子どもの神経性嘔吐

回答8 + お礼5 HIT数 2021 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/10/22 22:50(更新日時)

度々相談させてもらっています。五歳の次男なんですが、最近頻繁に嘔吐します。原因は私が不安がる事が一つあると思いますが、なるべく子どもの前では不安を見せないようにしてます。保育園もたくさん友達ができ、楽しく行っているのですが、今日お迎えの時、少し熱が高めだからと言われていつもの小児科に行った所急に気持ち悪くなってしまい、帰宅後吐いてしまいました。何か心因的な要素が隠れていると思います。吐いた後はお腹すいたとか元気にお風呂も入りましたがなかなか寝付かずまた吐きそうとか言いました。子どもの神経性嘔吐?と言うものはどうしたら治りますか?保育園は楽しいけど行事があると緊張したりしてるみたいです。どうにかしてあげたいです。よろしくお願いします、

タグ

No.2016170 13/10/22 01:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/22 01:31
通行人 ( ♀ OqWqc )

安心感

ママの笑顔



早く寝たら?

No.2 13/10/22 01:59
専業主婦さん2 

やはり、お子さんに安心感を与えるようにしてあげることが一番でしょう。
不安を見せないようにされてても、心の状態を察しているのかもしれませんから。

No.3 13/10/22 02:19
通行人3 ( 30代 ♂ )

耳糞たまってないですか? たまってると吐きやすいみたいですよ

No.4 13/10/22 07:27
お礼

皆さんありがとうございます。また吐いてしまわないか不安で、なかなか寝付けませんでした。神経専門の病院にかかろうかなと思っていますが、やはり不安でたまらないです。

No.5 13/10/22 08:42
匿名 ( 30代 ♀ kNjCw )

子供ってわりとすぐに吐く子いますよ。
吐いたらどうしようと考えるすぎず、吐いたらはいた時やわくらいに、どーんとかまえてください。
風邪気味だったんですよね?
いくら子供がお腹すいたといっても、普通に食べさせてはダメですよ。
飲み物を一口ずつのませ、様子をみてください。

吐いた後はお腹すくけど食べたら気持ち悪くなるのは当然です。
飲み物をはかなかったら、少しずつたべさせるようにしてください。

No.6 13/10/22 09:15
通行人6 ( ♀ )

何故心因性だと考えるのでしょうか。

熱があるならば風邪などからくる嘔吐ではないですか?

主の考え方が偏り過ぎに思えます。

No.7 13/10/22 13:17
お礼

熱も対してなかったんです。風邪の症状もなく、病院に行こうとすると毎回気持ち悪くなってます。だから心因的なものだと思います。今日漢方を出してくれる病院に行ってきます。全然風邪の症状はありません。

No.8 13/10/22 13:50
通行人8 ( ♀ )

病院に行きたくない

薬が合わない、飲みたくない

とかはないですか?


でも今がどうこうじゃなくて、パパに会えない寂しくて不安定な気持ちからなんじゃないかな

主さんも旦那さんのことで不安定でしょう?

子供も言わないだけで、同じなんじゃないかな


漢方は苦いから薬が嫌いになるかもです

私は元気があるなら、通院は不要だと思うけど

病院に行く?って聞くと子供は何て言いますか?


重症の嘔吐なら1日に何度も何度も吐いてしまいます

保育園で大丈夫なのであれば、しばらく軽食のみで様子を見ても良いと思うのですが


とりあえず子供が吐いちゃっても、主さんは冷静でいて下さいね

No.9 13/10/22 18:58
お助け人9 

度々スレお見かけしますね。

堂々巡りの異様な執着・固執・逆上・正当化…率直に言って、主さん自律神経云々や精神疾患というより発達障害だと思いますよ?
投薬受けてその状態でしょ?

精神科などで成人の発達検査受けたらどうですか?
息子さんたち壊れてからじゃ遅いんです。

No.10 13/10/22 20:26
匿名 ( 30代 ♀ kNjCw )

もしかして、帰宅途中に、吐く?と何回もききませんでしたか?

自家中毒かもしれませんね。心因性です。

嘔吐についてはしばらくふれないことが一番です。
気持ち悪い?吐く?と聞かないであげてください。

No.11 13/10/22 22:46
お礼

>> 8 病院に行きたくない 薬が合わない、飲みたくない とかはないですか? でも今がどうこうじゃなくて、パパに会えない寂しくて… ありがとうございます。子供達は旦那がいた頃なども特に旦那と関わりなかったのでさみしいとかはないはずです.
病院は薬もらいに行くだけだからね、と言うとまた吐くかも…って不安がります。。
今日、なんとか漢方薬専門病院に行ってきました。不安を取り除く作用がある漢方薬もらいました。やはり飲ますのに苦労しました。またこれが不安にならないようにやらないとですね。

No.12 13/10/22 22:48
お礼

>> 9 度々スレお見かけしますね。 堂々巡りの異様な執着・固執・逆上・正当化…率直に言って、主さん自律神経云々や精神疾患というより発達障害だと思い… 発達障害ですか…
それはないと思います。ママ友に聞いても、皆さん不安になるのわかる!って言いますよ。ついこうしちゃうよね、とか話してますよ。

No.13 13/10/22 22:50
お礼

>> 10 もしかして、帰宅途中に、吐く?と何回もききませんでしたか? 自家中毒かもしれませんね。心因性です。 嘔吐についてはしばらくふれな… 病院に着いた途端いきなり吐きそうになったので、帰宅するまでに何回か吐く?って聞いてしまいました。
今日小児科へ、いきました。やはり自家中毒の軽い感じみたいです。漢方薬もらいました。次から気持ち悪くなったらどう対応したらいいですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧