注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

母を支えきれません

回答1 + お礼1 HIT数 789 あ+ あ-

学生さん( 20 ♀ )
13/10/05 14:14(更新日時)

両親、兄、私、弟の五人家族で、母は専業主婦です。
年齢のせいか、長年の不満や疲れが限界に達してしまったのか、ここ一年ほど母の不安定な状態が続いています。

普段から母の話を聞いたり、第三者の意見が必要そうな時は私なりの意見を言ったり、規則正しい生活や家事の手伝い等に気を付けたり、と私に出来る限りの協力をしてきたつもりなのですが、情けないことに私の方も限界が来てしまったようで、母を支えるのが辛くなってきてしまいました。

父や兄は母の話を理解出来ないようで、自分のことを言われているのに「他の人が悪いのだ」と信じて疑いません。
弟はまだ幼く、余計な負担を負わせたくないので、私が頑張らなくてはならないと、頭ではきちんとわかっているつもりです。

でも何だかもう疲れてしまって、母の叫び声や父の怒鳴り声が聞こえてくるとイライラが抑えきれず、腕を噛んだり叩いたりしてしまいます。
先日、腕の噛み痕を弟に見られてしまって、カッとなって八つ当たりまでしてしまいました。

私がこんな状態ではどうしようもないので、何とかして発散しようとも思っているのですが、勉強にも趣味にも関心が向かなくなってしまい、何に対しても無気力です。
正直なところ、学校で友達に会うのも面倒くさくて疲れます。

どのようにしたら、このような情けない状態から抜け出せるのでしょうか?
また、あからさまに家事を手伝おうとすると、母は「仕事をしていないと文句を言われている」と感じるようで出来ることも限られてしまっているのですが、どのようにしたら母は楽になれるのでしょうか?

どうにも落ち着かなくて、滅茶苦茶な文章になってしまって申し訳ありません。
よろしければ、ご意見をお願い致します。

No.2009489 13/10/05 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/05 13:33
通行人1 ( ♀ )

お母さん多分更年期では…。

我慢しても、周りも本人も良いことないから、婦人科に一緒に行ってみようと誘ってみて下さい(^_^;)

認めたがらずに病院も行きたがらなかったら、主さん独りが我慢する事はありません。「自分も限界なんだ」ときちんと現状訴えて構いません。

だって主さん限界でしょう?壊れちゃいますよ。

更年期は薬でかなりの率良くなりますから、取り敢えずお母さん診て貰って下さいね。

No.2 13/10/05 14:14
お礼

>>1さん
ご意見ありがとうございます。

やはり更年期でしょうか…。
以前、テレビや雑誌などで問題になっていたので、少し気になっていたことでした。
母の気分が上向きの時にさりげなく誘ってみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧