注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

就職活動に勝ちたい…

回答38 + お礼26 HIT数 3714 あ+ あ-

通行人( 24 ♂ )
13/09/28 01:00(更新日時)


僕は二年間も職歴がない者です

大学では内定一社(最初は大手ばかり受けていたが身の程を知った上で中小に)も取れなく卒業してしまい、さらにはアルバイトしながら就職活動をしましたが人間関係のいざこざでやめてしまい、そこから就職活動を集中的にするがどこも内定が取れず、去年の夏から欝になってしまい一年間短期で出来そうな所のみやっていました

しかし短期バイトでは何か物足りなさを感じ、僕には頭が高いかもしれませんが正社員として働きたいのです

ですが「やりたい事がない」僕は終わっていますでしょうか?
正社員で働いている知り合いや友達を見ると疲れているようにしか見えないです
でも何かしらやりたい事があるから受かったわけですよね?

自分にはそれがないから受からないのではと思ってしまいます
逆にやりたくない事はありますが

僕にはやりたい事がないですが…やはり人に認められたいのです
正社員は仕事終えた後にも仕事を考えなきゃいけない、だけどその責任感を背負い達成してそこから人に認められるのではと思います
今まで否定され続けた人生だからこそ人に認められたいのです

よく若い内はなんでも~とか、選ばなきゃいくらでもあると聞きますが、そこがかなり酷いブラックだったり長続きしなかったらやめたらその事情も知らないで甘えだの精神が弱いだの言われる事にムカつきます
やめた時はそれが履歴書にもつきます

自分は多少のブラックでもこの際受ける気はあります

長期のアルバイトをしない理由はアルバイトの勤務と面接が重なった時の対応が困難だからです

コミュニケーション能力の低い僕は営業は向いていないと言われました(大学の時は何もわからず営業志望でしたが)

主に単純作業や物を作る事は出来ます
単純作業は私生活でもやっているような物ですしその集中力や継続力を社会に活かしたいのです

こんなやりたい事がわからない人はどうすればいいのでしょうか?

文章力がないので追記を書くかもしれません


No.2005537 13/09/25 17:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/25 17:25
お姉さん1 ( 30代 ♀ )

公務員試験は?

年齢制限はありますが、まだ受けられますよ。 頑張ってみたら。

No.2 13/09/25 17:34
働く主婦さん2 ( 20代 ♀ )

今から正社員で働きたいと思うのは全然遅くないですよ。
とりあえず空いた時間に、ハローワークで求人を見てみては?いろいろな仕事があると思います。

No.3 13/09/25 19:40
お礼

>> 1 公務員試験は? 年齢制限はありますが、まだ受けられますよ。 頑張ってみたら。 公務員試験はオススメしないと言われました…
学力が出来ても(出来ない人間ですが)面接がありますからね…
面接で通らない僕が受けても…

No.4 13/09/25 19:41
お礼

>> 2 今から正社員で働きたいと思うのは全然遅くないですよ。 とりあえず空いた時間に、ハローワークで求人を見てみては?いろいろな仕事があると思いま… ちゃんとハローワークには行ってます
応募もしてます

No.5 13/09/25 21:12
通行人5 ( 40代 ♀ )

面接を怖がっていては、どこの会社も無理な気が…

No.6 13/09/25 21:23
お礼

>> 5 怖いわけではありません
面接対策が出来てない人が難関の筆記試験は無理なのではないかとという事です
書類や簡単な筆記試験では落とされた事はあまりないですが面接で落とされる事がほとんどです…

No.7 13/09/25 21:37
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も似たような時期がありました。

そこから脱したいなら。。
自分の悩みをもう一度客観的に読み返してみて下さい。


また、自分が面接官の立場だったらどういう人を雇いたいと思いますか?

No.8 13/09/25 21:50
お礼

>> 7 会社側からしたらやはり能力ある人ですよね…

自分ならやる気がある人です
例え知識や技能がなくてもこれから身につけようとする人

でも今じゃやる気だけでは通用しない…
自分の客観は他の人から見たらあまり当てになりませんが…

会社だと能力ないと回らないというのもありますし…

No.9 13/09/25 21:56
通行人7 ( 20代 ♀ )

私なら時間を守る、無遅刻、無欠席、常識がある人を雇います。

能力あるって自分で思ってる人は、仮に受かっても、努力もせず、他人を責めるだろうとまず思ってしまいます。

当たり前の事が当たり前に出来る人間は、どこで働いても通用しますよ。

No.10 13/09/25 22:11
お礼

>> 9 自分も上記の事だけは短期のアルバイトとは言えでも守って来ました

常識は世間から見ればわからないですが、後はやはり挨拶出来る人ですね

No.11 13/09/26 00:13
通行人11 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちすごく分かります。
てか行動パターン?や考え方が私と似てます。
私も就活中です。でもなかなか決まらないんです。ハローワークで面接指導受けたり、あなたなら大丈夫って背中押してもらっても面接に行けば落ちてばっかり。私は子供がいるから、子供さんがね..って感じで結局はそれが大きなネックとなり現在に至ります。向上心あるのに、やる気は負けない、雇ってもらえば頑張る気持ちはあるのに仕事が決まらない。悔しいです。
なんだか雇われに向いてないのか?やっぱ社長向きだなー私。なんて最近頭おかしくなってます。笑
アドバイスになってなくて申し訳ないですが、同じような悩みを抱えた人がいたのでレスしました。

No.12 13/09/26 00:36
通行人12 ( 30代 ♀ )

面接で受かる極意



笑顔で大きい声
常に堂々と強気で
貴方は私が必須だと思わす話術。

やりたい事とマッチして仕事してる人は稀です

片っ端から受けてみましょう。

No.13 13/09/26 00:58
先輩13 ( 30代 ♂ )



仕事への焦り、不安、自信がない等、ヒドい時俺にもあったよ。

俺なんか高卒で受験失敗して劣等感に苛まれて引きこもって、7年後の25で初めて履歴書書いて面接したんだ。

高卒だし、履歴書が空白だらけだし、色々訊かれたらどうしようとか不安になりまくってたの思い出すよ。


そんな経験をしつつ、俺今36何だけど、今になって思うこと書かせてもらうよ。


まずやりたい仕事が分からない、見つからないっていうのは仕事の本質を理解してないから。


仕事の本質、原点のはね、一言で言えば「奉仕」なんだよ。世の中の為、誰かの為、何かの為に尽くして喜んでもらうんだって気持ちを持たないと何も始まらないよ。逆にこの気持ちを持ち続けられれば、働く意欲やアイデアも出て来るの。

仕事で偉くなりたい、出世したい、職場の人に好かれたい、給料あげろ、こんな気持ちが先立ってたら絶対うまくいかないと思うよ。


あとね、面接には、どんな面接でもポイントがあるのよ。

面接で一番大事なのは、言い訳しないで正直に素直に話すことなのよ。(履歴書記入もありのままを書く)


だって今の等身大の自分を受け入れてくれるかどうかな訳だから。背伸びしたって、自分を蔑んだって必ずボロがでるの。面接は今の等身大の自分を堂々と話す事よ。それが次に生きてくるのよ。

あと、落ちてもイチイチしょげてちゃダメ、「俺を雇わないなんてアホだな。損するぜ」くらいに思うようにしてかないと。

だって採用する方、めちゃめちゃ見込んで期待して採用したって、3日で辞めるヤツも沢山いる。だから採用する方の合否判断なんて全然正しくないの。見る目ないって事よ(笑)。


あと、仕事をする上でアドバイスするなら、どんな先輩でも同僚でも嫌うんじゃなくて一応「敬う」事。


職場って良い人もいるけど、必ず合わない人とか嫌な感じの人っているでしょ?

確かにこういう人を「好き」にはなれなくても、嫌ったり避けたりするんじゃなくて「敬う」ことをしないとね。

「敬う」ってのは、「この人もいるからこの職場も成り立ってるんだな」っていう敬意の気持ち。その人がどんな性格だろうと、これが出来ると人間関係がぐっと楽になるよ。嫌いと思ってた人ともうまくやれたり。


まあ仕事は楽じゃないけど、何らかに尽くして喜んでもらう事って生きがいややりがいに繋がる事だよ。


頑張って下さい!

No.14 13/09/26 01:07
通行人14 ( 20代 ♂ )

終わってんじゃなくて始まってもないww頭に乗りすぎ調子こくな粕ww
やりたいことが無いだぁ?
やりたい事が仕事に出来たら嬉しいわ、皆やりたかった事と違っても働いてんだよ

初め大手→今中小
その間2年…2年ww
ざけんな、もっとすげえやつなんかな10年単位で見つかんない奴いるぞ?
そう言う俺もだ4年無かったんだからな
酷いとこなんか親が(女だから一人暮らしさせるのは不安)って親が子離れできなくて就職止めたケースもあるぞww

それなのに2年くらいで欝だのやりたい事がないだの大手だの…主が我儘なだけじゃんかwwなのにそれを人間関係、友達はやりたい事があったから受かった、正社員になりたい、やりたい事が解らない…他に押し付けてんじゃねえ💢💢💢

全部自分のせいじゃねーか?自分のせいで2年無駄にしたんだろ?我慢すりゃいい話だろうが💢

あとよ若い人は…とか抜かしてるけどよ、お前態度悪すぎ他に押しつけるわ若者にあたるわでさ受かるわけないわなw俺でも採用しないわww

No.15 13/09/26 01:23
お姉さん1 ( 30代 ♀ )

面接を怖がっちゃダメですよ。無い会社(組織)は、まずないから。

もしかしたら(面接担当は)一緒に働くかも知れない人かもなぁ、くらいに考えて臨んでみたらどうですか。

単純に考えて
初対面で 相手に無理やりにでも好感を持とうとすれば、相手にもやっぱり伝わります。
ひとりしか採らないのに100人が応募する職場もあるから、受かるかどうかは別として。

アレは無理、これはダメ、と言っていたら変われないんです。勝ちたい、と言う気持ちをもう少し強くもち、何がしたいのかを具体化していって欲しいです。

「(志望)動機」が無ければ、「結果」は、高い確率でついて来ないです。

No.16 13/09/26 01:58
死なない程度に無理 ( 40代 ♂ 3Eqzw )

14さんの発言は、言葉は乱暴だけどその通りだと思います。
しっかりしろよ、と励まされているんですよ、主さん。

私も今の主さんのままだったら、10年後は悲惨な人生を送る、と簡単に感じます。

考え方を変えてみませんか?

主さんは働かなくても食べていける身の上ですか?

ならば無理に働く必要はどこにもありません。主さんに働く義務、なんてないからです。一生好きなように生きてゆけばいいと思います。

働かなければ、その辺で野垂れ死にする身の上ですか?

ならば働くしかないでしょう。主さんが道端で倒れていても、誰も助ける義務はどこにもありませんから。

主さんはなにから逃げ回っているのですか?

今は逃げ回っても食べられるだろうけど、10年後、20年後はどうですか?コンビニやレストランの残飯を探し、道端で座って食べても、自分が幸せに感じる心の強さを持っていますか?

なぜ、主さんは働かなければいけないと感じているのかを、ちょっと立ち止まって考えてみてください。

中年男の私が断言します。

若い主さん、あなたは必ずやり直せる。やり方を間違えなければ。

No.17 13/09/26 02:16
通行人17 ( 20代 ♀ )

何度スレ立ててもそれだけじゃ就職出来ないよ

一社も受からないって面接どれだけ受けてるの?
面接の練習した?
資格は?

やりたい事分からないからってタラタラやってたって仕方ないじゃん
とりあえずバイトしてとりあえず職探ししてるだけなんじゃないの?

No.18 13/09/26 02:19
通行人17 ( 20代 ♀ )

てか、毎回思うけどプライド高いよね

あれは嫌だ
どうせこれは駄目

フリーターって事をちゃんと自覚した方がいいよ
フリーターやってる間に他の人は職歴二年分貯まってるんだから

No.19 13/09/26 03:06
お礼

>> 11 主さんの気持ちすごく分かります。 てか行動パターン?や考え方が私と似てます。 私も就活中です。でもなかなか決まらないんです。ハローワーク… 社長向きと言ってもやはりその社長について行きたいか、という人格があるかどうかなんですよね…
僕には何もないから下で働くしなかない

しかし数を熟しても受からない…

No.20 13/09/26 03:08
お礼

>> 12 面接で受かる極意 笑顔で大きい声 常に堂々と強気で 貴方は私が必須だと思わす話術。 やりたい事とマッチして仕事してる人は稀です 片…
声はあがってしまいますがなるべく大きく出しています

話術ってのがネックなんですよね…

No.21 13/09/26 03:15
お礼

>> 13 仕事への焦り、不安、自信がない等、ヒドい時俺にもあったよ。 俺なんか高卒で受験失敗して劣等感に苛まれて引きこもって、7年後の25で初め…
その奉仕はわかっていますがその会社の理解?が出来てないみたいです

自分を客観的に見るとなぜこの会社じゃなきゃダメなのか?という答えではなく、ウチじゃなくても他の所でもよくない?
という答えしか出ません…
現に焦りもありそれこそ選ばなきゃいくらでもある状態です


ありのまま話しても落ちる場合はどうすればいいのですか?


僕は仕事は楽ではないけど一般的に真っ当な人間として見てもらいたいのもあり働きたいのです

いつまでもこのままだと年齢は上がり、精神年齢は縮む一方です…

社会に関わって行きたいのもありますね

No.22 13/09/26 03:20
お礼

>> 14 終わってんじゃなくて始まってもないww頭に乗りすぎ調子こくな粕ww やりたいことが無いだぁ? やりたい事が仕事に出来たら嬉しいわ、皆やり…
随分ストレスがお溜まりのようですね

あんたのはアドバイスではなく八つ当たりですよ

あんたみたいな面接官はこっちから願い下げです

あんたこそ下ばっか見て下の人に暴言吐いて優越感を浸る人なんじゃないですか?

それもいじめと言うのですよ
この間の圧迫面接の人にそっくり

あんたを反面教師にさせてもらいます

No.23 13/09/26 03:24
お礼

>> 15 面接を怖がっちゃダメですよ。無い会社(組織)は、まずないから。 もしかしたら(面接担当は)一緒に働くかも知れない人かもなぁ、くらいに考えて… 前の方の人宛てにも書いてありますが面接が怖いのではありません

難関筆記試験で通っても何十社も落ちてる面接力じゃ両立は無理じゃないかと言っています

自分も焦っている立場ですので今年中には就職しないと人生終わりのような物なので壁である面接をどうにかしたいのです

No.24 13/09/26 03:27
お礼

>> 16 14さんの発言は、言葉は乱暴だけどその通りだと思います。 しっかりしろよ、と励まされているんですよ、主さん。 私も今の主さんのままだっ…
正直あの人が言っているのは暴言にしか過ぎません
それだけは言えます


そうです、今のままでは人生終わります
だからこそ今年中に就職しないと終わるのも同じなのです

逆に今年中にできなかったら死ぬ事も考えてます…

No.25 13/09/26 03:33
お礼

>> 17 何度スレ立ててもそれだけじゃ就職出来ないよ 一社も受からないって面接どれだけ受けてるの? 面接の練習した? 資格は? やりた…
もう100社近く行きそうです…

面接練習は面接日の前の日(前日ではありません)には練習してますし、資格はこの前落ちたばかりです…

いつも思うのですがその会社の中身と噛み合わなく空回りばかりなんですよね…
焦りもあるのかただ働きたい、学びたい、頑張りたいの一点張りしか言えなくて…

その会社の深い中身を知らずに…

やっぱり働きたいのです

No.26 13/09/26 05:01
お師匠さん26 ( 20代 ♂ )

いーかい、よく聞くんだぞ。
やりたいことは趣味でやれ。
仕事は生活の糧だ。お金を頂く為の手段に過ぎない。
社会人は皆ストレスを抱えている。
その殆どが人間関係だ。
仕事内容はどうでもよいから、本当に信頼・尊敬できる先輩や上司を見つける努力をしなさい。その人があなたの支えや目標となるから。
いーかい、決してやりたい職業など探すでないぞ。

No.27 13/09/26 07:02
先輩13 ( 30代 ♂ )


返信ありがとう。


なんというかなぁ。君は「こうじゃなきゃいけない」「こうじゃなきゃダメだ」

こうじゃないと、って考え過ぎてるんだと思うよ。


こうじゃないと、って考え過ぎるから、うまくいかないと必要以上に焦り、落ち込み、自己嫌悪になるのよ。


別に落ちたっていいじゃん?とりあえずアルバイトだっていいじゃん?。一生バイトが嫌だったら、スキルアップの勉強なりすればいいんだから。


それと会社なんか理解する必要ないよ。ただ目の前の仕事を懸命にやればいいだけだから。理解するのはよっぽど上の立場の人だよ。


今の君は恥をかきたくないから、カッコばっか付けようとしてる訳。


失敗すればいいし、恥かけばいいし、カッコ悪い自分をさらけ出せばいいんだよ。それが人間味だし、そういう経験を積むから成長出来るんだよね。


「こうじゃないと駄目、うまくいかない」っていうのは君の思い込み。どんな立場、状況だろうと、目の前の仕事を嫌な顔せず黙々と頑張って、職場の人を敬って、あとは出来る努力(スキルアップの勉強等)をすればいいの。

そうすると「なんか仕事楽しいな、生きるの楽しいな」ってなるのよ。



因みに自分は28でこの事をある人に教えてもらって、人生劇的に開けたよ。


上司から信頼は得るわ、立場はあがるわ、望んでないのに女が寄ってくるわ(笑)


まあ色々書いたけど、頑張って!


No.28 13/09/26 09:05
通行人12 ( 30代 ♀ )

100社も受ければ
流石に傾向は解ってますよね?

大体パターンなんか一緒だから、受かると思いますよ

面接の為のセミナーとかに通ってますか?

緊張をほぐす為に
何か対策したらいいと思いますよ

大声を出すようなアルバイトとかどうですか?

No.30 13/09/26 11:40
通行人14 ( 20代 ♂ )

罵声かも知れないが内容的には間違ってないろ?

でも主は直ぐに罵声を攻撃と受けとめ言われた事をなおそうとしない、社会でその考えは通用しない

だいたい、たった100社会だの言ってるけど数やれば受かると思ってんのか?
ゲーム感覚?
数が多ければ受かるゲームじゃねえぞww

無理だったら死ぬ?結局逃げかよ嫌な事からは逃げます的な考えかww
社会人はな嫌な事でもやらなきゃいけないって言ったよな?主は根本的にわかってない、ただの甘えww

No.31 13/09/26 12:24
通行人31 ( 30代 ♂ )

人の意見にいつも否定的、すぐキレる…そもそもサラリーマンは向いてないのでは?

No.33 13/09/26 13:12
お礼

じゃあどうしろってんだよ!
働きたいって言えば社会に向いてない

働かなければ人類のゴミ扱い

アルバイト、派遣のまま続けば怠け者扱い

どうしろってんだよ…

こんな人間がいらないなら死ぬしかないじゃないか…
みんなに迷惑かけてるんだし…
死ねばその分一人分の浪費が減るからあんた達は望み通りなんですよね?

よくネットでもニュースでも正社員じゃない人(所謂無職、職歴)なしは撲滅するだの死んでくれだの言ってるじゃないですか

働きたいと言ってもあんたらはクズは働かせないの一点張りでしょ?

なら迷惑かけないために死ぬしかないじゃないか


No.34 13/09/26 13:30
通行人14 ( 20代 ♂ )

甘ったれんな💢💢💢💢

大手→中小
にしたみたいに妥協して行けばいいだろ

サラリーマン→何でもする
すぐ切れる→直せ
罵声を攻撃に→愛の鞭や罵声で精神を鍛えてもらってる
やりたい事→趣味の範囲
嫌な事から逃げ→我慢しろ

とか全部自分で何とかできんだろ?

No.35 13/09/26 13:32
お礼

>> 26 いーかい、よく聞くんだぞ。 やりたいことは趣味でやれ。 仕事は生活の糧だ。お金を頂く為の手段に過ぎない。 社会人は皆ストレスを抱えてい… それはわかってますがその時にその会社についてわからない人に働かせて下さいって言っても雇って貰いませんよね?
会社側も少しは知識や能力ある人が欲しいわけですしねこのてを借りたいってわけでもないようです

とはいえこれだけは絶対やりたくない、合わないと言われた所だけ省いてそれ以外は無作為に応募してます

No.36 13/09/26 13:37
通行人14 ( 20代 ♂ )

あのさー何でサイトのバカ者の意見に流されて
職についてない=社会のゴミ
って思考ついちゃってんのかなぁ、確かに2年なくて不利になってきてるかも知れねえけどさ

主は[職に就きたい][働きたい]って気持ちがあるだろ?

それに100社も受ける行動力がある、なのに死ぬの一言で片付けたら、今ある僅かな可能性もなくなるぞ?それも主が自分で捨ててるんだぞ?

まず自分の意志を変えろ、それからだ

No.37 13/09/26 13:41
お礼

>> 34 甘ったれんな💢💢💢💢 大手→中小 にしたみたいに妥協して行けばいいだろ サラリーマン→何でもする すぐ切れる→直せ 罵声を… まとめて言います

あんたからには学ぶ事はない

まず「w」等のネット用語を付けている時点であんたも精神的に低いのですね

それにこちらは馬鹿にされたように聞こえてるのに対しあんたはそれを社会でもあるという都合のいい解釈

本当に社会ではあるかもしれませんがあんたのはただの八つ当たりにしか聞こえない

それにあんたから給料をもらうわけでもないのになぜそこまでボロクソに言われなきゃいけないのか意味がわかりません

本当にアドバイスしてくれる人はあんたみたいに馬鹿にするのではなく>>16の方や他の人達のように厳しく言う人です

あんたのはただの八つ当たりにしか聞こえない…

不快ですからもう来ないで下さい

No.38 13/09/26 13:43
通行人7 ( 20代 ♀ )

主さんを追いつめるレスを書く人は、無責任だと思います。

主さんに直に仕事を紹介したとかなら言って良いと思います。

主さんも、このようなネット上の集団心理に胸を痛める事は無いし、まともに取ってしまうから死にたくなるんだと思います。

気にとめる価値もないのです。

私は首都圏住みですが、派遣とかどうですか?
時給も高いし、派遣法変わって、みんな長く勤めてるよ!

私も派遣から正社員にのし上がった人間だから。

人の道は何千通りもあるから、ひとつでは無いです!

No.39 13/09/26 13:49
お礼

>> 27 返信ありがとう。 なんというかなぁ。君は「こうじゃなきゃいけない」「こうじゃなきゃダメだ」 こうじゃないと、って考え過ぎてるんだと思… そうですね…

今までいじめられてきたのもあり、普通の人間に憧れてたんだと思います
学生終わったら収入で差をつけると思ったらこの様です…

そう…普通の事も出来ない自分が嫌いなのです…

新卒扱いも今年までなのでチャンスもありながら今年中には就職しなければいけません
そこは意識してます

アルバイトでもいいですがもし事故で家族を失った時(あってはならない事ですがその事も万が一あった時。震災もありましたし…)アルバイトだけの収入で一人でどうやって食っていくのかという事になります

目の前の仕事を嫌な顔はした事はありません
するとしたらやはり人を騙してお金取る事…ですね(架空請求業者等)

No.40 13/09/26 13:53
お礼

>> 28 100社も受ければ 流石に傾向は解ってますよね? 大体パターンなんか一緒だから、受かると思いますよ 面接の為のセミナーとかに通ってますか… まぁ100社行きそうってだけで本当に越えてるわけではありませんが、会社や職種が毎回違うため対策が困難って所ですね…

声を出すアルバイトは全くしてなかったですね…
声を出すと言ったら挨拶です

No.42 13/09/26 14:00
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も学生時代いじめられたよ。
集団心理に流されやすい人間に負けなかった、私達は強いですよ。

また、当たり前の事を主さんは考え、出来てると思いますよ。

真面目なあまり、取り越し苦労で、先の事ばっかり考えてしまうんだろうけど、それで身動きがとれなくなってて、とてももったいないですよ!

自分の限界を、すごい手前で勝手に決めてる感じもしました。

とてももったいないくて、気になって、何度もレスしてしまい申し訳無いです。

No.44 13/09/26 14:02
お礼

>> 38 主さんを追いつめるレスを書く人は、無責任だと思います。 主さんに直に仕事を紹介したとかなら言って良いと思います。 主さんも、このようなネ…
それを言いたかったのです
仕事を紹介してくれた人ならともかく、ただ説教という仮の名前の八つ当たりをなぜ知らない人にされなきゃいけないのか
厳しい意見ならまだしも…

しかし残念な事に、ネット上の集団心理が現実なんですよ
僕もストレートに人生が上手く行ってたら偉そうに言ってたりはみ出し者を馬鹿にしていたかもしれません

ですがいじめられたからこそ人の気持ちがわかるようになってきたのかもしれません
当初のいじめは本当に辛かったですが…

派遣って職歴ある人がする物ではないのでしょうか?

職歴なしで派遣切りになったら履歴書についてしまいますし尚更不利に…

No.45 13/09/26 14:06
お礼

>> 43 削除された回答
「お前の」所には受けないから

八つ当たりを悪い所を直すって僕の何を知っているのですか?

それにあんたの八つ当たりレス…消えてますが八つ当たり、中傷と判断されて削除されたのではないのでしょうか?

No.46 13/09/26 14:09
通行人31 ( 30代 ♂ )

羨ましいなあ、俺も社長に「じゃあ、どうしろって言うんだ!」とか言って、キレてみたいよ。でも、家族を養わなきゃいけないから、文句言わずに自分で知恵絞って、睡眠時間削って、耐えて働くしかないんだよなぁ。今日も時間なくて、昼飯取れなかったなぁ…
いいなぁ、ネットでバトルして、飯が食えるなんて、貴方は幸せ者だね。

No.47 13/09/26 14:09
お礼

>> 42 私も学生時代いじめられたよ。 集団心理に流されやすい人間に負けなかった、私達は強いですよ。 また、当たり前の事を主さんは考え、出来てると思…
真面目というかなんでしょうか、今までの経歴を見ると自分は幸せにはなれないんじゃないかと

例えばテストの点数で30点の人がいきなり80、90点取れるわけがないという感じに


本当に貴女には申し訳ないです…
本当は厳しい意見が当然な状態なのに優しく言う人には頭が上がりません

No.48 13/09/26 14:12
通行人7 ( 20代 ♀ )

集団心理に流されやすい人は弱いのです。

弱いのに強がるだけだから、仕事を進化するのとても遅いです。
そういう人を何人も見てきました。


派遣は…正直、無職の人のほうが、時間に融通効くので、任せることが多いですよ。

No.49 13/09/26 14:16
お礼

>> 46 羨ましいなあ、俺も社長に「じゃあ、どうしろって言うんだ!」とか言って、キレてみたいよ。でも、家族を養わなきゃいけないから、文句言わずに自分で…
じゃあ変わってくれるって言ったら変わってくれるのか?
もちろん給料もこっちで
嫌みったらしく言われるのが一番腹立つ
誰も面接官や社長にそんな事言うなんて一言も言ってない

働きたいのに社会人に向いてないって言われたらどうしろってんだよ

社会のクズだから死ねって言うのか?

自慢話はいらないから

No.50 13/09/26 14:21
お礼

>> 48 集団心理に流されやすい人は弱いのです。 弱いのに強がるだけだから、仕事を進化するのとても遅いです。 そういう人を何人も見てきました。 …
自分は弱いと自覚してますよ
その現実である集団心理(所謂腹黒さ)があるとやはり不安を感じてしまいます…
自分に当て嵌まってるからこそ…


任せられるってある意味チャンスでもありますよね
派遣となるとやはり就職活動は出来なくなるのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧