誰か悪い?

回答6 + お礼6 HIT数 1630 あ+ あ-

朝から夜更かし( 42 ♀ xiT5Cd )
13/10/13 12:13(更新日時)

中1の娘から相談された事です。
娘を含む3人トリオの部活での出来事。
ある日、2人から娘が攻められハブにされました。
「何故、私が悪いのか分からない…」
と娘が私に訴えて来ました。



−登場人物−
*Aチャン
部活、学校、習い事を休みがち
喘息持ちなので休む本当の理由は良く分からない。
学校では“また、ずる休みだァ〜”と影で噂されている小学校からの親友。
今はクラスが変わってしまったが毎朝、待ち合わせて一緒に登校している。
電話も無く休むので時々、遅刻しそうに成り、焦って登校する時もある。
病気のお姉チャンがいて家では放って置かれ甘やかされているので凄い我儘。
親御さん方からは要注意人物で煙たがられてる。
“Aチャンとは遊んじゃダメ!”と子供に言ってる親もいる。

*Bチャン
娘とは小学校の頃から学童もクラスも一緒。
小学校の頃は特に仲良かった訳では無く…
中学でクラスと部活が同じに成ったので急に遊ぶ様に。





ある日の日曜日…私と娘の会話


ピンコン♪ピンコン♪(ラインの音)

「あ〜っ!うるさいなぁ〜!朝っぱらから何なの!?」

「Aが私の事をムカつくって…」

「ラインなんか朝からするなよっ!話が有ったら電話で話しなさいっ!!家が近いんだから会って話しなさい!ピンコン♪ピンコン♪うるさいっ!!」

「イヤだよっ!!だってAが怒ってるから…」

「何でっ!?」

「分からない…」

−数分後−

「Bが理由知ってるみたい…途中からBが加わって来て二人で私を攻める…」

「だからラインは嫌なんだよっ!!学校で会うんだから学校で話しなさいよっ!!」

「イヤだよ!何が悪いのか分からないから話し掛けられない…」

「じゃぁ〜勝手にしなさいっ!!でも携帯いじくるのは良い加減にしなさいよっ!?」

−数分後−

「理由が分かったっ!!…でも私は悪く無い!納得出来ないよっ!!」

「じゃぁ話してみなさい。お母さん聞くから…」
と話を聞いてみると

<内容>
Aが部活を休んだ。
周りは“どうせ ズルでしょ”と噂をしていた。
娘は部活が終わってBと遊びBが
「Aはズル?」と聞いて来たので「多分ね…」と答えた。

実はその日は…

ナント!!


Aは墓参りに行っていたのだった!!

翌日
BがAに「ズル?」と聞いた。
AはBに「私は墓参りに行ったのだ!!」と怒った。
Bは「◯◯(娘)がズルだと言った」とAに言ったらしい。

だからAはズルしてないのにズルだと言われて娘の事がムカついた。


さて
この場合、親として何て娘に言う?納得させる?説明する?

そして翌日、気持ち良く学校に行かせるには どうしますか?


この問題は既に解決してますが 色んな意見を聞きたいです。

出来れば同じ年代の娘サンがいるお母様方。

13/10/13 03:13 追記
あぁ〜っ!こんな時間に成ってしまったっ!
さっき娘が時間を忘れて携帯いじくってたから
「明日の予定が有るんだから、もう携帯見るのを止めなさい!寝ないと起きられないでしょ!?」と叱った私が こんな時間まで携帯いじくって!親としてダメだ…っ!朝、娘が起きたら謝らなくちゃ〜っ!明日は朝市っ! 朝、早いのでシワが増えるとイケない〜!そろそろ寝ますかねぇ…って
独り言でした♪
自己満足ぅ〜♪

No.2012660 13/10/13 02:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/13 03:16
通行人1 

主さんのお嬢さんが、とても悪いとは思いませんし、Bちゃんも多少ずるいですね。
でも、あれこれ話し合いをさせると、もめるだけで解決しない様子が感じられるので、ここは、主さんのお嬢さんが、賢く大人に出る手段でAちゃんに「ズルと思い込んでゴメンなさい」と言うだけで良いのでは?

それで崩れる友情なら、しょせん初めから本物の友達じゃないって、お嬢さんに教えてあげたほうが良いでしょう。

No.2 13/10/13 03:28
通行人2 ( 30代 ♂ )

AはBを信用しすぎ、怒る前に娘さんの話を聞くべき、それにズルと思われたくないなら事前に説明すればいいのに、ズルと思われる事をして、ズルと思われたくないなんて、そしてキレやすい、確かに近寄るなと言われるタイプだ。
Bは多分ねを、なぜズルと言い切ってしまったのか。

子供にはAは誤解しているから、それを解いたらいいんじゃないかと言います。
話を聞いてもらわない限りどうしようもない。

No.3 13/10/13 03:48
お礼

>> 1 主さんのお嬢さんが、とても悪いとは思いませんし、Bちゃんも多少ずるいですね。 でも、あれこれ話し合いをさせると、もめるだけで解決しない様子… こんな時間に有難うございます!
一緒です。
私も、そうさせました。
説明も、して仕舞いました。


元々は周りから、そう思わせてしまったAも悪いのかも?知れないけど
みんなが噂しているからと
本当の理由も分からない癖に「多分ね…」と答える貴女が一番悪い
と言いました。
ソレでも“何で私が悪いのか分からない!”と言うので
例えばオセロが有ります。
みんなは白を黒だと答えました。
貴女は何色と答える?
と聞いたら
「黒」と答えたので
「そう言う事…」
と言っても分からないので
「じゃぁ白でも黒でも無い見た事も無い色を何色と答える?」
と聞いたら
「分からない…」
と答えたので
「そうでしょ?分からない事を何で“分からない”と答えなかったの?Aから“ズルするから”と言われたの?違うでしょ?白黒ハッキリしてない事は言ってはイケないの!」
と説明しましたが
「だって◯◯だって言ってるし◯◯だって…BがAに言ったのが悪いんだよっ!」
と言うので
「ソレを“人のせいにする”と言うのよ。貴女だって今 人のせいにしたじゃ無い!?怒られるのは誰でも嫌でしょ?だからBは貴女のせいにしたんでしょ?人のせいにしてはダメよ。
普通に学校で話をしたいなら、とにかく謝りなさい。謝られて嫌な思いをする人なんかいないの。お母さんも悔しいよ!悔しいけど謝りなさい。きっと上手く行くから」
と言ってラインでですが…
謝らせました。


ウザい母親だと反省しました。



乳離れも早いかも知れませんね。

No.4 13/10/13 04:06
お礼

>> 2 AはBを信用しすぎ、怒る前に娘さんの話を聞くべき、それにズルと思われたくないなら事前に説明すればいいのに、ズルと思われる事をして、ズルと思わ… 有難うございます。
私も、そう思いました!

でも
「人の悪口を言うな!」
と言ってるので…相手を、どうこうとは言えませんでした。

娘を叱りはしません。
誰が悪いと思う?と聞かれたので
可哀想だけど“娘が悪い”と答えました。

親としてでは無く個人的な意見で…


何が有っても娘のみかたをしたいですが
こういった女同士の揉め事って誰が悪い!って人のせいにすると
終わらないんですよね…
全く関係無い人まで巻き込んで大きなイジメに成りかねませんから…
ここは誰を攻めるのでは無く
他人の娘サンに何か言える訳でも有りませんし

娘には悔しい思いをさせましたが

謝らせました。。

No.5 13/10/13 05:09
通行人5 


よくある誤解というか、すれ違いですね、
きちんと3人で顔を合わせて話し合って解決させるのが一番☝なので
学校で話しなさいというしかないですね😹

No.6 13/10/13 05:20
お礼

>> 5 有難うございます!


今はメールやラインと言う便利な物が有りますからねぇ〜



本当は3人で話し合い
納得して仲直りした方が良いのですけどねぇ…


もう中学生だから
親が出て行く訳にも行きませんし…


難しいデスよね…

No.7 13/10/13 09:34
通行人7 ( ♀ )

私も主さんの意見にしますね

特に女の言った言わない問題は水掛け論でラチあかない。


私が悪い

で済ませるのが一番簡単。

私の言葉が足りなかった
だから誤解が生まれた

ズル?と言ったのは確かだけど、どうしたんだろう、何かあったのか凄い心配していたんだけど、すぐにA本人に聞けなかった…ごめんね

みたいに言えば解決しますから(笑)

もし仲間割れしたら、私の人を見る目がなかったんだなって、ひとつ人間関係で勉強になりました

って事で納得するしかないですからね。

学校だけが世界じゃない事

三年間など(一貫校でなければ)大して登校日数がない事。

親としてなら「来年は全く違う悩み事を抱えているよ」って笑って言ってやるくらいですかね。

愚痴はいつでも聞きますよ~って言ってあげますね。

その時は、娘の味方しかしません(笑)

深刻なイジメにならないように、注意して見ていれば十分です。
何かしてあけだいけれど子供自身での「自己解決力」も養わないと、この先の人生にはもっと巨大なモンスターがいますからね…

No.8 13/10/13 10:27
お礼

>> 7 有難うございます


親として 娘が
“自分は悪く無いっ!”と言ってる事に対して

私も娘は別に悪くは無いとは思いましたが


この件に関しては
穏便に済ませる為に 娘には悔しい思いをさせて仕舞いました。


本当に辛かったです。



分かって頂いて有難うございました!



私のした事は
娘に対して良かった事だと思ってイィんですよね?

No.9 13/10/13 11:07
通行人7 ( ♀ )

悔しいですよね

勿論娘さんは何ら問題ないですから。

ただ、こうなるとお互い意固地なり、言われた!言った!言わない!となり、お互いが揚げ足取り合戦になり、言わなくてもいい余計な事を言ってしまったり、言われてしまったり…最初の発端なんてうやむやになり、何で喧嘩してるのかさえ解らなくなりますからね。

ズル?と言った事、疑った事『が』悪かった、ごめんね、って事で納める方が賢いんですけどね…

血気盛んな中学生ちゃん達は、冷静に論議出来ないから。

そうやって納得出来ない事が多々あれば、娘さんも自然とその子達が『私の本当の友達かな?友達ってもっと違うように思うな』って事も考えるようになりますよ…

押すことも大事です。
正しい事を正しいと言う事も大事です。

ただ、人間には感情があります。
正論だけでは論破出来ない事もありますから…引く事もまた覚えなければならないのですから。

小さな小さな、もめ事を積み重ねて、気持ちのキャパを広げたり、経験を通じて人生の引き出しを増やし、大人になるのだと思います。

No.10 13/10/13 11:13
通行人10 

主さん介入し過ぎ
普段から過保護な母親って感じがしました

こういう場合…普段のAちゃんの行動も悪いけど、だからと言って勝手にその日もサボリと言ってしまった娘さんが悪いのは確か
これを認めないから悩むんでしょ?

娘さんがBちゃんに「どうなんだろうね」と濁してれば揉めてないし、揉めたとしても素直に2人に謝り、更にAちゃんには「でも、できるだけ休まないよう頑張ろう!」って声かけてみたら仲直りできると思うんですけどね

主さんが娘さん可愛いって観点で見ずに第三者の目線で考える親になってもらいたいです

No.11 13/10/13 11:37
お礼

>> 9 悔しいですよね 勿論娘さんは何ら問題ないですから。 ただ、こうなるとお互い意固地なり、言われた!言った!言わない!となり、お互いが揚げ… 再び有難うございます!


私は
ただ経験上での 大人だからの意見を言ってしまっただけで
娘の気持ちなど一切 考えず言ってしまった事に対して反省してまして…
胃が痛くて食事も喉に通りません。


「もう お母さんには相談したく無い!」
と思われたら、どうしよう…
とか
「お母さんは私の事が可愛く無いんだ!」
とか思われたらどうしよう…
と落ち込んでました。


「こう言う事を“負けるが勝ち”って事なんだよ。誰よりも大人と言う事だよ。悪く無い貴女が謝る事は誰にも出来る事では無い。貴女だからこそ出来る事なんだよ!?」
とおだてて
娘は「私は大人なんだね?」
と謝らせたんです。


なんか
騙してる様な気分で…



ただ
娘が大切過ぎて
嫌な思いは絶対にして欲しくない
娘の事を嫌いに成って貰いたく無くて…ずっと人気者でいて欲しいだけなんです


本当に
厳しすぎる母親だと自分でも反省しているんです…


親御さんからも 「子供なのに人に気を使いすぎる」
と言われてて…

やっぱり…
可哀想なのかなァ…?
自分が母親で申し訳無くて…

母親として
自信が無くなってました。

No.12 13/10/13 12:13
お礼

>> 10 主さん介入し過ぎ 普段から過保護な母親って感じがしました こういう場合…普段のAちゃんの行動も悪いけど、だからと言って勝手にその日もサボリ… 有難うございます!


私の事 知ってるンですか?


確かに 仰る通りですね。

しかし今回は私は
娘にAチャンが悪いとは一言も言ってません。
Aチャンが悪いのかも知れないけど
そんな事は“分からない”と言っただけです。
みんなに、そう思わせてる普段の行いが悪いと “思った”だけです。

私が他人の娘をそう“思う”様に
娘も誰かの親に そう思われてるかも知れないと思うと嫌です。
大人に成ってから“親の顔が見てみたい”や“育ちが悪い”と言う意味が分かるモンデスよね?
娘には人の痛みを分かる人間に成って貰いたくて厳しく育てました。

「相談してくれて有難う。一人で解決出来ない事は一緒に解決しようね」
と常に言ってます。
ただ娘の話を聞き 私の意見も言い…
「あとは考えるのは貴女だから。お母さんの考えが間違っていると思えば自分の思う様にする。自信が無ければ、お母さんの考えに従えば良い。お母さんの考えが間違ってたら、お母さんの せいにすれば気が済むでしょ?」
と言いました。
例えば
自分が正しいと思って 言ったり行動したりした場合に
間違ってしまった!と思った瞬間からでは、もう遅いと
私は思います。
例えば
私も人間ですから正しい事は教えられません。
ただ私の意見を聞き
娘が「お母さんのを参考にしてみよう…」と 娘が判断をし行動した時に間違って仕舞う場合も有ります。
そんな時は選んだ娘も悪いケド
全て“お母さんのせい”に出来るんですよ?
私は 「ゴメンね…」と謝るだけですが
それだけでも気持ち的に少しは救われるのでは無いですかねぇ…?



ずっとイジメられ続けて生きて来た

私は、そう思います…。


人のせいにすると
気持ちが楽に成るんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧