注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

🍺自営業の飲食店🍴

回答2 + お礼2 HIT数 621 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
06/11/30 16:05(更新日時)

主人がお店を持ちたいと言ってます。
調理などは手伝えませんが事務的な事を手伝いたいと思ってます。
どのような資格があれば実際役に立ちますか?
私はパソコンも使った事がなく、簿記関係も全くの無知です。
ご存じの方教えてください🙇

タグ

No.201503 06/11/30 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/30 14:08
通行人1 ( ♂ )

帳簿管理する以上は簿記は必要だと思いますよ。少なくとも書店で関連書を買うか、通信教育を受けるかした方が良いと思います。帳簿は税務署が💨うるさいですからね。ところで旦那さんは調理師か衛生管理士の資格は持っているのでしょうか? それから消防法で防火管理者の資格も必要です。これは店の収容客数等で甲種・乙種の2種類が有りますよ。

No.2 06/11/30 14:25
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます😃
まずは簿記の資格から取りたいと思います🌟
教えて頂いたのでやっと動けます、ありがとうございます🙇
主人は調理師の資格はありません。なくてもいいんだよと本人は言ってますが私には正直不安です。と言ってもどういう資格なのかよく分からないので本人に任せてますが。
衛生管理士の資格は半日の講習で取れるからと聞いてますが、それだけでお店出来るものですか?
消防管理者も知らなかったので…まだまだ勉強が必要ですね。
また質問までして申し訳ありませんがよかったらお願いします🙇
1さん、ありがとうございます。

No.3 06/11/30 15:27
通行人1 ( ♂ )

昔は調理師免許が必要でしたが、今は衛生管理士を持っていれば開店は出来ます。ただ…調理は誰がするのでしょうか?調理が出来ない上に営業面も素人だと結構キツイですよ。味が悪いと客は定着しないですし…なかなか腕の良い調理師は募集しても来ないです。腕の良い調理師は店側が手放さないですから。すると…大した料理も出来ない調理師に、オ-ナ-側が気を使いながら営業しなくてはいけなくなってしまったりします。それから心配なのは仕入れ面でしょうね。営業実績の無い新参者に掛け売りは難しいかもしれません。取引はしてくれても数ヶ月間は現金決済を条件にされるかも。
客が定着するまで数ヶ月間は赤字でも乗り切れる資金力も必要ですよ。

No.4 06/11/30 16:05
お礼

>> 3 何度もお答えありがとうございます🙇
雇われオーナー兼シェフ歴が15年あるので調理も主人がするみたいです。
周りの親族や私は資格として調理師免許が必要なのでは?と聞いてますが本人は必要ないと言ってます。そういうものなんでしょうか?
開業してからの資金も考えてませんでした。教えて頂いて本当によかったです。
全て任せているので私が何も分かってない事も知る事ができました😃
簿記の資格を取りながら私も勉強していこうと思います。
1さん本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧