馬鹿にされ、凹んでます。

回答47 + お礼1 HIT数 5401 あ+ あ-

専業主婦さん( 42 ♀ )
13/10/23 00:02(更新日時)

私、42歳の専主婦です。先ほど、ウチの子供と同じクラスのお子さが居るママさんに大根の葉を料理したことが無いコトを馬鹿にされました。その方、レジパートで肉や野菜、お惣菜や日用雑貨なども売っているお店で(スーパーでは無い商店)大根を購入したとき、『葉っぱを落としますか?当然持ち帰りますよね?』と言われ、私は「いいえ、葉は要らないです。」と答えたところ、おやおや大変、と言わんばかりに呆れた様子になり、『食べられるのよ!?』と言われ、レシピを言い出し、私は内心(想像しただけで苦味がありそう…)と思いながら「ありがとうございました」と嬉しくもないのに礼を言い、欲しくもない大根の葉を持ち帰りました。後で激しく後悔が…。その方、物凄く噂好きだったこと。上から目線で馬鹿にされ、大根の葉っぱも料理出来ないと言われそうで、かなり落ち込んでいます。主婦の皆様、やはり大根の葉は購入したら調理する物ですか?農薬とか、色々気にならないですか?以前、ほうれん草などの葉もの野菜と根菜は農薬の濃度がかなり違うと聞いたことがあります。如何でしょうか。ご意見、宜しくお願いしますm(__)m。
因みに、育児の合間なので、お礼は一括になってしまいますが、何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m。


No.2015140 13/10/19 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/19 14:09
専業主婦さん1 

葉がついているものは、使う時もあれば使わない時もあります。
使う時はもちろんよく洗います。

私は、炒めたり、お味噌汁に入れたりしています。
確かに少し苦味はあったりもしますが結構美味しいですよ😃

食べられると分かっている物でも、食べようと思わない、使わないというものもあるし人それぞれですよね。

No.2 13/10/19 14:19
通行人2 

私もそんなシステムがあるなら、
落としてください。って言います。

でも、わざわざ、
持ち帰ること前提みたいに言ってくる人が
知り合いだったらめんどくさいから
はい。っていって
葉っぱだけ小学校のウサギにあげるかな…。

持ち帰るのが当たり前みたいにいうなら
わざわざ聞く必要ないのにね。
親切のつもりなんだろうけど、
そんな押し付けるようにじゃあ
迷惑。

No.3 13/10/19 14:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

失礼ですがそのお年で知らないのは恥ずかしいと思います

だけどそれ以上に相手の方が意地悪ですね
教えるにしても相手を尊重しながら勧めるのが大人です

あからさまに馬鹿にしたり、その場では上手くやりながらも陰で誰かに悪口言ってるような人とは無理に仲良くしなくていいですよ

No.4 13/10/19 14:25
通行人4 ( ♀ )

大根の葉やカブの葉を食べないなんて、もったいなさすぎ
美味しいのにーっ


とは思います


結構食べない人がいて、びっくりはします

No.5 13/10/19 14:42
通行人5 

えー!そうなんですか?
野菜のはっぱって動物の食べ物とおもってました!
と嫌み返し?
馬鹿にしたように教えるからいやなんですよね
普通に、「こうしたら美味しいから今度試して?」
と言ってくれたらいいのに。

No.6 13/10/19 14:53
お助け人6 ( 30代 ♂ )

うどんに入れたら栄養満点です、ちなみに大根の栄養は白い部分は5%、葉の部分95%くらいで実は大根は葉の部分がメイン。

No.7 13/10/19 15:17
通行人7 ( ♀ )

変な店員ですね

使う時もありますが 、食感があまり良くないと個人的には思っているので、基本的に要らないです。

No.8 13/10/19 15:18
経験者さん8 ( 30代 ♀ )

私は使い食べますよ
主さん、そのお年でちょっと恥ずかしいかもしれませんよ

No.9 13/10/19 15:19
働く主婦さん9 ( 30代 ♀ )

言い方が意地悪ですね😥
人柄が出ますねー、私ならそういう人との付き合いは避けちゃいます。
主さん嫌な思いしましたね。
でも、大根の葉は確かに食べられます😊
若いママさんや家庭などで教わらなかった人は知らないのかもしれません。
料理好きだったりするとレシピ本など大根料理の中では出てたりしますから目にするかと思います。

私は料理人だった祖母から大根の葉は栄養豊富で捨てるのは勿体無いのよと幼い時に教わりました。
確かに葉酸やカルシウムなど、とても栄養豊富です。
私は細かく切って胡麻やジャコ又はほぐした鮭などと一緒に味付けして炒めてふりかけ風にしたり、お味噌汁に入れたり。
子供達も大好きですよ。
レシピはかなり色々あると思いますが、食べる食べないは好みですね😊
主さんも機会あったら1度口にしてみてもいいかもしれませんよ。

No.10 13/10/19 17:25
通行人10 

食べたら結構美味しかったですよ😊
うちは生活が厳しいので野菜の皮なども残さずキンピラなどにして食べますよ〜

No.11 13/10/19 17:48
通行人11 ( 30代 ♀ )

大根の葉っぱなんて絶対に調理しません。いりません。すぐに流しの三角コーナー行きです。(笑)
怒られそうですがなんか貧乏臭いし。

主さん災難でしたね。

No.12 13/10/19 17:59
通行人12 ( 50代 ♀ )

私も自分で料理するなら、葉は食べないです。


何かの料理に入っていたら食べますけど…

No.13 13/10/19 18:01
通行人13 ( ♀ )

漬け物にしたりとかですよね、
私はレシピ知っていても結局大根の葉は料理しないので、切って捨てます😠
何か人間って面倒な生き物ですよね…。
大根の葉を使わない事を聞いて噂話のネタにするって、よくそんなつまらない事を…(笑)
大根の葉を使わないぐらいでネタにされても、聞いた人もそんな事人の事細かくネタにするなんて嫌な人って感じで人は聞くんじゃない?
料理なんて人それぞれやり方あるのに。
女って何で独身の時は人それぞれって言葉を知ってるのに、主婦になったらみんなちょっと自分と考えが違ったりしたら、噂になったりするし、結構そういう人って独身で普通に人に喋ったりしたら絶対に嫌われるなって私は思います。女性の中には、主婦になってガラッと変わる女性って何でなんでしょうね。

No.14 13/10/19 18:05
通行人13 ( ♀ )

色々栄養に気をつけているつもりが、ここで、葉っぱに沢山栄養があると今知ったので、今後調理しようと思います。調理の仕方で苦味もなくなりそうですね😃
でも、嫌いな人は捨ててもいいと思いますよ💡


No.15 13/10/19 18:18
専業主婦 ( 40代 ♀ mXLLCd )

人は人、自分は自分でいいんですよ!

大根の葉を食べるのも捨てるのも自由です。

いろんな人がいますから、気にしないで!

No.16 13/10/19 18:21
通行人16 ( ♀ )

農薬気にしてたらほうれん草や水菜、レタスはどうなるんだろう・・・・

私は無農薬大根作ったのよくもらうけど、洗うと虫がうじゃうじゃいたりするから、別の意味で食べれません
洗ったと思って味噌汁に入れたら、虫がプカプカがしょっちゅうだったので
(--;)

No.17 13/10/19 18:23
働く主婦さん17 

大根の葉を胡麻油で炒めたもの大好きです😆

スーパーだと切って売ってるからなかなか手に入らないから久しく食べてない。


でも確かに少々くせのある味だから好き嫌いありますよね~。


いちいちバカにする事じゃないと思いますけどね…。

No.18 13/10/19 18:27
通行人18 ( 30代 ♀ )

大根の葉っぱの糠漬け最高(^o^)
大根の葉と生姜を糠に漬けてみじん切りにして、ちょっと醤油をたらして白いご飯の上に。。。

カブの葉の糠漬けも美味しいけど、やっぱり大根の葉ですね。

おろぬいた大根はなかなか市場に出回りませんが、おろぬいた大根のお浸しとか美味しいです。

パッと見大根に見えませんからね(おろぬいた大根たから小松菜などの菜っ葉感覚)

食材配達業者も大根の葉を使ったレシピがあるので、食べられますよ。


No.19 13/10/19 18:45
通行人19 ( 20代 ♀ )

馬鹿にされたのかなぁ...
ただ、その方はお節介屋さんなんじゃないでしょうか?
考え過ぎですよ、きっと。
生意気ですみません。

大根の葉はあぶらげと煮てお総菜にしたのを食べたことがあります。
とても美味しかったです♪

私もこれからは料理してみようと思います、栄養も良くて、エコ...?にも良さそうな気がします(*・∀・*)⭐

No.20 13/10/19 19:05
通行人20 ( 20代 ♂ )

これが悩みなんて幸せな世の中

No.21 13/10/19 20:11
通行人21 ( ♀ )

まだ噂されてないのでしょう?
されてもない噂を、言われるんじゃないかと悩んでいるのが、一番の無駄じゃないですか?

悔しいのは解りますが、大根の葉っぱなんて…なんていう言い方も、ちょっと。
八つ当たりされた大根の葉っぱも、たまりませんね(笑)

好き嫌いはあっていいと思いますが、その食品に文句言うのは止めましょうよ。
大根の葉が好きな人もいるし
大根を作って育ててる人もいるのだから。

No.22 13/10/19 20:44
通行人22 ( ♀ )

刻んで湯でたら、小分けして冷凍しておいたりします

味噌汁の具になります

食材を大事にすることは貧乏臭いって思うだろうけど、彩りに良いですよ


って、こんなレスもウザイですよね(^^;

No.23 13/10/19 20:53
みゅ~ ( 40代 ♀ pM1JCd )

私は仕事のため、

料理は義母が作り


大根菜は、ふりかけやら


塩をまぶし、ご飯入れて


菜ご飯



として



食卓にでてきます。

No.24 13/10/19 22:32
かのん ( 10代 ♀ PKfECd )

大根の葉っぱは美味しいですよ。煮物とかと相性抜群です^^

No.25 13/10/19 23:59
通行人25 ( 30代 ♀ )

スーパーで売ってる大根て、だいたい葉っぱ処理されてて、付いてないですよね?

葉の付いた大根入手する事が、困難です(汗)

私も料理した事ないし、おそらく何年も食べた記憶がありません…。

外食で知らずに食べてたとか、知り合いのおばあちゃんが、作った惣菜?漬け物?で食べたくらいですかねぇ。

No.26 13/10/20 03:24
お姉さん26 ( ♀ )

私は、大根の葉は食べる派です😊刻んで醤油で炒めたものが好き。でもだからって、使わない人がどうこう思いませんよ。

No.27 13/10/20 07:58
お礼

皆様、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
そして、様々なご意見を頂きまして、ありがとうございましたm(__)m。

お恥ずかしながら、42歳の昨日まで、葉の付いた大根を購入したのは初めてでした。普段はスーパーで買い物をし、昨日行った商店も4年前に現在の場所へ引っ越して来てから初めての利用でした。大根だけ買い忘れ、件のママさんが働いていると聞いていたので、避けてきていました。昨日の夕飯は、同居している義両親からのリクエストで、義父が歯の具合が悪く、柔らかい物しか食べられ無いと言われ、鶏大根を作る為、鶏は買ったのに、大根を忘れてしまって、あの商店に行くしか無かったのです。そこの商店で出されている大根は、その店の脇に十坪程の小さな畑があり、そこで収穫した大根を売っていました。自家菜園の少し大きいバージョンです。市場から卸したわけでは無いので、新鮮なのですが、義理の母に今回の大根の購入場所を伝えましたところ、「子供には食べさせられないね…、(市場に出ないものなので地域的に問題があり)食べるなら大人だね。大根の葉っぱ?こっちは食べ無いから、アンタ食べるの?昔は食べたけど、今は食べたくない。ただ、食べるなら水をしょっちゅう変えて何時間も浸けといた方がいいと思う。あそこは無農薬じゃ無いからね。」と言われ、無農薬であっても義理両親は食べないそうです。今朝、まだ水に浸かってます。この年にして大根の葉を調理した事が無いのは恥ずかしいとのご意見もあり、必要性を感じた事が全く無かった自分には、大根の葉を美味しく頂く気持ちになりましたし、私の噂を聞きつけたママ友からメールが入り、大根の葉のレシピを沢山送ってくれました。こうなると馬鹿馬鹿しくて笑うしか無いです。私はレシピ本等も読んだ事がありません。若い頃、趣味の食べ歩きで知ったお料理のマイノートなら在りますが…。それでも大根の葉には出会った事がありませんでした。もう噂は広まってます。正直に識らなかったし、食べたことも無いと言って行くしかありません。まぁ、自分的には納得行きませんが…。必要性を感じた事が無いと思ってしまう私は問題なのかも知れません。どなたかが野菜の皮までキンピラにしてとありました。そういう事、私も見直さなければかな?と思いました。長くなりましたが、皆様、本当にありがとうございましたm(__)m。

No.28 13/10/20 09:22
経験者さん8 ( 30代 ♀ )

大根の葉で、噂広がったりお姑さんともそんな会話、そこまでなるんだ~と読みながら思いました。
大変でしたね

No.29 13/10/20 10:56
お助け人29 ( 30代 ♀ )

3さんや8さんの友達は日常的に
「えーそんなん知らないの?恥ずかしいよ!!」
と言われているのだろうか…

それとも顔の見えないネットの世界だから強気で言えるだけ?

言い方ありますよね~

No.30 13/10/20 13:48
通行人30 ( 40代 ♀ )

いまさらどうでもいいかもしれませんが。

大根の葉は目にいいそうです。

No.31 13/10/20 14:15
通行人31 ( ♀ )

葉っぱは美味しいですよ

大根本体より葉っぱの方が好きです

農薬はしっかり洗えばほとんど残りません

No.32 13/10/20 15:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

>>29
面と向かってそんな失礼な事は言わないですし、知らないからと後でグチグチ言ったりは絶対しませんよ
こういう風にしたら美味しいよ…とだけ言って終了します

ここは本音で話せる場所でしょ?
なのでいくら食べない興味なくても『知識』としての情報は持ってるのが普通かと

そういうの(自分はしないけど知ってる)っていくらでもありますしね

知らない事を知ってラッキーと思えるか余計なお節介と取るかは人それぞれ
私はお節介だなぁと引いても情報を得た事に関してだけはラッキーと思えるおめでたいタイプ

お節介な人達にはうんざりするけど根を持つほどじゃないし、こういう場所で愚痴るような関係ってギクシャクしてそうで逆に心配になります

前にも言ったように主さんとその人達はお互いに無理に仲良くする人達ではなさそうですね

No.33 13/10/20 17:18
お助け人29 ( 30代 ♀ )

>>32さん
本音で話すことと一言多いのは違います

No.34 13/10/21 09:46
通行人34 ( ♀ )

馬鹿にされたんじゃないと思いますが…
ただのお節介で悪気はないのでは?

ママ友になる必要もないけど、子供のことを考えると素直にありがとさん(^_^;) でいいのでは?

No.35 13/10/21 11:33
通行人35 

いますね。知らなかったらバカにする人。
「え〜!そんなのも知らないのぉ?」
うっさいんじゃ。バーカと思いながらも「えぇ。知りませんでした。○○さんは物知りですねぇ。」と言いながら心の中で舌を出していますけどね。
だったら普通に教えてくれたらいいじゃん!と思います。
常識をかざす人は嫌いです。
さらっと教えてくれてアドバイスしてくれる人は素敵だなぁと思いますけど、いかにも感満載であれこれ言われてもまさしく「小さな親切、大きなお世話」ですよね。
こういう人ってやり返しても陰で何言われるかわかったもんじゃないしその場ではうんうん言っといたらいいですよ。めんどくさいですから。

No.36 13/10/21 11:35
働く主婦さん36 ( 20代 ♀ )

私はお金持ちなので、家政婦さんに料理をしてもらいます。
自分で料理しなければならない主婦たちを馬鹿にしています。

No.37 13/10/21 12:33
通行人13 ( ♀ )

この件に限らず、人には知らない事があっても別におかしくないですよ。
美容だって、服の着方だって人それぞれじゃないですか。
例えば、人が変な色や着こなし方を見て、人がどう思うかは色々で、その人も、何かもしかしたら人よりおかしい部分あるかもしれないですよ。
それを同じように噂で広めたらその人は嫌じゃないのかな?
同じ事されて嫌なら人に噂広めたりするべきじゃない。
知らない事なんか人にとって関係ない話を噂で広める方が、人間的に問題だと思います。
その人も弱点あるかもしれないじゃないですか。そこをついたらどうなるんでしょうかね?
人の事をネチネチ、え!?知らないの?!って大げさに言って広めるなんて、言ってる事は小学生レベルなんじゃないかと思います。

No.38 13/10/21 12:40
通行人38 ( ♀ )

葉があまり好きではないので!

って言えば大丈夫ですよ

No.39 13/10/21 16:28
通行人39 ( 40代 ♀ )

私は お味噌汁や炊き込みご飯に使いますが、私の母は「貧乏くさい」と言って食べません

父も母も稼ぎがいいからかもf^_^;

私は生活キツキツなのでオカズの一品の足しになれば…と思って使います(笑)


だからといって使わない人や使う人に、なんやらかんやら特別 何とも思わないけど…。


人それぞれですよね

No.40 13/10/21 17:00
通行人40 ( 20代 ♀ )

葉っぱは、よく洗って味噌汁や胡麻油などで炒めたり、細かく刻んで、おかかと醤油であえたりして食べる時もあります(^-^)でも食べる、食べないは個人の好みだし、食べないなら食べないでイイと思いますけどね。その人は、良かれと思ってした事かもしれませんが主さんにとっては少しお節介だったのかもしれませんねf(^_^;)そういう人はいますもんね。

何か言われたら、『作っても子供や旦那が少し苦手で~』って言ったらいいと思いますよ(^-^)

No.41 13/10/21 17:27
通行人34 ( ♀ )

なんだか負けず嫌いでプライド高い人が多いんだね。

私はストレートな人間なので『ぇえ~? 知らないの~?』ってびっくりしてそのまま口にしちゃうことあるけど、まったく馬鹿になんかしてないし、逆に言われても馬鹿にされたなんて思ったことないけどな~

上から目線で教えるんじゃなくて親切で教えるよ。

これからは気をつけなきゃいけないかな~?

No.42 13/10/22 00:39
お助け人42 ( ♀ )

なんでいちいちそれくらいのことを気にするのか失礼ながらわかりません。別に笑って聞き流せばすむことだし、あっそうなんだ~でも私はいらないです、と軽く言えばよいのに。読んでいて大袈裟だなと正直疲れました。育児ノイローゼじゃないですか?

No.43 13/10/22 18:17
通行人43 ( 30代 ♀ )

何言われようが、言わせておけばいい。
その人は、大根の葉っぱの利用方法をたまたま知ってただけで、主さんが当然知ってて当たり前だと思っている事でもその人は知らない事だってあるはず。

第三者から見たら、人を馬鹿にして大騒ぎしている人の方が馬鹿だねぇ…あの人(^^;)はずかしいわ!
って見てるよ。

苦手ならしょうがないけど、一応(*・ω・)ノ

大根の葉は、よく流水で洗ったら3㌢位に刻み、切った油揚げと一緒にごま油と炒めて、シオコショウ、醤油であじつけしてます(^^;)

気にしないでね(´▽`)ノ

No.44 13/10/22 18:59
働く主婦さん44 ( 20代 ♀ )

嫌みな口調で嫌みな表情で言われたら嫌な気持ちにはなると思います。
でもそんなことで目くじら立てていたら自分が疲れますしイライラする時間ももったいないし馬鹿みたいな気分になります…良いことを聞いたと思って忘れましょう

ちなみに私は「だいこんぱ」と呼んで食べています。

農薬うんぬんも大事ですが昔の人は食べ物を大切に食べてたので普通に食べるのでは…?

80歳の祖母→母55歳→私26歳と料理は受け継がれてます

味噌汁
雑炊
炒めもの
漬け物
何でも料理して食べてます。
ちなみに地元は東北です。
神奈川地元の夫は大根の葉を食べることを知りませんでした

地域や風習もあるのですかね…?

No.45 13/10/22 19:02
通行人45 ( ♀ )

あら 知らなかった 教えてくれてありがとう
って 大人な返しをしてますよ。
人生経験豊かな人たちでも知らないことは山とあるでしょ。
受け流しでいいんじゃない?一つ知識がついたと感謝しておきましょう。

No.46 13/10/22 21:43
OLさん46 ( 30代 ♀ )

うーん

どっちでも・・・

噂とかされてませんよ。普通に。あなたのこと気にしてる人とか全然いないと思います。大丈夫ですよ。

No.47 13/10/22 21:54
働く主婦さん47 ( 40代 ♀ )

大葉の葉って父が植えてたのかな?
夏にうちの庭に出来ますが、刻んで素麺の薬味に使うぐらいで、他の料理に使うとか考えた事もありませんでした…(^^;

ところで、味噌汁はお湯を注げば食べられるようなインスタントの物を購入していたので、今年に入った職場で昼スタッフが交代で味噌汁を作るのですが、

ダシを入れるなんて全然知らず、
職場の先輩達に大笑いされましたが、
全然気にしませんでした。

他に、今まで生きてきて南瓜や里芋を調理した事が一度もなく、やっぱり先輩達に大笑いされ、他の人達にも広まってるかもしれませんが、

かえって出来ないとか馬鹿って思われてるぐらいの方が周囲に期待されなくて済み、気楽ですので、大葉云々程度の事でしたら私は全然気にしないです(^o^)

No.48 13/10/23 00:02
働く主婦さん47 ( 40代 ♀ )

あ、すみませんm(__)m

大根の葉っぱでしたね(^^;

節約料理本で見て参考にしたのですが、刻んで胡麻油と醤油で味付けして炊きたてのご飯にかけて食べると以外と美味しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧