注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

事務職初めての挑戦ですが・・

回答7 + お礼6 HIT数 1830 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/10/25 17:10(更新日時)

訳あって大学卒業後3年無職でした。職務経験ほぼ皆無です。
しかし今度期限付きで事務の仕事をすることになりました。

分からない事だらけで不安です。挨拶の仕方や敬語の使い方、電話対応、応接の仕方、服装・・小さい事でも気になって不安になります・・・。

共通して大体の事務の仕事で、気をつける点があったら教えて下さい。
特に、応接や電話対応が不安でなりません。右も左も分からないです。

タグ

No.2017091 13/10/24 11:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/24 11:59
サラリーマンさん1 

主さんくらいまったく経験が無いなら、

一度は社会人のマナー解説本📘を読んでおいて損はありませんよ。

最後には現場の流儀が優先されますけどね。

No.2 13/10/24 12:11
通行人2 ( 40代 ♀ )

笑顔・挨拶😃 後は、やっていたら慣れて来ますよ。若いから大丈夫。最初から、出来る人は居ないから…。後は、メモを取る事かな。最初は緊張するけど頑張って…。事務歴20年のおばちゃんより。

No.3 13/10/24 12:25
経験者さん3 

ある程度の年齢いかれてるので、何もなってないと、風当たり強かったりするかもしれませんね😥

でも、こちら側が、教えてもらう側としての礼儀をわきまえていれば、時経つうちに立派な社会人になれますよ✒頑張ってくださいね

No.4 13/10/24 12:26
通行人4 

私の場合前職は保育士で事務職は全く経験なかったのですが27歳にして事務職デビューです。パソコンはあんまり出来ないし電話対応も微妙でしたが数ヶ月後にはこなしていましたね。ある程度の知識は前もって勉強した方が良いとおもいますが、いざ仕事に入るとなんとかなるもんです。
ならうより慣れろかな?

No.5 13/10/24 14:02
通行人5 ( 30代 ♀ )

事務ばかりやって来ました。

基本は慣れです。
最初から完璧に出来る人なんていないんだし、会社側だって主さんが事務未経験なの分かってて採用したんでしょ?

私なんて中卒で小さい居酒屋でバイトしかしてなかったのに、18歳で事務やりました。
まぁ、慣れです。

でも挨拶は欠かさずに。
職場では『お疲れさまです(でした)』、職場に来た配達業者の人とかには『ごくろうさまです(でした)』だからね。前にコレ逆に覚えてる25歳の新人がいてさ…。ビックリした(笑
たまたま来た社長に『ごくろうさまで~す』とか言うんだもん💦

あと一番私が思うのは、ホウレンソウは忘れずに。
報告、連絡、相談ね。

分からない事があったら恥ずかしがらずに聞く事。
メモ取って忘れないようにする事。

あとは慣れよ。しょせん慣れよ。

No.6 13/10/24 15:13
通行人6 ( ♀ )

慣れですが 超初心者でしたら、秘書検定2級くらいの知識があると安心です。問題集を通読するだけでも違うんじゃないかな。

No.7 13/10/24 15:33
お礼

>> 1 主さんくらいまったく経験が無いなら、 一度は社会人のマナー解説本📘を読んでおいて損はありませんよ。 最後には現場の流儀が優先され… マナーの知識は本当に覚えておきたいです・・。分からないと恥ずかしいですもんね。

No.8 13/10/24 15:37
お礼

>> 2 笑顔・挨拶😃 後は、やっていたら慣れて来ますよ。若いから大丈夫。最初から、出来る人は居ないから…。後は、メモを取る事かな。最初は緊張するけど… 挨拶はいつも笑顔で大きい声でやろうと心がけているのに、実際は緊張してダメなかんじになりがちなので、本当に気をつけたいところです。がんばります!
メモもとりたいと思います

No.9 13/10/24 15:42
お礼

>> 3 ある程度の年齢いかれてるので、何もなってないと、風当たり強かったりするかもしれませんね😥 でも、こちら側が、教えてもらう側としての礼儀… 私は何言われても我慢できますし、人からダメなやつと思われても、仕方ないです。それだけ普通じゃない3年を送ったので・・。

これからは成長するのみだと思って たくさん勉強して行こうと思ってます!
立派とは言えなくてもそれなりの社会人になりたいです。

No.10 13/10/24 15:43
お礼

>> 4 私の場合前職は保育士で事務職は全く経験なかったのですが27歳にして事務職デビューです。パソコンはあんまり出来ないし電話対応も微妙でしたが数ヶ… 習うより慣れろですか・・

慣れるまでくじけないようにしたいと思います。

No.11 13/10/24 15:48
お礼

>> 5 事務ばかりやって来ました。 基本は慣れです。 最初から完璧に出来る人なんていないんだし、会社側だって主さんが事務未経験なの分かってて採用し… 若い時から働いて事務に転職したり すごく頑張ってきたのですね。

ご苦労様ですと社長に言ってしまう新人にはなりたくないです💦
やはり最低限のマナーや知識は身につけなきゃですね。

ホウレンソウも守りたいです。

No.12 13/10/24 15:52
お礼

>> 6 慣れですが 超初心者でしたら、秘書検定2級くらいの知識があると安心です。問題集を通読するだけでも違うんじゃないかな。 そういえば秘書検2級の資格を持っていました。

問題集には結構社会人として役立つ事だらけですよね。
読み返します!ありがとうございます。

No.13 13/10/25 17:10
通行人6 ( ♀ )

そうなんですね🌠

頑張ってください😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧