注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

農家しながら融通効く仕事って無いのでしょうか...

回答10 + お礼4 HIT数 3528 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/10/04 20:39(更新日時)

米農家の娘です。母子家庭で育ち、その後は数年一人暮らしをしていたのですが事情があり父の所に今は居ます。父も再婚はしておらず(恋人は居ます)おじいちゃんと父の二人暮らしの所に私が入ってきました。田んぼはかなりやってるんですが、次の機械買うので精一杯みたいで、私のおこずかいはありません。なのでバイトでもいいから働いて自分の収入が欲しいのですが、田んぼがまた始まると人手が居ないので私が毎日手伝わないといけなくなります。そうするとまたバイトを辞めなくてはいけなくなるし、何かいい働き方無いんでしょうか。田舎ですしたいして募集もかかりません。長期歓迎の所がほとんどですしどうしたらいいのか...。野菜をやればいいのかとも思うのですが、父はあまり協力的では無いし、設備も整ってないから水やりも大変ですし...機材そろえるにもお金は持ってないし...なんか憂鬱です⤵農家しながら働いてる方居ませんか😔

No.2008938 13/10/04 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/04 00:44
通行人1 ( ♀ )

冬は暇なのかな?
スキー場へ出稼ぎにいく。

夜中のコンビニ

No.2 13/10/04 00:47
働く主婦さん2 

自分の家の仕事をしながら、掛け持ちでバイトって難しいよね。
時間が空いた時に自宅でできる内職系がいいかも。
パソコンできるならネット繋いで、なにか始めてみたら。

No.3 13/10/04 01:06
経験者さん3 

田舎なら夜は介護施設の夜勤をやれば多少お金になりますよ。

パチ屋の掃除もありますが、夜勤かな。

資格ですが、介護職員研修を受けた人とかですが、勤務先によっては無資格OKですよ。

ただし、慣れるまでは日勤帯勤務をしてから夜勤。夜勤のみで月5回くらいしてる本業は農家さんいますよ。

あとは研修受けてヘルパーやってる本業は農家さんもいますが、忙しい時期はヘルパー休まないといけないから、収入は不安定。

夜勤なら昼間は稲刈り。夕方から夜勤。夜間は乾燥機(だった?)翌日帰ってきて稲刈りか籾摺り。

田植えや種蒔きも、昼間は農業。夕方から夜勤。
種蒔きだって1ヶ月前あたりから種籾を冷やしたり、草刈りしたり、トラクターで耕したりするし、田植え終わっても維持しながら夜勤とか。。。

今年は関東の某県での業者?が値段を安くしてしまったらしく米農家は大変らしいですね。

政府は備蓄米を今年はしないみたいだし。。。

No.4 13/10/04 01:09
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんのような純朴(悪く言えば世間知らず)な方は、内職系はやめた方が…
騙されるのがオチだと思います


野菜の栽培も、なんだかんだ言ってやらない
収穫が始まるからやめなきゃならない
言い訳ばかりですよね
これでは両立は厳しいと思います

父親と祖父に『機械代を稼いで来るから申し訳ないけど数年二人で頑張ってください』と言って働きに(家を)出るか
シフト系のバイトをやり、収穫の時期だけ多めに休ませて貰うか
正社員で仕事をして、収穫をシルバーウィークにしてもらうか
のどれかが現実的だと思います

うちは米農家(私が家庭菜園)ですが、夫は普通に仕事してます
普段は義父と共に田を見て、収穫は先月のシルバーウィークの時に夫にも休んでもらい一気に終わらせました
農協を通すと安い(というか流通価格が高い)ので、友人に、一般販売価格よりは安く、でも農協に下ろすよりは少し高く(これは言ってませんが)買って貰ってます

家庭菜園と言っても少し広く、うちでは食べきれないほどあるので、減農薬有機栽培を心がけてなるべく綺麗に作り、近所の方達と一緒に道の駅で販売させて貰ってます
包装等が大変ですがこれはまぁ当然の事ですし
一定数以上用意しないと受け付けてくれないので不作の年は困りますが、元々農作物なんて天候次第のところがありますから仕方ありません


キツい事をいいましたが、もう少し、どちらかにちゃんと力を入れてはどうですか?

No.5 13/10/04 01:22
お礼

>> 1 冬は暇なのかな? スキー場へ出稼ぎにいく。 夜中のコンビニ ありがとうございます。11月~2月半ば位までは田んぼはお休みしてます。スキー場ですか、インストラクター以外でもお仕事ってあるのでしょうか💦

No.6 13/10/04 01:23
お礼

>> 2 自分の家の仕事をしながら、掛け持ちでバイトって難しいよね。 時間が空いた時に自宅でできる内職系がいいかも。 パソコンできるならネット繋い… ありがとうございます。内職考えたんですけど、そもそもパソコン持ってなくて使えないのでダメですね💦

No.7 13/10/04 01:29
お礼

>> 3 田舎なら夜は介護施設の夜勤をやれば多少お金になりますよ。 パチ屋の掃除もありますが、夜勤かな。 資格ですが、介護職員研修を受けた… ありがとうございます。介護ですか。確かに田舎で高齢者が多いので老人ホームは多数あります。でも経験無しで入れる場所あればいいんですが💦探してみるのも手ですね。

No.8 13/10/04 01:36
通行人8 ( ♀ )

お歳暮のシーズンだけなら運送屋の仕事があります。小荷物の仕分け。

郵便局の年賀状要員。


時給もそこそこ。
田舎でも拠点があるので、募集がありますよ。

No.9 13/10/04 02:05
お礼

>> 4 主さんのような純朴(悪く言えば世間知らず)な方は、内職系はやめた方が… 騙されるのがオチだと思います 野菜の栽培も、なんだかんだ言ってや… ありがとうございます。パソコンはわからないので考えてませんでした💦今野菜を貯金(数万ですが)から崩して必要最低限な資材を買って20㎡位の敷地で育てています。無知なので本も買いました😣水がすぐそばにないので4リットルのペットボトル20本位を毎日自宅でくんで軽トラで運び水やりをしてます😔稲刈りと同時にかぶってしまい、手入れがなかなか出来ず虫食いになってしまったり、水やり出来ずに枯れてしまう株も出てきてしまったり😣おじいちゃんはもうほぼ引退に近くてあまり動きません。正社員で働いてもシルバーウィークだけお休みもらってもそれだけでは終わらない量で毎日やっても1ヶ月半はかかります💦私も持病持ちでストレスと疲労が重なると突然目眩に襲われてしまい、それが原因で生活出来なくなったので仕事も辞めました😔お父さんも優柔不断な事言うから、農家辞めるだ、お酒が入って酔っぱらうと、お前農家やれとコロコロ変わってどうしたら良いのか...でも私がここで抜けたら来年は人手が居なくなり農家も出来なくなります。借金だけ残ります😣野菜を増やしてもっとやろうとも考えてもいますが無知ですし失敗してしまうのが怖くて...すでに種まきして定植させるまでに2回失敗してます⤵もっと私に意欲があればいいのに中途半端な気持ちでやるからいけないんですよね😔

No.10 13/10/04 03:37
経験者さん3 

因みに私の母が本業は農業。月5回くらいの夜勤やってます。
そして田んぼが暇な時期は日中はヘルパーやってます。

つまり私は主さんと同じ農家の娘。

手伝いは種蒔きくらい。だって1500枚とかやるから。。。

No.11 13/10/04 05:28
通行人11 ( ♀ )

うちも農家だけど、母はパートに行きながら田畑仕事やってますよ。田舎なんで田仕事のシーズンは、そちらに追われる家庭は少なくないです。都会のサラリーマン家庭にはわからないかもしれないけど、余所ん家田んぼも手伝ったりとお互い様な時期があります。だからなのか、面接時に時間の融通をお願いしているようです。
アルバイトでも月80時間内って決まりがあるから、時間調整でできますよ。

No.12 13/10/04 09:25
通行人1 ( ♀ )

スキー場あたりは、全国から、期間限定で大募集してます

ホテルの掃除や飲食店、土産、など

格安宿とご飯付きだったりするから、20万円から30万円は一月で貰えますよ。

リゾートバイトといいます。

No.13 13/10/04 13:46
お助け人13 ( ♀ )

いくらなんでもお小遣いも無しって酷くないですか?お父さんに交渉してみたら?若いしおしゃれしたいし、これから嫁入り資金だって貯めなきゃいけないのに😣

No.14 13/10/04 20:39
通行人14 

夜の工場で働いてますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧