注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

精神病の妹と今後

回答16 + お礼2 HIT数 3117 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
13/10/23 13:29(更新日時)


家族をとるか彼氏をとるか悩んでいます。

3月で私は短大を卒業します。
それと同時に一人暮らしをしようかと考えています。また、今お付き合いしている方が居て一緒に住みたいとも考えています。

ですが、問題があります。

私の双子の妹のことなのですが、精神的な病気にかかっているように思います。

主な症状は、一人で急に笑いだし、妹が経験していないことも、私これしてた‼と言い出し、思考盗聴されているとも言います。

そのため元々攻撃的な性格だったのですが、より攻撃的になり、いきなり怒りだしたりします。特に攻撃されるのは1日中一緒に居る母にです。

毎日のように怒鳴られ、物を投げつけられまた悪口を言われているそうです…。

私が母の側に居ようと思うのですが、やはり妹といると私もつかれてしまい、彼の所に逃げてしまいます…。

病院に連れて行きたいのですが、妹は乱暴で、母や父はお手上げ状態です…。
私が一緒に行こうと言っても自分は病気じゃないと言い連れて行くことは難しいです。

妹は小さい頃から一人暮らしに憧れています。

なので、私が実家を出る時に一緒に住もうかと考えています…。

母が辛い思いをしていることが一番悲しいですので、私が妹を引き取りたいと考えています。

もし引き取ることになったら彼とは別れようと考えています。

彼に話したら、妹は親の責任であって、私が面倒をみる必要は無いと言われました。

少しそうかな?と思い彼との未来も考えましたが、やはり母が心配です。

どうしたら、いいでしょうか?
病院に連れて行くのが一番いいのですが、どうしても難しい状態です。


タグ

No.2015801 13/10/21 05:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/21 05:31
通行人1 

大体は入院となりますが
まず本人連れて行く前に心療内科の病院に行きどうしたらよいか
聞いてみてください。
後は入院となりましたら強制的でも病院に連れて行く必要があります。
後は病院の先生が自宅診療対応しているのなら来てもらうのも一つの手です。

No.2 13/10/21 06:43
通行人2 

彼氏は何歳ですか?

彼は、今主さんと楽しく気楽に交際したいだけで、主さんのことも、主さんとの将来も考えてないですよ。

主さんが引きとるのは反対ですが、親の責任と切り捨てられる問題でもありません。

病院に相談して、強制入院を考えましょう。
そして、今が楽しければいいような男との交際も考え直しましょう。

社会人になるのでしょう?
子供みたいな男は人生の足枷にしかなりません。

No.3 13/10/21 07:11
通行人3 


彼の言うとおりだと思いますよ、妹さんは親御さんにお任せして、
主さんはご自分の生活を優先してください、そこまで献身する必要はないと
思います😭

No.4 13/10/21 08:44
通行人4 

誰の責任かと決める事は意味を感じません。あなたがひとりで引き取るのは、私は反対です。

明らかに病気💫であり、二人で暮らしてもどうにもならないと感じました。

No.5 13/10/21 08:46
通行人5 ( ♀ )

妹さん思いなんですね。でも、主さんはまずご自分の足元を固め、しっかりと彼氏さんとの信頼を育むことが一番大切です。
今、妹さんをひきとったところで、どちらもうまくいかないです。
今の妹さんにはご両親や主さんの優しさで、依存心が増長するだけなので、突き放し、温かい目で見守ることが必要だと思います。
立ち直れるのはご本人だけで、まわりはその背中を押してやるくらいしかできないんです。
自分がなんとか救ってやろうなんておこがましいです。

No.6 13/10/21 09:00
通行人6 

病院は本人が行けなくても相談することが出来ます。

まず病院に行き、妹さんの症状をきちんと伝えることです。

そこから治療が始まります。

大体、本人が病気じゃないと言ってる時は、もう病気だと思っていいでしょう。

もっと早く病院に連れて行けたら良かったですね。

やはり何でも早目の処置が症状も早く落ち着きますからね。

妹さんを引き取るのは止めときましょう。

親が妹さんを面倒みるのと、主さんでは気持ちの面で違うのですよ。

親は無償の愛情で娘さんも面倒みれますが、同じ立場の妹さんではきっとぶつかることが、今まで以上に増えてくると思います。

彼氏さんの言葉には少し冷たさを感じました。

親がいなくなれば身内は主さんだけなのに、少し理解しようとしてくれる努力が欲しい感じがしました。

こればかりは当事者と、周りの家族しか大変さがわかりません。

今は彼氏さんと別れなくてもいいから、妹さんの病院に連れて行ける方法を考えましょう。

たまには実家に顔出して、お母さんを解放してあげましょう。

1日娘さんと向き合ってる家族が一番辛いですよ。

妹さんの為に自分の人生を駄目にする必要もないです。

でも協力ぐらいは出来ると家族も喜んでくれますよ。

妹さんも好きで病気になったわけじゃないんです。

病気がさせてる行動だと思って、病気を知るところから妹さんに歩みよって下さい。

長い道のりになりますが、諦めることなく、回復に繋がるように願っています。

No.7 13/10/21 09:06
通行人7 ( ♀ )

統合失調症かな

妹さんを本当に想うなら、どうやってでも病院に連れて行くしかないです

妹さんは今のままじゃ、まともに社会生活も送れないでしょう

幸せを願うなら治療しかないですよ


そして家族を想うなら、独り暮らしは見送るべきではないですか?

引き取るのは無理です

彼氏と暮らすのも罪悪感があるのでしょうし、極端な発想をするよりは今のままが無難だと思います

No.8 13/10/21 10:16
お礼

みなさん返信有難うございます。

彼は25で、彼の両親との交流もあり、結婚の話しもちゃんとあります。

彼がそう言った少し冷たい言い方をしたのは、妹を引き取っても私が大変な思いをするからと分かって言ってくれたんだと思います。

病院の方は一度私だけで行ってなんとかなるんでしょうか?どういった対応になるんでしょうか?

車もないので、妹を連れて行くには難しいです…

No.9 13/10/21 10:41
通行人6 

まず電話で病院に妹さんの症状と、本人抜きでの訪問も大丈夫か確認してから、病院には行きましょう。

病院によっては数ヶ月予約一杯とかもありますので、前もっての連絡が安心すると思います。

症状によっては先に診察もしてくれます。

私も本人のいない場合の対処はどうされてるかわかりませんが、医者の言う通りにするだけです。

もしかしたら強制入院もあるかもしれませんね。

あとは専門の人にお任せするだけです。

もし統合失調症なら症状としては酷いと思います。

早目に病院に行って下さい。

治るというより、症状が軽くなると理解した方がいいかもしれません。

時間がかかることは忘れないで下さい。
病名が分かれば、場合により、いろんなサービスも受けられるので、役所に相談して下さい。

ネットでも分かると思います。

統合失調症でないことを願いたいです。

一生向き合って行かなければいけないのが統合失調症です。

No.10 13/10/21 11:04
通行人6 

忘れてましたので再レスです。

主さんの幸せな未来にこんな事は言いたくないのですが、もし統合失調症なら、知っておいた方がいい事実だと思って言います。


統合失調症は10%の割合で遺伝もあるらしいです。

遺伝しなくてもなりやすい体質を受け継ぐ可能性も秘めてると聞きました。

未来、主さんが子供産むなら、よく考えて、早目に対処してあげて下さい。

勿論、元気なままの子供かもしれませんよ。

これは誰にもわからないのです。

少なからず、多少の血縁関係があるので、ちょっと気になりましたので、軽く受け止めてもらえたらと思いました。

失礼なこと言ってすみません🙇

実際、知人に統合失調症がいて、その親も病名こそわかりませんが、似たような症状があったと聞いたので心配になりましたのでレスしました。

No.11 13/10/21 19:09
お礼

>> 10 2度も有難うございます。

まずは、電話ですね…。

身内にそういった病気にかかっていた人がいたとは聞いたことありません。
ですが、私も遺伝するんでは無いかと少し心配しています…。

No.12 13/10/21 21:50
OLさん12 ( 30代 ♀ )

主さんは優しくて妹さん思いなんですね。

でもあえて厳しいことを書きます。


あなたは彼氏のことをぜんぜん考えてあげていませんね。妹を引き取るから別れる?今まで付き合ってきた彼氏はポイ捨てですか?

彼氏サイドからみればそういうことです。

妹を取るか彼氏を取るかなんて天秤にかけられても彼氏の方が困りますね。今だけじゃない、例えば将来彼氏と結婚したとしても、妹の身に何かが起こるなら、夫をまた捨てることを考える・・・というなら、今の段階で別れてあげてください。結婚生活はぶれた気持ちでやれるほど甘いものではありません。人は大切なものをたくさんは抱えられないんですよ。


選ぶのは主さんです。彼氏と別れて妹さんと暮らすことだって、主さんさえ幸せならいいでしょう。
けれどその影で泣く人がいることは覚えておいてください。結婚する気もないのに気を持たせていたのだから、誠心誠意謝って別れるんですよ。


No.13 13/10/21 22:09
tricky ( 20代 ♂ kxd1w )

医者ちゃうのでわからんけど
統合失調症ぽいですね。
私の父がそうなので。
妹さんのような症状もあります。

まずは図書館か本屋で統合失調症にかんする本をよんでみては?マンガもありますよ。作者は中村ユキという方です。病気についてわかりやすく書いてるし、まんがだから読みやすいです。
妹さんや彼氏のこと大変やろけど、自分を一番大事にしてください。
妹さんは親でもなくあなたでもなく医者と本人にまかせましょう。

No.14 13/10/21 23:13
通行人14 ( ♀ )

父親はいないのかな?

何にせよ主さんが面倒をみる必要はないですよ。
自分の人生に専念しましょう

No.15 13/10/21 23:22
通行人15 ( ♀ )

入院させなければ主さんもご両親も精神的に参ってしまいますよ。仮に主さんが妹さんを連れて一緒に住んでも何の解決にもなりません。主さんが精神的におかしくなってしまいますよ。私は兄が躁鬱病で私も母も大変な思いをしました。強制入院させるまで精神的に疲れてしまい本当に大変でした。ですから主さんの気持ちすごくよくわかります。とにかく困難かもしれませんが強制入院させて下さい。精神病院に連れて行って相談して下さい。自然治癒なんてしませんよ。症状がこれ以上悪化する前に必ず入院させて下さい。主さんとご家族の幸せのためです。もちろん妹さんにとっとも。彼氏さんとも幸せになって欲しいです。

No.16 13/10/22 01:35
通行人16 

失礼します。
私の意見です。
家を出たから、彼氏と同棲したり結婚したからって、別に妹さんを始め家族と別れるわけでも、裏切るわけでも、ないし。。。離れて暮らした方が客観的に妹さんや家族をサポートできる利点もあると思います。

何かあった時、困ったとき、辛いとき、話を聞いて欲しいとき見捨てず、時には愛情もって突き放す、大事じゃないのかなーって思いました。


No.17 13/10/23 10:50
通行人17 ( ♀ )

精神病かと思います。
攻撃的になるのは、防衛反応でなります。
私も軽い精神病にかかり、二年で治りましたが、
妹さんは少し症状も強いかなと思います。
身近にいる人に攻撃的になります。
自分の身を守ろうとする手段が精神病になると、攻撃的になるという、何かずっと追い詰められた事とかあるのかな?
早めに病院に相談を😥

No.18 13/10/23 13:29
経験者さん18 ( ♀ )

大変さ、よくわかります。私にも弟がいて、主さんの妹さんと同じ様な症状で、両親が病院へ連れて行こうとすると、病気じゃない!と暴れ‥
でも何か事を起こしてからでは強制入院になってしまうので、私も一緒に行き、絶対入院はさせないから!と約束し信じてくれ診察してもらい‥、やはり 統合失調症でした。幻覚、幻聴、殺される等段々酷い症状もたまに見られたけど可愛い弟、完治は難しいけど 若くして発症し 三回入退院しました。本人も辛いし、家族も自分の事の様に辛い時期を繰り返しました。そんな弟が 今年3月31才で事故で亡くなりました。実は私も、ここ数年は彼と同棲していて、家を出る前は主さんと同じく考え悩みました。でも、家を出てからも実家へたまに行ったり、むしろ一つ屋根の下で家族で大変な思いをしてる時より、元気な自分でいれ、弟だけでなく両親もサポート出来る体力、精神力の余裕は出来ましたよ。 まず先に主さんが幸せになって両親を安心させてあげるのも、親孝行ですよ。妹さんも大事ですが、あなたの人生も一度しかない。助けてくれる彼がいるのは、こういった困難を乗り越えていける為だと感謝しましょう。
例え統合失調症でも、長生きしてほしかった。いなくなって本当に淋しい。妹さんの見方になってあげながら、主さんはまず自分自身の幸せを掴んで下さいね。長文ごめんなさい‥。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧