注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

女の口臭

回答5 + お礼1 HIT数 2446 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
13/10/01 18:22(更新日時)

自分の口臭が気になります。

高校生とき、お腹を悪くした時があって水や食べ物をあまり摂ってなく、そのときに先生に「口が乾燥してるから水分とりなさい」と言われました。
口が臭いよ、と遠回しに言われてたんだと思います。
そのときは体調が悪かったし仕方なかったよね…と思うようにしました。

でも別の日に友達にも「いちご牛乳くさい(笑)」と言われたことがあります。

もともと自分でも口臭が気になっていたのでさらに悩むようになりました。
高校生活はマスクをして過ごしましたが、社会にでるとそうも行かず…。

歯磨きしてもすぐに臭くなってる気がします。
わたしはあまり喋る性格ではないし、口を動かさないことが口臭の原因なのかなと思っていましたが、無口な人でも臭くない人はいますよね。

タバコもコーヒーもお酒も飲んでいません。歯磨きは朝晩しています。

胃も悪くないと思います。便秘でもないです。トイレにいくたびにうがいをしています。

歯磨きしても口臭が気になるのは体質でしょうか?


タグ

No.2007641 13/09/30 23:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/30 23:51
働く主婦さん1 ( ♀ )

睡眠不足ではないですか?
睡眠が十分にとれてないと口臭の原因にもなりますよ。

No.2 13/09/30 23:58
お助け人2 ( ♂ )

元々、唾液が少ない方では?唾液て口臭を抑制する働きがあるみたいですので、唾液が出る食べ物(酸っぱい物、ガムや飴etc)を試してみては?それでもダメなら専門医に相談してみる事も視野に入れてはどうですか?

No.3 13/10/01 00:04
経験者さん3 

唾液が少ないと確かに口臭が強くなります。レモン水とか飲むと口の雑菌も少なくなるみたい。あとストレスとかで胃が荒れるとそれも原因に・・・あまり気にしすぎるのも逆効果のようです。胃薬とかで胃の荒れを抑えたりするのもいいですよ~😍

No.4 13/10/01 01:33
通行人4 


元々ドライマウスの体質の人もいますしね、もしくは、内臓に悪いところが
あるのかもしれません!
こまめにブレスケアを口に放り込むとかどうでしょうか😠

No.5 13/10/01 05:34
通行人5 

体験上ですが、喉が乾いた時、お茶や変なジュースを飲むより、ホットのビタミンCのジュース(粉末を溶かして飲むものでも、ペットボトルのものでも何でも)を飲むようにしたら口臭がなくなりました。

私は粉末を溶かして飲むものを飲んでいたのですが、多分、私の場合は胃がやられていたのでしょうね。

No.6 13/10/01 18:22
お礼

みなさんありがとうございます。一括ですみません

アメやホットレモンなど唾液を出すようなものを食べるようにしてみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧