注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

私が間違っている?

回答11 + お礼0 HIT数 1820 あ+ あ-

悩める人
13/10/12 07:30(更新日時)

長文ですみません。
仲の良いパートさんAとのことです。
最近仕事が忙しく疲れているので、美味しいケーキでも食べて元気になってもらおうという思いで、ケーキを4つ頂きました。4つとも種類は違います。
これを仕事終わりに休憩室で私と他のパートさんBさんとCさんの3人で分けて食べてと言われました。
私とBさんとCさんは帰る時間も同じで年齢も近いので仲良しです。Aさんも私達と同世代ですが私達より早上がりなので帰る時間は違います。その日もAさんは私達より先に仕事を終え帰りました。
その日私とBさんは同じ時間に仕事を終えたのですが、Cさんは他部署へのヘルプを頼まれたため同じ時間には帰れませんでした。
なので私とBさんは先に帰りました。その時同じ部署のパートさんもちょうど仕事を終えたので、4つのうちの1つアイスをおすそ分けし、もう一つはCさん用に置いておき私とBさんでケーキを1つずつ頂きました。
後日Aさんにお礼とこの話をするとすごく不機嫌な感じでした。
なんでも、私とBさんCさんで食べて欲しかったようで、「他のパートさんに食べてもらうために買ったのではない。3人で分けられなかったのなら2人で分けるなりしてほしかった」というようなことまで言われました。
Aさんとそのパートさんは仲は悪くありません。ごくごく普通です。
友人のこのことを話すと、「アンタが悪い。Cさんにも悪いし。Aさんは仲の良い3人に食べて欲しかったのでしょ?それなのに他のパートさんにあげちゃうし。それにその話が他のパートさんに広まったら嫌なんじゃないの?」と言われました。
私のしたことは間違いだったのでしょうか?

タグ

No.2012108 13/10/11 19:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/10/11 19:31
通行人1 ( ♀ )

友人さんと同意見です。

No.2 13/10/11 19:37
通行人2 ( ♀ )

そうか~・・・
私も主さまと同じことやってしまうと思う。
だって4個のケーキを3人で分けてーって難しいし(笑)。
そこにたまたま、仕事終わってやってきたパートさんがもう一人来たら、勧めてしまうわ・・・。
そして私はこの話のA~Cさんのどの立場であっても、全く嫌な気分がしないと思います。
Aさんであっても「あらそーなのー^^」で済んでしまう・・・
でもAさんはどうしても仲の良い3人にだけ食べて欲しかったんだね。なんか違う思いがあったんだろうねー。

難しいね、人間。

No.3 13/10/11 19:41
働く主婦さん3 

いや、でもさ、実際その場にそのパートさんが居て何もあげないほうが気まずいでしょう。頂いたおやつはそのパートさんの目にも止まってるわけでしょう?

No.4 13/10/11 19:49
ぬぬぬ ( 20代 ♀ BqHLCd )

え?
なんでAさんが不機嫌になるのか、私にはわからない(^_^;)

主さんの友達が言う、Cさんに悪いって言うのは、Cさんは正式にケーキを貰った立場なのに、好きなケーキを選ぶ選択権がなかったから…って意味ですか?

そもそも、シフトの関係で必ずしも主・B・Cさんの3人が同時刻に3人だけで終わらないなら、3人だけに差し入れなんかしなきゃいいのに。。

普通に考えて、主・B・パートさんの3人で上がったとして「私達だけAさんに差し入れもらったから〜」って目の前でケーキ食べだしたら、感じ悪くないですか?

私なら、主さんと同じようにしたと思います。
または、その場では食べずにパートさんが帰った後、Bさんと2人になってから食べるか、します。

ケーキ生ものだし。
てか、3人で食べてほしいなら4つ買ってくるなよ〜Aさん。笑

No.5 13/10/11 20:34
通行人5 ( ♀ )

うん、私も他の人にはあげないです。ケチで言ってるんじゃなく、くれた人の事考えたら勝手に他の人にはあげないのが普通かと。《3人でどうぞ》と《4つ》もらったら、え?と思いませんでした?ひとつはAさん本人が食べるもんだと判断するけどなぁ。Aさんはそのつもりで買ったけど時間的に無理だと気付き3人で分けて…と言ったのでは?
私なら「みんなで一個ずつ食べましょう😃」と言うかな。まぁ一緒は無理との事ですので、「帰る時に食べて行ってください」とか。あと、受け取った時点で他の職員の目が届かないようにどうにか隠します。

No.6 13/10/12 01:34
通行人6 

女同士は大変だ!

No.7 13/10/12 01:45
お姉さん7 ( ♀ )

じゃあ、なんで4つ買った?
3人で食べて欲しければ、3つ買えばよかったのでは?
それに、貴女とBさんCさんで食べてね、他の人には内緒よ、
って言っておけばよかったのです。

黙って4つ渡されたら、そりゃ、余った1つは誰かに、ってなりますよ。
わざわざ残り1個を3人で分けたりはしません。

主さんは悪くないと思います。

No.8 13/10/12 01:53
お助け人8 ( 20代 ♀ )

なにが悪いのか全然わからない。というかめんどくさい。

人にあげたものは、その人たちがどうしようとほっときゃいいのに。
捨てた訳じゃあるまいし。

だいたい、三人へ四つ買った理由が知りたい。
もしかして、一緒に食べようと言われたかったとか?時間合わなくても。

友達もよくわからん。

No.9 13/10/12 02:52
通行人9 ( ♀ )

4つってさ、Aさん自分も誘ってほしかったんじゃない?
で、今後自分も仲良くしたかったんじゃないの?

No.10 13/10/12 05:17
働く主婦さん10 ( ♀ )

私は、5さんに近い考え方をします。

でも、〔冷蔵(凍)庫が職場にあるんでしょうが〕、溶けやすいアイスとか 日保ちしない生菓子の数とか Aさんも買い方が微妙ですね。

つまり、大勢働いている事務所なら、特定の数人にだけお菓子って
まずいと思うわけです。時間が合う時に、外でお茶に誘うとかならいいですけど。

そうは言っても、これからの仕事上の付き合いもあるし、女は拗れると面倒ですから、主さんとしては、Aさんに形だけでも謝っておくのが無難かも知れません。

No.11 13/10/12 07:30
通行人11 ( ♀ )

すれ内容だけだといまいちわからない。ケーキなのにアイスがでてきたり、仕事内容や部所がどうなっているのか。


想像だと、主さんたち四人は同じ内容の仕事で最近、忙しかったから、ごほうびの意味で四人の為にAさんが四人のために買ってきた。でもAさんは自分は食べられそうになかったから、三人で分けてもらうつもりだった。パートさんは他にも何人かいるから、違う部所の一人にだけ分けてしまったら、四人にだけ買ってきたことが、周りにバレてしまい、他のパートさんから誤解を招くのではないか?と心配したのではないでしょうか?もし「Aさんから」なんて言って渡していたら、余計にね。


まぁ、もう一度謝ってみたらどう?悪い悪くないではなく、Aさんが気分を悪くしたのは事実なんだから。考え方や捉え方は人それぞれなんですから。もしここで、悪くないと言われたら、どうするんでしょうか?
多少の考え方の違いなんてよくある話し、今回はAさんが言ってくれたから、気がつけたけど、知らず知らずに相手を不快にしてしまうなんてあるのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧