注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

体調不良で有給届?

回答34 + お礼33 HIT数 17728 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/09/30 20:22(更新日時)

体調不良で休んだのに、有給届出せって言われました。

これって普通のことなんですか?

こんなことで有給使いたくないのに…


タグ

No.2005999 13/09/26 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/26 22:15
通行人1 

何日休んだんですか?最近休むことが多いんですか?
仕事が休まれては困るくらい忙しいのかな?

正しいことではないけど、人間だから感情的になることもあります。😥

No.2 13/09/26 22:19
お礼

>> 1 先週2日休みました。正直明日も休みたいです。

今はそんなに忙しくないと思います。

正しくはないですよね?!欠勤じゃダメなの?って思っちゃいます。

No.3 13/09/26 22:30
通行人3 


体調は大丈夫でしょうか?
できれば欠勤にしてほしいところですよね、
他の人も体調不良で休む時は有給でお休みを取らされているのでしょうか?😫

No.4 13/09/26 22:35
お礼

>> 3 体調は人生で一番と言っていいくらい最悪です…

他の社員の人たちは全然休みません。黙々と働いています。

No.5 13/09/26 22:36
通行人5 ( 30代 ♂ )

普通有給じゃないんですか?

うちの会社は休んだら全部有給で、有給使い切った人は欠勤になりますが、欠勤なんかすると査定にめちゃくちゃ響きます。

No.6 13/09/26 22:38
通行人6 

主さんの会社は、有給が消化しにくい職場?会社側は、もしかしたら欠勤で減給にならないように配慮の意味で言ったのかもしれませんよ。

No.7 13/09/26 22:55
お礼

>> 5 普通有給じゃないんですか? うちの会社は休んだら全部有給で、有給使い切った人は欠勤になりますが、欠勤なんかすると査定にめちゃくちゃ響きます… 有給取るのが普通なんですか…

確かに欠勤にしたら査定に響きそうですね。12月に大事な用事があるので、その日のために取っておきたかったんですが、このままじゃ有給使いきってしまいそう…

No.8 13/09/26 22:57
お礼

>> 6 主さんの会社は、有給が消化しにくい職場?会社側は、もしかしたら欠勤で減給にならないように配慮の意味で言ったのかもしれませんよ。 有給は消化しにくい会社だと思います。

配慮の意味だったんですか…嬉しいですが、有給はあと5日くらいはとっておきたい(;_;)

No.9 13/09/26 23:10
通行人9 ( ♀ )

私の職場では普通です。

前の職場では有休届は事前に申請するものだったので有り得なかったですが。

No.10 13/09/26 23:14
お礼

>> 9 普通のことなんですね…

体調不良で有給なんて損した気分です。

No.11 13/09/26 23:17
サラリーマンさん11 ( ♂ )

有給休暇使いますよ。有給使わないと給料減るし。

No.12 13/09/26 23:18
通行人12 ( ♀ )

損した気分でも、それが普通です。

No.13 13/09/26 23:24
お姉さん13 ( ♀ )

普通は、有給になると思います。
欠勤すると、その日分のお給料が差し引かれるのではないですか?
体調不良で休んだ日もお給料を払ってあげる、と言っているわけですから、
良心的だと思います。

体調不良で休んだ日くらいしか、有給休暇が取れない職場もあります。

No.14 13/09/26 23:40
お礼

>> 11 有給休暇使いますよ。有給使わないと給料減るし。 有給使わなかったら給料減っちゃうんですね。正社員だったらもらう給料は変わらないと思ってました。

No.15 13/09/26 23:41
お礼

>> 12 損した気分でも、それが普通です。 普通のことなんですね…

ショックです。

No.16 13/09/26 23:43
お礼

>> 13 普通は、有給になると思います。 欠勤すると、その日分のお給料が差し引かれるのではないですか? 体調不良で休んだ日もお給料を払ってあげる、… 確かにそう考えると良心的ですね。

でも有給もう少ししかないからキツイです。

No.17 13/09/26 23:49
通行人17 ( ♀ )

普通の事です。

No.18 13/09/26 23:58
通行人18 ( 30代 ♀ )

???
普通でしょ?
何で有給使うの嫌なんですか?
意味が分からない💧
欠勤だと、給料引かれるし、査定にも響きますよね???

有給使えるだけマシな会社では??

年間、MAX40日で次年度繰り越し、20日しか残せないし(新たに20日貰うから、40日)
年間20日も休まないから、消滅してくし…。

No.19 13/09/27 00:01
お礼

>> 17 普通の事です。 普通なんですか…

ちょっとショックです。

No.20 13/09/27 00:04
お礼

>> 18 ??? 普通でしょ? 何で有給使うの嫌なんですか? 意味が分からない💧 欠勤だと、給料引かれるし、査定にも響きますよね??? 有給使えるだ… えっ!?そんなに有給ってもらえるものなんですか?
うちの会社は私は3年目だから有給は年間12日ぐらいって聞いてたんですが…

私の聞き間違いだったのかな…20日かもあるなら嬉しいです!

No.21 13/09/27 00:50
サラリーマンさん11 ( ♂ )

有給は、毎年増えてきますよ。20日まで。
入社して半年で10日、一年毎に二日増える。間違ってたらゴメンね。

No.22 13/09/27 01:52
通行人22 

主は正社員ですか?パートですか?
うちの会社は正社員は1月1日に40日の有給がもらえます。
パートは少なかったはず。

No.23 13/09/27 07:39
通行人18 ( 30代 ♀ )

3年目なら12日です。
来年、13日。
再来年15日。
と貰える日数は勤続年数により異なります。
昨年の有給は残っていないんですか?
残った有給は繰り越せます(その年に貰った日数分だけ)

No.24 13/09/27 08:10
通行人24 

有給って遊ぶためにあると思ってた?
欠勤が給与に響かないなら、まんま有給じゃん(笑)

その年齢でその知識、イタ過ぎるよ、主さん。

No.25 13/09/27 08:37
通行人25 ( ♀ )

主さん
ここにスレをたてる余裕が普通にあるのに
本当に会社を欠勤しなければならないほどの体調不良なんですか?

会社に多大な迷惑かけてるのわかってますか?

有給使わせてもらえるのなら、むしろ喜ぶべきですよ

主さんて
本当に自分の都合と自分の訴えばかりですね。

本当に体調悪いなら何も考えずここにも来ず、早く治るようにとにかくユックリと休んでください。

No.26 13/09/27 09:29
只の親父 ( ♂ P1XxCd )

主さん 正社員なら就業規則を読みましょう。その中に、有休の規定があるはずです。会社によっては 違いますから、読んで理解して下さいね😂

No.27 13/09/27 09:38
柚 ( 20代 ♀ maNJCd )


有給貰えて文句言う人居るとは(;´д`)

No.28 13/09/27 16:08
お礼

>> 21 有給は、毎年増えてきますよ。20日まで。 入社して半年で10日、一年毎に二日増える。間違ってたらゴメンね。 うちの会社は3年目の私は12日/年だったと思います。

少なくて泣きたいです。

No.29 13/09/27 16:09
お礼

>> 22 主は正社員ですか?パートですか? うちの会社は正社員は1月1日に40日の有給がもらえます。 パートは少なかったはず。 正社員です。でも有給少ないです。体調不良でも休みにくいです。

No.30 13/09/27 16:11
お礼

>> 23 3年目なら12日です。 来年、13日。 再来年15日。 と貰える日数は勤続年数により異なります。 昨年の有給は残っていないんですか? 残った… 去年の有給は半分くらい残っているかもしれません、いや、残ってないかも…

総務部に聞いてみようと思います。

No.31 13/09/27 16:14
お礼

>> 24 有給って遊ぶためにあると思ってた? 欠勤が給与に響かないなら、まんま有給じゃん(笑) その年齢でその知識、イタ過ぎるよ、主さん。 有給は旅行、法事などのためにあるものだと思ってました。

体調不良で有給なんて勿体無い…

No.32 13/09/27 16:17
お礼

>> 25 主さん ここにスレをたてる余裕が普通にあるのに 本当に会社を欠勤しなければならないほどの体調不良なんですか? 会社に多大な迷惑かけてるのわ… 職場で吐くのは迷惑なので休みました。熱とかなら行くんですが、嘔吐ほど他人に迷惑をかけるものってないと思うんです。

ゆっくり休もうと思います。

No.33 13/09/27 16:18
お礼

>> 26 主さん 正社員なら就業規則を読みましょう。その中に、有休の規定があるはずです。会社によっては 違いますから、読んで理解して下さいね😂 そういえば入ったとき分厚い就業規則もらいました。
どこいったかな…

No.34 13/09/27 16:19
お礼

>> 27 有給貰えて文句言う人居るとは(;´д`) 体調不良で有給なんてうちの会社はおかしいんじゃないかと思ってました。

意外と普通のことなんですね…

No.35 13/09/27 17:24
サラリーマンさん35 ( 30代 ♀ )

当日欠勤を有給休暇で処理してくれる会社は、優しい会社ですよ。基本は事前申請なんだから。

欠勤になると、給料から休んだ分の金額が引かれる上に査定が悪くなり、昇給が無かったりボーナスが激減したりしますよ。

残り日数が少なくなるのは残念だけど、仕方ないよ、体調不良だもん。

会社によっては、病院の領収書とかで医療休暇が年間5日とかまで使える会社もあるから、就業規則読んでみたらどうかな?

取り敢えず、お大事に~。

No.36 13/09/27 18:35
お礼

>> 35 うちの会社は優しい方なんですね。

昇給は元々ありませんが、ボーナスが減るのは困ります。

就業規則の本なくしちゃったんですよね…探そうと思います。

No.37 13/09/27 20:49
通行人37 ( 30代 ♀ )

有給使わなければ欠勤扱いで給料減ってもよいの⁉

No.38 13/09/28 12:24
通行人24 

27

おかしいのは主の常識。
この人リストラ要員だろうな…。

No.39 13/09/28 15:56
お礼

>> 37 有給使わなければ欠勤扱いで給料減ってもよいの⁉ 給料が減るのは嫌かも…でも有給が減るのはもっと嫌です!

No.40 13/09/28 16:59
通行人40 ( 30代 ♂ )

ただの欠勤になるほうが給料に響くのでは?

No.41 13/09/28 20:03
通行人41 ( ♀ )

私は有難いと思ってましたけど違うのですか!?

うちは欠勤になるとあり得ないぐらい給料から天引きされます
(^^;)

No.42 13/09/28 20:15
通行人12 ( ♀ )

就業規則が書かれた冊子や、社員証などは、辞めるときに返すのが普通なのでは…。

主さん、やっぱり常識が足りないかも。
(正社員での)社会人歴は何年くらいですか

有給休暇って、文字通り、暇潰し(レジャー)の為にあると思っていませんでしたか?

不祝儀の際の休みも、家族が他界した日を含み、5日だけ特別扱いされますが
あとは有給休暇を使うことになります。
例外もあるかも知れませんが。

お忘れなく。

No.43 13/09/28 21:41
通行人43 

体調不良によるお休みも、有給申請するのは当たり前の事だと思います。

欠勤扱いなら給料はその分削られますが、有給なら削られないし。

旅行とか冠婚葬祭だけじゃなくて、そういうお休みの時の為にもある有給ですからね。

No.44 13/09/28 21:58
働く主婦さん44 ( 40代 ♀ )

主さん、体調不良で急に休み職場の方に迷惑かけたとかは考えないのですか?有給使われて…とかあと5日は残したいとか勝手ばかり。そんなに有給残したいならきちんと体調管理して急な休みとらなくてもいいようにするのが社会人として当たり前です。

No.45 13/09/28 22:46
お礼

>> 40 ただの欠勤になるほうが給料に響くのでは? 結構給料に響いてしまうんですかね…

ちょっとぐらいなら我慢できるけど、ボーナスに響くのは嫌です。

No.46 13/09/28 22:48
お礼

>> 41 私は有難いと思ってましたけど違うのですか!? うちは欠勤になるとあり得ないぐらい給料から天引きされます (^^;) うちの会社は欠勤でどれくらい引かれるのか分からないんですよね。

有給がなくなるのは困るし、ボーナス引かれても困るし…

No.47 13/09/28 22:50
お礼

>> 42 就業規則が書かれた冊子や、社員証などは、辞めるときに返すのが普通なのでは…。 主さん、やっぱり常識が足りないかも。 (正社員での)社会人歴… 社会人歴は5年ぐらいです。

就業規則は辞める時返さないといけないんですね。探したけど見つからない…どうしよう。

No.48 13/09/28 22:52
お礼

>> 43 体調不良によるお休みも、有給申請するのは当たり前の事だと思います。 欠勤扱いなら給料はその分削られますが、有給なら削られないし。 旅行と… 有給って体調不良の時のためにもあるものなんですね。

それを含め年12日ってちょっと少ない気がします。お盆休みもないのに…

No.49 13/09/28 22:55
お礼

>> 44 主さん、体調不良で急に休み職場の方に迷惑かけたとかは考えないのですか?有給使われて…とかあと5日は残したいとか勝手ばかり。そんなに有給残した… そういえば迷惑かけたとか考えてませんでした。協調性はない方だと思います。体調管理に気をつけようと思います。

No.50 13/09/28 23:22
OLさん50 ( 30代 ♀ )

皆さんおっしゃっているように、事後申請で有給で処理して貰える方が有り難いと思います。
有給休暇と欠勤の意味をちゃんと認識した方が良いですよ。
28歳でその感覚は非常識だと思います。

ここで、この機会に学べてよかったですね。
職場でこんなこと言ったらドン引きされますよ。

  • << 51 有給の意味よく分かりました。 12月には12日入るはずだから、それまで我慢しようと思います。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧