注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

義理家族は薄情 子供が頭打った時。。。

回答47 + お礼24 HIT数 6056 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
13/09/28 14:51(更新日時)

先日義理家族と山へバーベキューしに行くことになり、うちの駐車場に義母の車を駐車し、うちの車で行きました。うちの子供が風邪をひいていたので 私と子供達は留守番しました。
私の不注意で下の10ヶ月の子が 子供用の低いイスから落ちました。すぐ横にいたのですが 上の子の方を見てたわずかな時間に落ちてしまいました。イスにたっちしていて背もたれから落ちたので頭から落ちたと思います。自分を責めてすごく反省していますのでここは叩かないでください。
そしてすぐに抱き抱えましたが反応がありません 何度も名前を呼んでもフラフラしていて もうどうしたら良いのかわからなく必死でした。しばらくしたら意識が戻ったのですが 心配で119に電話して聞いたら 様子見てもいいし、心配なら診てもらったほうがいいと言われ、とりあえず様子見ることにしました。主人に電話しても圏外で繋がりません。車もないし、不安でした。しばらくして山を下りたころに繋がり 訳を話したら 義母たちにも伝えると お茶してから帰ると言われました。(離れて暮らす娘(義妹)も来ていて、久々の再会だからお茶したいとのことなんですが、車で二時間くらいで、一ヶ月前にも会ったのに。。バーベキューでも一緒に過ごしたばかりなのに。。。)飛んで帰ってきてくれると思ったのにです。車で1時間の距離です。夕方やっと帰宅したら 医療関係に勤める義父が 念のためレントゲン撮ったほうがいいと言いました。なら何故もっと早く帰ってきてくれないの?悲しくなりました。それから私は顔は笑っているけれど少し冷めた目で義理家族を見てしまいます。ですが、こんな私はおかしいですか?私のわがままでしょうか、、
ご意見頂きたいです。宜しくお願いします。
長文読んで頂いてありがとうございました。
誰にも言えなく 辛く誰かに聞いてほしくて投稿しました。
宜しくお願いします。

13/09/26 09:48 追記
私が不安な時間を過ごしている時に、この人 達は ケーキを食べながら楽しく笑っていたんだと考えたら 余計に腹立たしさと、悲しみがこみあげてきます。

13/09/26 09:48 追記
私が不安な時間を過ごしている時に、この人 達は ケーキを食べながら楽しく笑っていたんだと考えたら 余計に腹立たしさと、悲しみがこみあげてきます。

タグ

No.2005780 13/09/26 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/26 09:57
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

義理家族がどうこうより その場に居た主さんの判断の方が重要だったのでは有りませんか❓頭打っても直ぐに泣けば問題無しで様子を観る 泣かなければ念のため病院へ行く 親として子供を守る知識は持ちましょう 外に出ている人に何を望むのかな❓

No.2 13/09/26 09:57
通行人2 

みんなにいっぱい心配してもらって、駆けつけてもらって、大騒ぎしてから、一同病院へ…というシュミレーション通りを期待するのではなく、その場を見ていて今お子さんを目の前にしている主さんが行動するのが早いし、期待しない分だけ思い通りにならなかった苛立ちもありませんよ。

No.3 13/09/26 09:59
通行人3 

主さん私なら頭うっててフラフラしてたら救急車呼びませんか??
意識があまりないとかなってたら貴女どうしてましたか?
旦那さん達ものんびりしすぎ。
主さんものんびりしすぎ。
なんのために救急車があるの?
旦那がいなくても一人でいくわよ!
そんな人達ほっとくわ。
大丈夫だったからよかったけど。
もしものこと考えなよ。
頭うって泣いてたり元気なら良いが吐いたりしたら旦那なんて待ちません。
こどもが可哀想。

No.4 13/09/26 10:01
悩める人4 

直接の現場に居合わせていなかったから、

深刻には受け止めなかったのかな。

抱きかかえて反応なかったら、

万が一を想像してビックリ😨しますよね。。。。

No.5 13/09/26 10:02
通行人2 

車がないからといって1時間の距離の人の帰宅を待つより、タクシーなり場合によっては救急車の方が早いですよ。タクシー代金や、そのための帰宅を1時間待つタイムロスよりも、お子さんの健康を最優先してあげてください。

No.6 13/09/26 10:08
経験者さん6 

お子さん、何事もなく済んでよかったですね。
特に歩きたての小さいお子さんは大人が思ってもいない行動するので、
目を離せないと思います。
義理家族の反応より、旦那さんにはすぐに帰ってきてほしかったですね😱

No.7 13/09/26 10:16
働く主婦さん7 ( ♀ )

主さんのお気持ちは分かります。
ちょっと冷たいですね。
ですが、少し主さんが頼りすぎかな、と思います。
もう少し、ご自分の判断で動かれた方がよかったのではないでしょうか。

離れた場所で、電話で聞いただけでは、切迫感は伝わりません。
子どもがイスなどから落ちることはよくあることなので、
電話があった時点で取り立てて変わった様子がなければ、たぶん大丈夫と判断されたのかもしれません。

一日一緒に過ごしたと言っても、久しぶりに会った我が子です。
ちょっとでも長く、一緒にいたいのでしょう。
主さんがお子さんを大切に思うのと同じに、議両親は我が子を大切に思っているのです。

心配して過ごそうが楽しんで過ごそうが、お子さんにとって時間が過ぎることにかわりはありません。
家族が留守なら、お子さんを守るのは主さんしかいません。
離れた旦那さんや議両親を頼るのでなく、タクシーを呼ぶなりして
ご自分で病院に連れていくという判断があってもよかったのではないでしょうか。
その方が、長々と心配な時間を過ごさなくてもすんだのではと思います。

主さんの不注意から起きたことなら、久しぶりの団欒を楽しんでいる議家族の邪魔をせず、
出来るところまで自分で対処する、という考え方もあります。

事故の内容によって判断されては、と思います。

No.8 13/09/26 10:18
お礼

早速ありがとうございます。
補足といいますか、勿論救急車も考えて、片手に電話で 片手に子供 で とにかく名前を呼んで 二人目ですから 知識はあったので、意識が戻って泣けば ひとまず安心なので、救急車呼んでもいいのかも悩みましたし、あたふたしてて時間がかかったように感じましたが おそらく数分の出来事だったと思います。
でも心配で念のため119に聞きました。
様子見てるうちに変化があれば勿論タクシーか救急車呼ぶつもりだったので、母親としてやることがあるでしょう!!ってことを言われたくないです。必死にやりました。
私が今悩んでいるのは 義母家族の態度です。皆さんなら許せるか、とか、どう感じるかを聞きたかったです。

No.9 13/09/26 10:21
お礼

そういえば119にかけてしまっていて、あたふたしてて切ってしまっていたみたいで、119のほうからかけ直してくださいました。あわててたので 今思い出しました。あわてふためいたら 冷静になれてませんでした。
落ち着いて行動できるようになりたいです。

No.10 13/09/26 10:27
通行人10 ( ♂ )

責めるなら旦那だと思うが・・・

No.11 13/09/26 10:54
お礼

>> 10 主人にも言いました。
何故すぐ帰ってきてくれないのって。そしたら 久々に会うんやし 仕方ないやん と言われました。
車も一台で行ってたので先に帰れなかったと。後で謝ってくれました。
私も勿論 せっかくの団欒に申し訳ない気持ちもあったけど、こんな時くらい、、とおもいました。何年も会ってないんじゃないのに、、と。
これは私のわがままでしょうか、、
帰宅後に念のため病院行きっていうだけで病院ついてくるでもなく、、孫のこと心配してませんよね。。

No.12 13/09/26 11:05
お礼

4さん ありがとうございます。

その場を見てなかったから深刻に考えてなかった、、、
そうかもしれませんね。。。
一応情況は説明したんですが、、意識も戻ったし大丈夫だろうと思ったと思います。ですが、帰宅後に念のため病院行ったほうがいいと言うなら 早く帰ってきてくれたらよかったのに、、とおもいました。上の子も連れていたし、レントゲン撮る時は私が入らないといけなかったので。。その時はその時でなんとかなったのかもしれませんが、、、しばらく混乱しておりました。。

No.13 13/09/26 11:08
お礼

6さん ありがとうございます。

一台の車で行っていたので、主人だけ先に帰れなかったのですが、ちょっと今日は悪いけど心配やから早く帰りたいとか言ってくれなかったのが残念だし、義母たちも誰も 心配だから早く帰ろうかってならなかったのも残念で 悲しいです。

No.14 13/09/26 11:11
経験者さん14 ( ♀ )

私も同じような目を経験したことがあります

自分の娘の子だったらケーキなんか食べずに一目散に帰ってきてます
まぁ~そんなもの
だから主さんも適当で
子育て経験済みなのに気が利かない姑さんに対してね

だって、仮に、友達と出掛けたとして友達の子がそんな状況になり連絡があったら私なら「すぐ帰ろう」と絶対言うから
他人に対してもそう思うのに、と思ったらイライラして当然ですよ

No.15 13/09/26 11:16
通行人15 ( 30代 ♀ )

全て読んでないけど その場に居ようが居まいがそんな状況なら 飛んで帰ってきてもいいと思います。
主さんはやれるだけの事はやって不安で仕方ないのに。
電話での主さんの声のトーンやらで 旦那だけでも帰宅すべきですよね!
期待するしない、主さんが行動すればいいだけの問題でなく、悠長にお茶する家族には冷めます。
冷めますよ!旦那の『久しぶりなんだから仕方ない』発言にもあきれます!

No.16 13/09/26 11:18
お礼

7さん ありがとうございます。

そうですね、電話では切迫感は伝わらなかったのかと思います。

久々の団欒を私も邪魔して悪い気持ちもありました。ですが そんなに長い間会わなかったわけでもないので、こんな時くらい、、なんて思ってしまいました。

上にも書きましたが、勿論急変したら タクシーなり救急車なり呼ぶつもりでした。頭打ったときは48時間位は様子を見なければいけないので、その間の不安のことを書きました。
早く主人に側にいてほしかったからです。一人は不安でした。

こんな時に 誰一人 早く帰ろうってならなかったことが とても悲しいです。

No.17 13/09/26 12:01
通行人17 ( 30代 ♀ )

所詮 嫁は他人
義母からしたら身内が大事なんだよ

そんなもん

期待するだけ無駄

No.18 13/09/26 13:07
通行人18 ( 40代 ♀ )

うちの義親ならすぐ帰ってくると思います。
でも私は、すぐ帰って来てよとは思いませんけどね。
心配なら自分がさっさと病院に連れていけばいい話だから。
それで何かあるなら、すぐに来てもらえばいいだけですから。
不安になりながら様子見するくらいなら、私ならさっさとタクシー呼んで病院に行きます。
ずっと不安になりながら様子見するより、みてもらって何もなければ安心でしょう。
何もないなら、出先の人たちに、慌てて帰って来てもらう必要もないですし。
そんなに不安なら、主さんもさっさと病院に連れて行けば良かったのにと思います。
私なら、不安だから早く帰って来てよと思う程の事なら、帰りを待つより、さっさと病院に連れて行くし、自分が様子見しようと思う事なら、早く帰って来てよとは思いません。
義父さんの言う通り、私もその状況なら病院でみてもらったほうがいいと思いますよ。
その方が安心でしょう。
その後に病院行った事も、わざわざ義親にまでついて来てもらう事でもないと思いますし。
夫婦で行けば、それでいいんじゃないですか。
確かに、帰って来る気もない人たちはどうかと思います。
でも、何もないなら、帰って来てもらわなくてもいいんだし、心配で不安になるくらいなら、さっさと病院行けば済む話だと思います。

No.19 13/09/26 13:21
お礼

14さん ありがとうございます。

同じような経験されたのですね。
そうですよね、私も 私なら帰ろうってなるのに、、、と思います。
だから余計に思うのかもしれませんね。同じ感覚や、経験者の人にしかわかってもらえないかもしれませんね。。
けれどわかってもらえる方がいて 救われます。
嫁の子だからかな、、娘の子だったら違ったのかな、、、だとしたら 尚更気持ちがおさまらないです。。
私も適当にしていくほうが 気楽でいいですよね。。
ありがとうございました。

No.20 13/09/26 13:22
専業主婦さん20 ( 30代 ♀ )

うーん。私なら意識を失ったら怖いからタクシーで病院に連れていくかな。
山に行った人の事はあてにしないで病院行って、落ち着いたらメールだけします。

No.21 13/09/26 13:35
通行人21 

元は自分の不注意なのに、なぜ人を巻き込みたがるかさっぱり分かりません。

自分で救急車呼ぶなりタクシー呼ぶなり、先にしなきゃいけないことありますよね。

迷惑な人ですね、主さん。

No.22 13/09/26 13:39
通行人22 ( 30代 ♀ )

う~ん、私はひとりでも平気なタイプなんで変わってるのかもしれませんが…ちょっと主さんには同感出来ないですね。

自分の不注意で起きた事だし出来る限り自分で対応してそんな遠くにいる人達はあてにはしません、不安だから1人は嫌だって言っても大の大人だし母親です。

結果何もなかったのだし逆に私なら謝るかな、大騒ぎしてごめんねって。
自分の不注意だしね。

もし一大事になってたとしても義家族に対しては何とも思わないです。

No.23 13/09/26 13:52
お礼

15さん ありがとうございます。

私の気持ちをわかってくださる方がいて気持ちが楽になりました。
聞いてもらえ、共感してもらえるだけで、頑張ろう!って気持ちになれます。
本当にありがとうございました。

No.24 13/09/26 13:55
お礼

17さん ありがとうございます。

期待していたわけではないのですが、今回の対応で、どういう方々かよくわかったので 私もそれなりに、、、という気持ちでやっていこうと思います。

No.25 13/09/26 14:02
お礼

18さん ありがとうございます。

「帰ってくる気のない人もどうかと思う」

そこなんです。私がもし不安だからと病院行ってたとしても そこがひっかかってしまいます。

No.26 13/09/26 14:04
お礼

20さん ありがとうございます。

そのような心構えでいれたら こんな気持ちにならずに済みましたね。。。

これからはそういう気持ちでいます。。

No.27 13/09/26 14:09
お礼

>> 21 元は自分の不注意なのに、なぜ人を巻き込みたがるかさっぱり分かりません。 自分で救急車呼ぶなりタクシー呼ぶなり、先にしなきゃいけないことあり… 救急車とかの件はちゃんと読んでくださいね。

まぁけど、わからない人には(義理家族みたいな感じの人)迷惑なんでしょうね。。

すみません

No.28 13/09/26 14:15
お礼

22さん ありがとうございます。

私もせっかくの団欒に 悪いと思いました。一人でなんとかして、 こっちは大丈夫だから ゆっくりしてきて! なんて言ってあげれませんでした。
それが出来れば しっかりした母親なんでしょうが、、、
私の行動にも頼りないところはあり、反省しないとと思いますが、義理家族たちの態度は悲しいです。

No.29 13/09/26 15:01
専業主婦さん29 ( 30代 ♀ )

まず、頭を打ってる時点で、すぐに
救急車でしょ、、あとあと後遺症などの恐い事もあるしね!
私だったら、まず、救急車よび病院で処置して終えた段階で電話しますね、頭打って、何時間も待ってられない打ち所によっては、、恐いし、今回の事は、まず、あなたの行動を反省すべきだと思います。義理家族が~とかは、そうゆうこと言うなんてお門違いですよ。義理家族だって、楽しみにされていたお出かけだろうし、嫁のせいで、充分に楽しめなかったんじゃないでしょうか?旦那さんに、今日は、私のせいで、早めに帰らせてごめんね、ぐらい、言える大人になりましょう。

No.30 13/09/26 15:41
お礼

29さん ありがとうございます。

小さい子が頭をうつのはよくあることですし、私は救急車はそんなすぐに呼んではいけないと認識しております。だから、勿論なんでもかんでもすぐに呼んでいいのであれば呼びますよ。呼びたいのは山々ですが、様子見て判断しようとおもいました。
救急車呼んで診てもらえばこんなに心配することはないですもんね。
48時間は様子を見なければいけないのに、急変しないかどうかの不安が、主人や義理家族にはなかったんだ、、と悲しくなりますよ。
義理家族には帰宅後 早目に帰ってもらってすみません とは勿論言いました。

なんで、こんなに私が責められるのか、、、わからないです。。余計に義理家族が嫌になってきました。。。 義理家族みたいに冷血なほうがいいんでしょうかね、、、

No.31 13/09/26 15:48
長靴 ( 40代 ♀ P6d0w )

多分、普段から主さんがしっかりされていて、だから主さんがいれば大丈夫だと皆さん思ってたんじゃないかな?



電話するなり飛んで帰ってきて、何やってるんだ!母親失格だ!!なんて、皆に責められて、義両親に子供抱き抱えられて病院に駆け込んで欲しかったですか?

No.32 13/09/26 16:13
通行人32 ( ♀ )

気持ちですよね。

分かります。

私も、子どもが急遽入院ってなった時に下もいて、近所に住んでる姑に連絡しても繋がらず、後からかけなおして下さった時に事情を話すと、第一声が「○○(旦那)のご飯の心配」でした。
そして、姑は次の日に旅行に行く予定だったので、幸い下も一緒に入院出来たのその様にはしていましたが、「私、明日から旅行だから…」との事。
お見舞いも旅行後。車で20分もかからない病院へ入院していたのに。(姑は免許あります)

姑に旅行をキャンセルしてもらいたかった訳ではありません。お見舞いに来たから子どもが良くなる訳でもありません。

でも、私の父は毎日仕事帰りに(自宅は車で1時間)寄ってくれ、おかげで主人と食事をとりに出れたりしました。
入院初日も仕事帰りに駆けつけてくれました。

気持ちの違いを感じて悲しくなりました。

決して、普段嫁姑仲が悪い訳でもありません。
いつも孫孫と可愛がっていてくれていたので驚きました。

それからは、何かいくら孫孫と言われても冷めた目で見てしまう自分がいます。

気持ちなんですよね。病院に行ってるんだから大丈夫と思っているんだろうけど、本当に心配なら行動に出ると思います。
私の場合は、孫の病状より息子の食事の心配を口にした事が何より許せなかったです。

No.33 13/09/26 16:29
経験者さん33 ( ♀ )

結果オーライで済んだのだからもう、いいと思います。

もし、これが大怪我で意識も戻らずとかなら、今頃、主さんもっと肩身狭いよ。


母親という一番安心出来る人と一緒だから、安心なんでしょう?


何故、義母さんばかりを責めるのかもよくわかりません。


子供をそんな目にあわせたのは自分なのに。

No.34 13/09/26 17:46
通行人21 

読んだ上で言ってますが。

正しい知識もない(すぐに泣いたら大丈夫とか本気で言ってる?)、自分で冷静な判断もできないのに、その場にいなかった人を責めて被害者モード入って、何か意味ありますか?

冷血うんぬんよりしっかりしましょうよ。

No.35 13/09/26 18:09
通行人35 ( 30代 ♀ )

私も主さんの気持ちわかります。私が主さんだったら、タクシーで病院に向かいます。で、タクシー呼んでる合間に旦那に連絡かな。頭を打ったということは大事になる可能性もあるし、レジャーなら切り上げることもできるわけだし…。

ただ、私が主さんと違うのは義理家族がその間ケーキ食べてようが長居しようが全く気にならないです。自分の不注意が原因なわけですから、それによって団らんを奪ってしまうと義理家族に悪いので。

旦那がそれを聞いても「もっとゆっくりしてから帰る」、なんて言ったら一気に愛情が冷めますが。車一台で行っていたとのことなのでなんとも言えない状況ではありましたが、

旦那「申し訳ないけど切り上げさせてくれないか」
義理家族「そうだね、早く帰ろう」

くらいの配慮、あると嬉しかったですね。

No.36 13/09/26 18:53
通行人36 

義両親をどう思うか?ですが、私ならなんとも思いません。
いや、むしろ居なくていいです。
心配だったら、自分で救急に連絡してタクシーで連れていきますし。
そもそも、電話自体しないかな。
旦那にはメールで済ますと思います。
「椅子から落ちて、頭を強く打ったから病院行きます。」と。

No.37 13/09/26 19:17
働く主婦さん37 ( 30代 ♀ )

あなたの不注意で何故義理母を責めるの?
悪いのはあなたでしょ。
私なら子供が心配だからすぐタクシーで病院に連れて行きます。

No.38 13/09/26 19:32
通行人38 ( 30代 ♀ )

????腹立てるべきは夫にじゃない?
一人で心細かったのは分かるけど、自分で判断できるようにしないと。私だったら帰りを待たず、とにかく一目散でCTとってもらいにいくよ。

No.39 13/09/26 19:41
働く主婦さん39 ( 30代 ♀ )

小さい子が頭を打つのはよくある事でも、名前を呼んでも反応が無いくらい意識が無くなる事は、めったにありませんよ😨
48時間様子を見るというのは、先ず病院に連れて行って先生の診察を受けてからの48時間の様子見ですよ💦
何もしないで48時間ではありませんよ!
素人判断はやめて下さい怖いですよ💦
普通は絶対に救急車を呼ばなければならない状況だったと思います。

結果、何事も無くて良かったけれど…

多分…主さんが救急車を呼ばないで様子見だと言ったから、ご主人達は緊迫感を感じなかったのでは?
直ぐに駆けつけられる距離では無いし。
これが主さんが
『救急車を呼んだから病院に行って来る』と言えば、さすがのご主人達もこれは大事なのだと帰って来た筈ですよ。



No.40 13/09/26 20:22
通行人40 ( ♀ )

いるよね~、自分が悪いのに何でもかんでも義母を悪者扱いするお嫁さん(特に此処は)

No.41 13/09/26 20:29
お礼

31さん ありがとうございます。

義理家族からは しっかりしてるね とよく言われます。でもしっかりしてないです。。
しっかりしてるから大丈夫だと思ってくれたのでしょうか。。。

No.42 13/09/26 20:37
通行人42 ( 30代 ♀ )

パニックになってしまったから、誰かに側にいて欲しかったんでしょうね。
気持ちは分かりますが、例え命に関わる様な事が起きても独りで対応しなくてはならないのが母親だと思います。
特に今回の件は、実際目の当たりにしていなかった義母からしたら「よくあることよ」位に捉えられたのだと思います。
小さな子を持つ親なら前以て事故対策、処置等を勉強しておき、実際起きてしまったら慌てず、落ち着いて対処出来るようにしておけばパニックにならずに済むと思いますよ。
冷たく感じたかもしれませんが、何かある度周りがギャーギャー騒ぎ立てるよりは良いのかもしれませんよ。

お子さん、大事なくて良かったですね。
正しい知識と対処でこれから起こるトラブルも、ドンと乗り越えて下さい(^^)

No.43 13/09/26 20:41
さくら ( 30代 ♀ SYLzw )

義家族に腹は立たないかな
すっ飛んで帰ってくるような義家族とか、逆にうざそうだけど…
絶対、不注意をうだうだ責められて、あなたそれでも母親なの?とか言われそう(あくまで想像ですが💧)

それはさておき、留守番決めた時点で、私ならお出かけチームには頼らないかなぁ。
今回の場合は、自分ひとりで対処しなきゃならない場面だったんじゃないかな。そして、わざわざ来てもらうほどのことでもない。これが、緊急入院や検査に異常が見つかったとかなら話はまた別だけどね。
救急に連絡して様子を見るように言われた
という報告なら、緊急性感じないもん

No.44 13/09/26 21:00
通行人44 ( ♀ )

他レス読んでませんが…


私は一々呼び戻したりしません

うちも子供が小さい頃、滑り台の天辺から下のコンクリートに落ちた事あります

旦那を呼び戻すより、まず自分で病院に行きました

待ってる間不安だから、さっさと自分で動いた方が安心ですから

子供を守るのは母親です

じいちゃんばあちゃんじゃありません

No.45 13/09/26 21:02
専業主婦さん45 ( 30代 ♀ )

同じような経験があるので気持ちはわかりますが、根にもつことじゃないかなぁ…。
だって相手からしたら『救急に電話相談をして様子をみている状態です』とあなたが伝えたことで、近くにいる母親が緊急性がないと判断したし、大丈夫何だろうと思ったんでしょうね。
たぶん私も同じように思うし、『なにか変わったことあったら連絡して。できるだけ早く帰るようにはするね』と答えますよ。
これがあなたが『相談はしたけど、どうしたらいいかわからないの。早く帰ってきて』と伝えたなら違うと思うけど。
まぁ旦那さんにはかなり腹はたつけど、義両親にはなにも思わない。むしろ叱られなくて良かったと思うかも。だって母親がすぐ近くにいてのその怪我だもん。なにを言われるか…怖い怖い。
うちは両家ともに子どもの日焼けやすり傷でも気をつけてと言われたりしたので余計かもですが(笑)
主さんも腹はたつけど、忘れちゃいましょ♪子どもさんが元気でなによりです(o^∀^o)

No.46 13/09/26 21:29
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

私も、不注意で、娘と自転車が衝突してしまい、救急車🚑呼びました。


幸い、出血箇所を縫う処置で治りました。

旦那の親には叱られるの怖くて報告してません。

親が飛んできたってガミガミうるさいし。

私は旦那の親と話もしたくない程不仲だから、旦那の親こない方が気楽。

No.47 13/09/26 21:37
通行人47 ( 20代 ♂ )

…普通心配なら救急車呼んで病行きませんか?
俺がおかしいのかな?

No.48 13/09/26 21:39
通行人18 ( 40代 ♀ )

主さんがひっかかってる事、私はなんとも思いませんけどね。
急いで帰って来てくれるほど、子供の事心配してくれるなら有難いですが。
今回の事なら、心配で不安なら、自分でさっさと病院行って、何もなければわざわざ急いで帰って来てもらう必要もない事ですから。
同じような事私もありましたし、119番に電話して聞いたら、主さんと同じような事言われました。
でも私は心配だから、すぐタクシー呼んで病院行きました。
何もなければ安心だし、それで済む事でしょう。
大騒ぎする事もないし、家にいない人に、急いで帰って来てもらう必要もない。
そんなに心配で不安なら、様子見しないで、タクシーで病院行けばいいと思うし、不安だから急いで帰って来てなんて待ってる間に、さっさと病院連れて行ったらいい事だと思います。
それで済む事だと思いますけどね。

No.49 13/09/26 21:46
お礼

32さん ありがとうございます。

私の気持ちを理解してくれて嬉しいです。
32さんの姑さんの まず旦那さんの食事の心配にはびっくりですね。
32さんのお父さんは遠いのに通ってくれたんですね。

うちも うちの母は心配症なので うちの母ならお茶して帰るなんて言わないですので、温度差というか、比べてはいけないけれど、、、つい思ってしまいました。

うちの義理父母は孫孫してないから、そんなもんか、、って思いましたが、32さんの姑さんは孫孫してるのにそんな感じじゃびっくりしたでしょうね。。
バーベキュー見送りに出た時に子供達と会ったのも三ヶ月ぶりだったのに、一ヶ月振りの娘のほうが大切なんだと思いました。孫より会ってるのに。。どこも孫より娘ですよね。仕方ないですね。
孫孫していないのに、求めすぎだったのかもしれません。。

No.50 13/09/26 21:50
お礼

33さん ありがとうございます。

そうですね、もういいと思います。

義母ばかり責めてないです。大人が7人もいたのに、誰一人早く帰ろうかってならなかったのが悲しかったです。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧