厄年の体調の変化

回答9 + お礼2 HIT数 7297 あ+ あ-

悩める人( 41 ♂ )
13/10/25 01:33(更新日時)

私は厄年です。
男性の厄年とは体の変調が出てきやすい年齢だと聞いたことがあります。
私は規則正しい方だと思うのですが、始めて蕁麻疹ができたり疲れが残ったり、何となく変調を感じます。
知人も癌で亡くなったり、入院したりする人も多い気がします。
女性は三十代に厄年ですから、男性女性で気を付けることに越したことはないのだと思いますが、皆様の経験で厄年付近にどのような変調があったかなどや、無難にやり過ごすアドバイスなどありましたらありがたいです。
よろしく御願いいたします。

No.2017074 13/10/24 10:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/24 11:00
通行人1 

厄年のときにって訳ではないですが、7の倍数・8の倍数?の時に体調不良になりやすいってテレビでやってますね。きつい時は、今までよりも少しペースを落とすことを心がけてます。

No.2 13/10/24 11:06
案内人さん2 

私の父が厄年だった頃は特に何も起こらなかったと記憶しています。
気にしてしまうと粗を自分で探して理由づけしてしまうのかなと感じていました。
母👩がそういう感じの人だったから。

No.3 13/10/24 11:07
悩める人3 

2年前の厄年に慢性疼痛体になり検査しても異常が見られなく上半身が
耐えがたい痛みで現在自宅療養中です。😩
今は痛みを受け入れるようにしたら多少心的に楽になったような気がします。

No.4 13/10/24 11:09
経験者さん4 

厄年だからと決めつけるのは良くないですが、
体調に気をつける分にはいいと思います。
若い時と違って、厄年の頃って自分の身体を見つめ直すことも
大事ですよね☝

No.5 13/10/24 11:30
通行人5 

昔は平均寿命が50ぐらいだったので今なら70ぐらいが厄年ですね、当然がたも来ます。
偶然に40前半に病気になる人もいるけど、現在にはそぐわないですね。

No.6 13/10/24 11:54
通行人6 

厄年だからって訳じゃないのかもしれないけど 体調不良より車の事故にあったりしました

気にしない人は気にしないみたいですよ

No.7 13/10/24 15:04
お礼

皆様のありがとうございます。
様々なご意見ありがとうございます。
昔の寿命は50年だと考えれば寿命が伸びた分、色々と考えさせられるものがあります。
今後は無理をしないで過ごしたいと思っています。

No.8 13/10/24 15:27
通行人8 ( ♂ )

前厄本厄後厄の三年間は事故や怪我なとの金銭的、精神的、肉体的に散々だった😠

No.9 13/10/24 15:57
お礼

>> 8 でも、今元気ですから何よりです。

No.10 13/10/25 00:54
通行人10 

私の弟が厄年の時うつ病になりました。男大厄の時です。現在は完治してます。前厄 本厄 後厄 三年間きっかり体調崩しました。

神社でお祓いをしました。

No.11 13/10/25 01:33
経験者さん11 ( 40代 ♀ )

47年の子の方なら
後厄です。

厄払いは、しといた方が良い

前厄、後厄が キツいのが…来るとか…

後厄終われば…次は
61です。

私の旦那も 同い年で 前厄はしました。

後!気を付けた方が良い方が…身内の年と
厄払いの神様って 逆に貰って帰る人が居ます。
体調が優れないだけなら…大人しく
墓参り。
それでも次々起こるなら
家で…おもてなしをして下さい。

昔は…
厄払いでは、なく。
おもてなしをして(ごちそうを振る舞う) 代わりに…皆さんに少しずつ、厄を持って帰ってもらう風習がありました。

私の所は、その両方してます。

おかげで…何もありません

私の時は…とんでもない事ばかりだった!(何もやってなかった)

でも 厄年だけでは、無いのです
10月は大人しくしといた方が良い

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧