッとしたりします。
お隣の奥さんに会うとと、その場で身体と表情が固まり、泣く寸前で睨みつけてます。
奥さんにはお子さんはいませんが、そんな息子にも笑顔で話しかけてくれます。

いつもにこやかで明るく、本当に優しい素敵な方なので、息子が固まる度にいたたまれない気持ちになってしまいます💦
他のご近所の生後4ヶ月の赤ちゃんが、その奥さんにもニコニコらしくて(そういう時期という事もありますが)奥さんは嬉しそうです。
そりゃそうですよねぇ、睨みつけてくる子よりもニコニコな子の方が可愛いですよね。
泣き声がウルサイ時も、自分にニコニコな子の泣き声と、睨みつけてくる子の泣き声じゃ、感じ方も違うだろうなぁと、思ってしまいます。
どうしたら、慣れていくか、何か対策は無いものでしょうか❓

No.2005011 13/09/24 12:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/24 13:04
働く主婦さん1 

そうやってよくしてくれる人に対して、子供が無愛想だったりすると都合悪いですよね・・・。うちの子も、よくしてくれる人に限ってブスッとします。なんだろう。子供なりに何か感じるものがあるのかな・・・。
お子さんに、これ隣の奥さんが○○にってくれたんだよ。とかもので釣ってみる?

No.2 13/09/24 13:06
先輩2 

ニコニコしないと困るのはお子さん本人じゃなくて主さんですよね?

小さい子に理不尽な要求やめましょうよ。


代わりにあなたがきちんと関係作ればいいだけの話なのに。

No.3 13/09/24 13:08
通行人3 ( ♀ )

2さんと同じ事思いました。子供の態度なんかはっきり言って気になりません。親がきちんとしていて感じがよければ不思議とどんな子でも可愛く見えます。

No.4 13/09/24 13:33
お礼

>> 1 そうやってよくしてくれる人に対して、子供が無愛想だったりすると都合悪いですよね・・・。うちの子も、よくしてくれる人に限ってブスッとします。な… ありがとうございます‼
1さんも経験済みなのですねー。
なるほど、奥さんがいないときに、奥さんの話題を出したり、物で釣って警戒心をとくのも良いかもしれませんね‼
試してみます😊

No.5 13/09/24 13:36
専業主婦さん5 

それはちょっと気まずいですね(^^;
子供にも愛想良くしてもらいたいのもわかります。
けど、みなさん言うように、子供だから相手によって態度を変えるとか、笑いたくないのに笑うとかなんて無理だから、主さんがお隣さんといい関係を築くようにするのがいいと思います。

うちも息子がいますが、おじいちゃんとか同性がいいっていうのはあるかもしれません。息子は私の母より父の方がいいみたいです。(母を嫌ってるわけではないですけど^^;)

No.6 13/09/24 13:50
お礼

2さん3さん、ありがとうございます‼ 2さん3さんは、たぶん私よりもお優しいんだと思います☺
私は、子供がいなかった時は、顔が可愛い子やニコニコな子と無愛想な子では、感じ方が違いました💦
相手の親とは良好な関係でも、誉めてニコニコあやすのは、かなり無理してました😊💦
そんな経験から、お隣さんはイヤだろうなぁと思ってしまいます⤵
私が困るのは、相手を困らせてると思うからで、自分のエゴとかではないです。
お隣さんと息子のマイナスな気持ちを考えるからこそ困っています💦
息子にとっては、いつまでたっても怪しい油断ならない人物に見えてるから固まるのだと思います。 そういう相手じゃないのだから、緊張を解いてあげるのは、理不尽な事だとは思わないのです。 会う度、息子もお隣さんも嫌な気持ちになるのは、悲しいですので対策が知りたかったのです。
息子に「笑いたくなくても笑え」と無理強いするのではなく、あの方は安心だよと分かって貰う事で自然と笑えると思います。
その方法が知りたいです。

No.7 13/09/24 13:55
お礼

>> 5 それはちょっと気まずいですね(^^; 子供にも愛想良くしてもらいたいのもわかります。 けど、みなさん言うように、子供だから相手によって態… ありがとうございます‼
同性が好きって事もあるのですね😊
安心しました⤴

あと、息子に笑いたくなくても笑えと強制はしたくないです。
こんなに小さなうちから愛想笑いは知らなくて良いと、私も思います。
なので、実際に安心な相手だと早く気づかせてあげたいんです。
そしたら、自然と良い顔するだろうし、みんなハッピーなのになぁって。

No.8 13/09/24 14:09
通行人8 

まだ一歳半ですよね。大丈夫ですよ。特に男の子は人見知りするものですよ。
お母さんが一番ですからね。
その人も、子供という事で理解してくれていると思います。数年もすれば困るぐらい人を好きになりますよ。

No.9 13/09/24 15:03
先輩2 

それがエゴなんですよ。

子供にだって経験や時間が必要だと思いませんか?
主さんが愛想の悪い子が嫌いなことや、主さんの良かれと思うことが正解とは限らないんですが。


生まれてたった2年足らずしか経たない子に求めすぎです。

No.10 13/09/24 16:24
お礼

>> 8 まだ一歳半ですよね。大丈夫ですよ。特に男の子は人見知りするものですよ。 お母さんが一番ですからね。 その人も、子供という事で理解してくれ… 8さん、温かいレスありがとうございます‼☺
男の子はそんなものですか、そう言って頂けると安心します。

No.11 13/09/24 16:26
お礼

>> 9 それがエゴなんですよ。 子供にだって経験や時間が必要だと思いませんか? 主さんが愛想の悪い子が嫌いなことや、主さんの良かれと思うことが正解… 先輩2さん、再レスありがとうございました。

No.12 13/09/24 16:43
働く主婦さん12 ( ♀ )

方法は、無いです。

相手は気にしていないでしょうから、あなたも気にし過ぎないようにした方がいいです。

子供が相手に非礼なことをしたと思えば、その都度謝る、それが親の仕事だと思います。

それも、いつまでも続くわけじゃないです。

No.13 13/09/24 19:45
通行人13 ( 10代 ♀ )

子供からしたらそういう大人の事情はわからないんだから、そういうことを要求しても理解できないと思います。まだ小さいんだから子供らしく正直にしてればいいと思います。子供さんが大きくなったらだんだんわかってくることですから、今はそれでいいと思います。

No.14 13/09/24 20:55
お礼

>> 13 ありがとうございます。
なかなか対策は無いのですね。
自然が一番という事、参考にさせて頂きます‼

No.15 13/09/24 20:57
お礼

相手が、義母や義父の場合も有るだろうし、そういうのを切実に感じて、打破する対策をされている方がいらっしゃれば、お聞きしたかったです。
質問に答えて下さった1さんの方法をやってみます。
ありがとうございました‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧