注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

旦那の仕事について。

回答8 + お礼3 HIT数 2107 あ+ あ-

まななん( 29 0k4lCd )
13/10/14 15:09(更新日時)

主人の仕事は建築関係です。
月給19万ボーナス一年50万ほどです。
全く給料がみあってません。

過酷な労働でいつか身体を壊さないかと心配になります。
会社にも不信感がたくさんあります。

結婚しても、家族手当がない、有休がない、取れない。
地元の本社で就職したのにもかかわらず勤め先が県外の支店で、会社までは通勤に片道2時間ほどかかります。
朝6:30~に出ていき帰りは遅いと夜中の12時~3時まで現場で仕事をしています。
会社側が社員に死亡保険をかけており、社員を使い捨て、人間扱いしてません。

都内の仕事でも日帰りで車ひとつで4時間も5時間も運転させて仕事にいきます。

小さな子供がいる家庭なのに2年に一回は1年単位で他県にワンルームで単身赴任。

休みも少なく運動会など一度も来てくれたことがありません。

とにかく仕事ばかりで家庭をかえりみずにいます。ほんと仕事だけしている旦那です。
子育てやら私の負担は大きすぎます。

こんな生活をみて身内の方々は家庭が壊れないか心配をしています。いっそう転職でもしたらいいのにと、、、
旦那の仕事については理解してきたつもりでしたが、身内の意見も納得できるところがあるのでなんとか仕事をやめて近い職場で家族一緒に普通の家族生活ができるようになりたいと思いました。

旦那本人は仕事にもプライドがあります。責任感が強いほうで、頑固です。でも小心者で行動力はありません。
会社の仕事はキツイとは言って頑張ってしまう傾向があり精神病にならないかが一番心配です。
若くてまだ融通が聞くうちに普通の環境で働ける 職場へと転職してもらいたいのですが、
上手く説得する方法がわかりません。
補足(昨年は自分の仕事の失敗から辞めたいとこぼしていたのですが、まんまと言いくるめられました。)

実家は自営ですが、仕事がつまらないと言いつつも
当時は行動力もなく仕事を辞めたら実家を継ぐことしか考えられなかった人です。


旦那を普通の会社で家族の時間を大切に近くで働けるように考えを持って行きたいのですが。
どうやってアドバイスしたらいいのでしょうか?お願いします。

No.2013005 13/10/13 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/13 23:55
通行人1 

建築関係は大変と聞きますが、本当に大変そうですね
旦那さん心配ですね
気が弱いと上司にも都合の良い存在にされそうですね💦
ご本人が転職を強く望んでくれないことには難しいですよね😥

No.2 13/10/14 00:16
東北の拳 ( 40代 ♂ IiY2w )

男は仕事にプライドが有る内は辞めたくないもんですよ😥

無理に家庭を持ち出して辞めさせたとしても、それこそ精神衛生上好ましくない。
旦那さんの体を気遣っての事なので理解はしますが…

労働監督所に実情をご相談下さい。
労働時間や給与体系に違反と判断した場合、証拠さえ提示出来れば業務改善命令や計算上未払いと成る残業手当てや休日出勤に伴う手当てなどを支払うように言って貰える可能性はあります。

No.3 13/10/14 00:40
通行人3 

主さんが心配されるのも無理ないと思います。本当に過酷な労働関係ですね。
仕事に対するプライドを尊重しつつも、家族への愛の方が人生で大切だと旦那さんに気付いてもらえると良いですね。😢

No.4 13/10/14 00:42
通行人さん ( ♂ 2VxLw )

旦那さんは仕事で疲れ果てて、転職などは考えられない状態なのでは?

家庭を省みないと書いてますが、旦那さんの収入で生活してるんですよね?女性はそこを勘違いする人が結構いますが、そんな激務でも家族のために頑張って働いている旦那さんに対して、それはないでしょう。

とは言え、もっと楽な働き方で家族サービスもして欲しい、というのももっともだと思います。出来れば転職して欲しいですね。スレ文を読む限り、旦那さんの会社は明らかに労基法違反のブラック企業です。労働基準監督署に訴えた方がいいです。

まずは休みの日に旦那さんと話し合ってみてください。大切なのは、感情的になったり責めたりはしてはいけないということです。あくまで冷静に、今の仕事は割にあっていないこと、もっと楽な仕事に変えて欲しいこと、家族と過ごす時間を持って欲しいことを伝えましょう。

旦那さん自信疲れ果てているはずなので、心配していることや、労いの気持ちを伝えてあげて下さい。そして一緒にのんびり過ごす時間を持ちたいと伝えて下さい。その方が旦那さんも受け入れやすいと思います。

No.5 13/10/14 00:43
お礼

早速ありがとうこざいます。
いろいろ言っても結局は本人のことでしょうね。
外面はよくお人好しで困るくらいです。
相当ストレスためこむんでるのに、、
下手なこと言えません。

気持ちくらいは伝えてみようかと思うのですが、、

家庭を持ち出して言った所で何も響かないってことはないですよねーー??


先輩の方々は長年勤め50歳そこそこで癌を発病してなくなっていきます。
こんな会社なのでおかしいに違いないです。
給料明細も見せない旦那ですが、、、
そういった労働基幹をあたってみようと思います。

No.6 13/10/14 01:00
お礼

主人は不器用で一つのことしかできないタイプです。手取り足取りしてますが、

二人の協力があってのこの生活ですよね。やさしく話してみようと思います。
要は家庭と仕事のバランスですよね。

お言葉参考にさせて頂きます。

No.7 13/10/14 01:28
通行人7 

主さん大変ですね⤵

私の所も仕事は違いますが過酷な会社で主人が働いています。

特に株式会社と言えど個人経営で組合もない会社なので、社長の好き放題の会社です。

いろんな知恵を使って総支給は変わらず、基本給下げる会社なんですから、退職金対策やボーナス対策としか思えません。

主人は朝の3~4時の間に出勤し、帰るのが夜の12時ぐらい…。

いつでも辞めていいよと言いますが、頑張ってくれてます。

だから家庭なんか省みる暇なんてないですよね。

病気にさせないことが一番☝

幸い人よりも大食漢なので、体力がなんとか持ててるのかと思います。

本人も楽しみなくて辛いと思います。

どこかに行きたくても、用事以外は頼めません。

疲れていることを知ってるから、とにかく暇さえあれば寝るように言ってます。

子供はきっと寂しい思いしてるでしょうね。

でも理解出来る年齢なので無理も言いませんし、自分で楽しく過ごす努力してるようです。

主さんのスレが他人事に思えなくてレスしました。

いつも旦那に感謝しつつ、ありがたく生活したいと思います。

自分一人じゃないって少し私も救われました。

仕事に振り回されてると、家庭崩壊しそうで怖いんですよね⤵

しっかり支えてあげるのが仕事なのに…

贅沢な悩みなんでしょうかね?


No.8 13/10/14 02:28
専業主婦さん8 

うちの旦那も過酷な労働です。すごくかわいそう。毎日十五時間会社にいて月休みは7日間だけです。世間的には給料ふつう並みですが    毎日疲れた疲れたと言って帰ってきます(´`:)転勤族なので環境の変化もあり慣れた場所で仕事はいつまでもできないです。

No.9 13/10/14 07:09
通行人9 

給与明細見せないの?
何か隠してるんじゃないの?

昔付き合ってた彼は自営だから当然明細とかないけど、仕事にかけつけて浮気しまくってたよ。交際費ももっともらしく領収書つけてた。なぜなら、私が浮気相手の立場だったからよく見てた。接待のふりして夕方に私を迎えに来て帰りは朝方・・。出張のふりして私と旅行に行ったり・・。

勿論、主さんの旦那さんは浮気などせず働いてるかもしれないけど、妻から見て家庭を顧みないと感じるような男は信用ならないので、一度きちんと話し合いしたほうがいいんじゃない?

ちなみにその彼のお友達は2重生活してたよ。子供まで作ってた。

No.10 13/10/14 11:43
通行人10 ( 20代 ♂ )

>休みも少なく運動会など一度も来てくれたことがありません。
>とにかく仕事ばかりで家庭をかえりみずにいます。ほんと仕事だけしている旦那です。
>子育てやら私の負担は大きすぎます。




この下りを読んでると、旦那を心配してっていうより、自分の為って感じですね

男も馬鹿じゃないんで、妻の根底にある心理は分かるもんですよ

これでは旦那を説得出来るはずもないです

No.11 13/10/14 15:09
お礼

子供がかわいい時期に毎年運動会にお父さんがいないのは寂しいものですよ。

ご意見きけてよかったです。いろいろ考えてみたいと思いました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧