栗ご飯の炊き方について教えて下さい。

回答3 + お礼3 HIT数 1209 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
13/10/22 16:32(更新日時)

栗ご飯について教えて下さい。

ネットで調べてたら、みりんなどを入れる炊き方と、塩とお酒だけで甘味を入れない炊き方が載っています。

どちらの方が良いと思いますか?


No.2016271 13/10/22 10:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/22 12:19
通行人1 

ウチは後者の塩とお酒だけですね。栗そのものに甘みがあり、その自然の甘みを殺したくないからです。みりんを入れると照りがでますが。

No.2 13/10/22 12:43
悩める人2 

我が家は、何にも入れませんよ☝

しかも、炊飯器でスタートボタンを押す前に、栗をのせるだけ🌱

普通に食卓に出します[クローバー]栗も剥いて冷凍しておけばいつでも使えますよ🎵

No.3 13/10/22 13:14
働く主婦さん3 

塩と酒が
素材の味を引き立たせますから


みりんはあたしは使わないですね。


美味しいご飯なら塩と酒

No.4 13/10/22 16:21
お礼

>> 1 ウチは後者の塩とお酒だけですね。栗そのものに甘みがあり、その自然の甘みを殺したくないからです。みりんを入れると照りがでますが。 ありがとうございます!

やっぱり、塩とお酒ですよね。

私の家系の料理は、みりんは使わない派なのですが…栗ご飯を作るのは初めてなので迷いました。

お答え頂いた方は、皆さん同じ感じで良かったです。

ありがとうございました!

No.5 13/10/22 16:28
お礼

>> 2 我が家は、何にも入れませんよ☝ しかも、炊飯器でスタートボタンを押す前に、栗をのせるだけ🌱 普通に食卓に出します[クローバー]栗も剥いて冷凍… ありがとうございます!

塩も何も入れないのですか?

栗 本来の味で食べるのですね!

美味しいそうですが…同じ栗をそのまま食べるために茹でた方を食べたら、茹でかたがまずかったのかも知れませんが、味がない栗だったので、今回は味をつけようと思います。。。

ありがとうございました!

No.6 13/10/22 16:32
お礼

>> 3 塩と酒が 素材の味を引き立たせますから みりんはあたしは使わないですね。 美味しいご飯なら塩と酒 ありがとうございます!

塩とお酒ですよね。

1さんにも書かせて頂きましたが、私の家系は、みりんは使わない派でしたが、栗御飯は初めてだったので…。

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧