注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

子離れのコツは?

回答5 + お礼5 HIT数 1878 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
13/09/27 00:14(更新日時)

これでは、いかん!と思うのですが…
高校2年の息子が修学旅行に昨日、出発 しました。
夕食も作る意欲がわかず、いつもより品数も少なかったです。小学生の娘もいますし、夫や同居して介護している実父もいるので…こんなやる気のない態度ではダメだと思うのですが、やる気が下降しています。息子に依存している認識はありませんでしたが、子離れが完全ではないのでしょうね。息子の父親とは、結婚2年足らずで死別し、それも影響しているのだと思います。こんな状態ですので、大学は家から離れたところを目指して欲しいと思います。子離れに成功した方、アドバイスを頂けないでしょうか?

No.2005779 13/09/26 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/26 09:59
専業主婦さん1 

分かりますよ~母親にとって息子は特別な存在です✨
うちも大学で家を出た当初は、脱力感で何にもする気なくなりました😂
ただ、子供は全くの逆でノビノビやってるから、親の心配は不要みたいです。

No.2 13/09/26 10:05
先輩2 


分かりますよ。
息子に依存してる訳では無いと思いますよ。

私は数年前に長男が他県に就職しました。
その前は準備でバタバタだったので大丈夫かな…ちゃんとやっていけるかな程度でした。
しかし駅で窓越しに段々遠くなってく息子を見送り涙が出ました。
肩の荷が下りると思ってたのに現実は違いました。

産まれる前から一緒にいて、産まれてからも一時も離れず、ママって初めて呼ばれた感動、歩いた感激、運動会で一生懸命踊ったお遊戯、真新しい制服に身を包んだ入学式、色々思い出しましたよ。

あ…これで私からは巣だったんだな。今までガムシャラに育てたのに呆気ないな…今までのあの子との日々は…など淋しかったですね。

でも慣れですよ。
私も下の子達がいたし仕事もしてたのでまた生活は普通に流れました。今はメールも余り無いし電話も滅多に来ません。死んだと思うのは大袈裟かもしれませんが、同じ様な感じかな。

子供は子供の人生。
本当の巣立ちの時の予行演習ですかね。
温かく見守ってあげましょう。

No.3 13/09/26 10:15
お助け人3 ( ♀ )

大丈夫です😊本当に子供に依存してる人は再婚なんかしませんから、ちょっとさびしくなってるだけです。

No.4 13/09/26 11:21
通行人4 


私も今年の4月からひとり息子が県外の大学に行ってますが…さみしいです。
やっぱり息子は可愛いし、特別です。
今もまださみしさに慣れてないんですが、
友達と飲みに行ったり、
趣味を持ったりして楽しんでいますよ。

主さんも趣味を持って楽しんではどうですか?

No.5 13/09/26 11:29
お礼

>> 1 分かりますよ~母親にとって息子は特別な存在です✨ うちも大学で家を出た当初は、脱力感で何にもする気なくなりました😂 ただ、子供は全くの逆… 早速のレス、ありがとうございます。
そうですね、やはり寂しいですよね…
まぁ、入れる大学にもよりますが、自立させないとコミュニケーション力も乏しい子なので、引きこもりにもなりかねません(>_<)
親子共々、頑張ります!

No.6 13/09/26 11:36
お礼

>> 2 分かりますよ。 息子に依存してる訳では無いと思いますよ。 私は数年前に長男が他県に就職しました。 その前は準備でバタバタだったので大… 早速のレス、ありがとうございます。
先輩2さんのレス文を読んで、涙が出そうになりました…。息子が、初めてランドセルを背負った時と同じです。よく育ったなぁ…と。
正直、早く自立して欲しいですが寂しいです。

No.7 13/09/26 12:39
お礼

>> 3 大丈夫です😊本当に子供に依存してる人は再婚なんかしませんから、ちょっとさびしくなってるだけです。 早速のレス、ありがとうございます。
そうかもしれませんね…。息子が生まれて数ヶ月で死別し、10年ほどして再婚しましたが、林間学校から息子が送ってきた手紙のことを思い出しました😊「お母さん、案外早く再婚しましたね」という内容でした。息子の存在を生きる糧にしていたところがあったから、息子にも負担だったかもしれません。

No.8 13/09/26 12:44
お礼

>> 4 私も今年の4月からひとり息子が県外の大学に行ってますが…さみしいです。 やっぱり息子は可愛いし、特別です。 今もまださみしさに慣れて… 早速のレス、ありがとうございます。
兄が県外に就職し、家から出るときに父も涙ぐんでいました。子どもの成長は嬉しいですが、寂しいですよね。私は、涙もろいので今から覚悟しておきます。
そうですね、趣味をみつけるのもいいですね。

No.9 13/09/26 23:24
働く主婦さん9 ( 40代 ♀ )

わかりますよ~
家にも高3の息子がいますが…
会話は大切な会話以外はそれ程なく、バイトや友達と遊ぶのが忙しく 家にも殆ど居ません。
大学も指定校推薦で決まりました。
家から通うので まだそれ程寂しさを感じないのかな…と…
就職して遠いとこへ行ったら、暫くは落ち込むかもしれません。
上に娘も居るのですが…やっぱり手のかかるやんちゃな息子の方が可愛いものなのかしら…

No.10 13/09/27 00:14
お礼

>> 9 レス頂き、ありがとうございます。
息子は、母親の気持ちなんてわかっていないんですよね。一人前になってもらわないと、いけないけど…できるなら、かわいかった頃のままの息子でいてほしい気もありますね。
月に一度、死別した夫の母(息子の祖母)の見舞いに一緒に行ってくれるだけいいかなぁ…と思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧