注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

旦那がめまいと立ちくらみ

回答5 + お礼1 HIT数 2521 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
13/10/24 15:31(更新日時)

今日、51歳の旦那が夜勤から帰って来てから、立ちくらみがしたと言ってました。

前も、めまいがして、早引きして来ました。

疲れからですかね?病院でそう言われたそうです。

旦那は、早く仕事辞めたいと言っています。

私は車の免許も無いし、働くにしても残業があるので、娘が小2で発達障害のボーダーラインだし、今は私が統合失調症あるしで、なかなか難しいです。

発達障害のボーダーラインの娘は、留守番出来ますか?

今は学童に預けていてわがままも落ち着いてますが、学童に通わせてない時は、泊まりたいだの、門限を破ったり19時に帰りたいだの、私や旦那がかなり説得して、大変でした。

もう少し大きくなってから、仕事をした方がいいですかね?

No.2016316 13/10/22 13:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/22 13:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

朝から、学童が終わる五時?六時?まで普通に働けると思いますが

No.2 13/10/22 13:41
通行人2 

旦那さんは会社のストレスが原因で立ちくらみとか起きている状態だと思いますが
今会社を辞めて再就職するには大変だと思います。
後娘さんもまだ小学校低学年で発達障害なら留守番は難しく
主さんも総合統合失調症なら仕事も大変で続かないと思います。
まずは旦那さんに頑張ってもらって子供が大きくなってから主さんが
仕事するかその時考えればいいと思います。🌠

No.3 13/10/22 13:56
経験者さん3 

私の叔母は、同じくらいの年代で、同じような症状で病院に行き、今は、ペースメーカーをつけています
😷

症状を読んでなんだか、心配になりました。
心臓の専門医がいる循環器にもう一度かかってみてください💦何もないことを願います⭐

No.4 13/10/22 16:24
通行人4 

ご主人の体調、心配ですね。精密検査受けた方がいいのでは?倒れられちゃ困りますから😭主さんは、家で出来るお仕事を探したり出来るかもしれません。

No.5 13/10/22 16:26
通行人5 


学童に行かせているお時間に働くのはどうでしょうか?
旦那さん大丈夫でしょうか、辞めるのは難しくても、少し休まれた方がいいのかもしれませんね💦

No.6 13/10/24 15:31
お礼

レス頂き、ありがとうございます!

旦那に、大きな病院に言ってみようと言いましたが、そんなお金無いと頑なに拒んでます。

とても心配です…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧