注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

トラウマで父方の実家に行けない

回答6 + お礼1 HIT数 1845 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
13/10/04 02:30(更新日時)

長くなるのですが、良ければ相談に乗ってください。
私の両親は父の浮気が原因で離婚して、私が小学3年の頃に母の実家へ越して暮らしてました。今は一人暮らしです。

元々両親の地元が同じでどちらも割と近くにあります。父方の実家は父の兄夫婦と子供3人、そして祖父が暮らしてました。

そこでは私にとって従兄弟である当時中学生のお兄さんに性的イタズラをされてました。下半身を触られたり舐められたり。
私が中学に上がり、知識がついた頃にやっと気付いて従兄弟が怖くなり、父方の実家には正月の挨拶程度で行くだけにしました。
頑なに拒む私を母も祖父母も、きっと父親を憎んでるからあの家に行きたくないんだろうと思い込んでました。

そんなある日新年の挨拶のため久しぶりに一人で父方の実家へ行きました。
運よく従兄弟は不在で祖父と叔父の奥さんだけでした。
奥さんに、帰りは送ってあげますよと言われ車に乗せてもらいました。ほぼ会う事無かったけど昔の印象は優しかったです。
ところが家に向かうのかと思いきや、少し離れた歩道で止められました。
若いんだから歩いて帰れるでしょ。買い物に行くついでだったの。さっさと降りてくれない?気持ち悪い子ね。と冷たく言われました。

もう他人の子だからそんな扱いなんだなと思い、挨拶だけして降りて歩いて帰宅しました。
その時からもうこの家には二度と関わらないと思い、新年の挨拶すらバイトなどを理由にして逃げてました。

それから数年経った今、母から連絡があり父方の祖父が亡くなったから帰ってきてお葬式行きなさい。と言われました。
無理ならお線香だけでもと従兄弟から連絡があるよ。と言われて、私は昔の事を思い出して全力で拒否してしまいました。

母から、あんた最低だね!あんなに良くしてもらって恩返しも出来ないなんて!もう二度と家にも帰って来なくていいから!と怒鳴られて電話が切れました。
たしかに母の言う事は正論です。私は非道な人間だと思います。でも、母には本当の事は言えませんでした。

離婚したての頃パパがいないと嫌だと毎晩泣いてたら、一度だけ母が泣きながら謝ってきたのを見てからは
私はパパなんて憎いから死んでほしい。と悪態つきつつ母にはほとんど泣き顔を見せずに過ごしてました。
だから性的なイタズラされてた事も、奥さんから嫌われてる事も死んでも言わないと決めてました。
母にわかって欲しい気持ちもありますが、この事はショックが大きすぎると思います。

でもお葬式に行きたい気持ちも少しあります。それは、もう15年以上会ってない私の父に会いたいからです。
本当は一目でも父と会ってみたいんです。どんなに酷い理由で離婚してても、大好きでしたから。
恐らく父親は祖父のお葬式に必ず出席するから、母が行きたくないというのは理解してます。

父との再会は諦めてほとぼり冷めるまで黙ってこのままでいるのか、全て話して私が嫌いな母の辛い顔をまた見るのか
私は一体どうしたらいいのかわかりません。

No.2008532 13/10/03 02:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/03 04:44
通行人1 


すごく辛い話ですね・・・
もうその家族には関わってほしくない気もします、お父さんとは、これを機会に
二人で会う約束などできないでしょうか😢

No.2 13/10/03 05:02
通行人2 

母親に最低って言われるのは辛いだろうけど、多分途中で下ろしたおばさんは従兄弟との関係を知ってそう。
だから、余計に行かない方がいい。
父親に会いたいなら別な日に会えばいいだけ。
孫の私より、嫁だった母親が行きなよ
仮にも義理の娘でしょ。
私の気持ちもわからない癖にって言いたいですね。

個人的に、父が浮気して離婚したのに父方の祖父母宅によく行けるなぁって思います。
父親がそこにいるならいいけど。
母親に言われて義理を通さなくていいんじゃないかな
もう、成人だし母親を捨てた父方に出入りすることはない。
今度こそ被害にあったら、主が誘ったって言われかねませんよ。

具体的に話さなくても、嫌な思いしたから今後は行かないって母親に言うべきだと思いますよ。

No.3 13/10/03 07:19
通行人3 

私も1、2さんに同感です。
辛い過去があるのに、気持ちを殺してまでご焼香しにいく必要はないと思う。
お悔みの気持ちは、「ご香典」を送るぐらいでいいのでは⁉
お父さんに会いたいなら、折をみて連絡すればいいことです。

No.4 13/10/03 08:59
通行人4 

スレ主さんの決心の重さが他人の僕には計り知れない。
だから簡単に言ってしまうんだけど、
全部話してしまった方が誤解が減っていいと思う。
👉お母さんと主さんはこれからも付き合いながら生きていくのだし。

No.5 13/10/03 15:33
通行人5 

同じ位の年齢の娘を持つ母親としての意見です。

もし、私の娘が主さんだったら、辛いでしょうが本当の事を話して欲しいと思います。
本当の事を聞くより、聞かない方が辛いです。
辛いことも親子で乗り越えようと思います。
今まで知らずにいて、すまないと思います。

お葬式に行きたい(父親に会うため)気持ちがあるのなら、主さんを守りながら父親に会えるように考えます。

間違っても、従弟には会わせません。

お母さんは主さんの味方になってくれると思いますよ。

No.6 13/10/04 00:59
お礼

皆さま長文に目を通してくださってありがとうございました。
2さんに言われた言葉で付け足しますが、父方の実家は灯油関係の自営業をしてるので、私の実家に点検などで来てくれてる関係です。
父方の祖父が私に毎年お年玉をくれてた事もあって、年末年始の挨拶はもちろんですが向こうからも挨拶に来てます。

父には高校時代、修学旅行で東京へ向かう時に一目でも会わせられないかと母が祖父に相談したところ、会いたくないと断られてます。
なので自分はどんなに会いたくても父親には会えません。

私は今日の朝まで悩んだあげく、帰省を諦めました。
そして母から先ほど連絡がまた来ました。母方の祖父母は足が悪いため、一人で挨拶してすぐに帰宅してきたそうです。父親がいたから慌てて逃げるように帰ったとのことです。


母は昨日とは違って、いつも通りに戻ってました。近況など笑いながら話したりしてきたから、何も言えずに終わりました。
もっと昨日みたいに真剣な様子なら、言ってしまおうか迷ったけど無理でした。

結局ここに相談しておいて、私は何もする事が出来なかったです。情けないですね。

No.7 13/10/04 02:30
通行人2 

祖父母とはそういう交流があるんだね。
高校生の時の件だけど、母親が言うのと娘が言うのとでは印象が全く違うんだよね。
しかも、分別がわかる高校生。
成人した時にでも、自分の意志で会いたいとか電話したいとか言えば叶うと思うなぁ。


打ち明けるは止めた方がいい。
実母でさえ娘が女に成長するのを嫌悪する人がいるし、人の親を掴まえてこんな事は言いたくはないが、気分屋のヒステリック持ちに言ったら罵倒されるのが目に見える。
下手したら母親が乗り込んで露見しかねない。

従兄弟をどうこうできない以上、黙って疎遠を貫くしかないと思う。
自分なら祖父母の葬式以外はもう接触しない、実母にも電話か実家以外の外で会って地元へは帰らないな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧