注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

育児中の過食

回答5 + お礼5 HIT数 3542 あ+ あ-

悩める人
13/10/24 20:28(更新日時)

子供が来月で一歳になる31歳のママです。
完ミルクで育てています。
元々はかない過食症でしたが
産後は家にいることも多くなり
時間があれば過食をしてしまい
妊娠前より10キロ近く太りました。
特に10月に入ってからはひどく
毎日食べたあとに自己嫌悪に陥ります。
でもやめられず、苦しいです。
一緒に過食症を治せる仲間を募集します。
よろしくお願いします。

No.2017173 13/10/24 16:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/24 16:34
悩める人1 ( ♀ )

私も過食症です。

少し落ちついていたんですが、仕事とプライベートで色々あり、限界になってしまい。
先月、仕事を辞め引きこもりをしてます。

それから、押さえていた過食症が止まらなくなり、今は、1人暮らしなので、誰からも見られていないから、悪化する一方です。

最近は、昼夜逆転した生活になってしまい、夜から朝方にかけて過食行動が止まらないです。

体重増加により、少し動くのも疲れてしまい、太った自分が恥ずかしく昼間は、外出が出来なくなり、夜中に大量の食材を買ってきては、食べ尽くしてしまいます。

食べても食べても、満たされず。
胃が痛く吐いたり、消化不良でお腹を壊したり。

それでも満腹感、満足感を感じなくて、食べ続けてしまいます。

食べた後は、罪悪感・・

その繰り返しで2ヶ月以上です。

私も、抜け出したいです。

No.2 13/10/24 16:49
お礼

>> 1 一人で生活してると
まわりに人がいないので悪化しがちですよね
すごくわかります
あたしも10年前に今のように重症な時期があり
学生の一人暮らしで昼夜逆転の深夜コンビニで大量買いしたりマーガリンを何にでもつけて食べてました…
今は旦那は過食に理解はありますが
平日は帰りが遅く子供と二人で家にいるので
過食のスパイラルから抜け出せず
スーパーなどで甘いものを大量に買い物するときも近所の人がたまたま見てないかとか目が泳いでそわそわします
この掲示板をはじめて利用するのですが
良かったら一緒に頑張りませんか?

No.3 13/10/24 17:01
専業主婦さん3 ( 20代 ♀ )

私は産後2年半で18キロ増・・・

育児のストレス 同居のストレス(自分の好きなメニューが食べれないなど)

でガンガン食べて増えました。

出来ればミクルの方が期間も無いのでお勧めですよ

No.4 13/10/24 17:20
悩める人1 ( ♀ )

お返事ありがとうございます。

私も、レジは気になります。
大量に買い込んでいる時に、誰かに会ってしまうのも嫌だから、何軒もまわって少しずつ買ってみたり、後ろに人が並んでると気になってしまい、ソワソワします。

毎回、深夜にお菓子とか買い込むから、なるべく同じお店にいかないようにしたり。

本当に自分が嫌になります。

私も、旦那がいた時にはある程度、押さえらる部分もあり、仕事してた時も、他人の目が気になりある程度押さえが効いたんですが。

どっちも、色々ありダメになってしまった途端に、すべての押さえが効かなくなりました・・

一度食べはじめてしまったら、止まらないんですよね。
食べても、食べても、何か食べたくて。

私は、不妊治療の挙げ句、流産し、子供を生むことが出来ませんでしたので、産後の過食や育児に関しても、分からないと思います。

でも、過食の辛さは、一緒だと思うので、一緒に頑張れたらと思います。

No.5 13/10/24 17:28
通行人5 


家に食べ物を置かない、お買い物に行く時には最低限のお金しか持っていかない
というのがいいですよ
私も悩んだ時期があって実行していました😢

No.6 13/10/24 17:41
お礼

>> 3 私は産後2年半で18キロ増・・・ 育児のストレス 同居のストレス(自分の好きなメニューが食べれないなど) でガンガン食べて増えま… 育児って思いどおりにいかないことが多いので
大変ですよね
食べたいものを食べれない…
ほんとそうですよね
外食がメインだった独身時代は良かったなあ・・・なんて甘ったれたことを時々思います

No.7 13/10/24 17:54
お礼

>> 4 お返事ありがとうございます。 私も、レジは気になります。 大量に買い込んでいる時に、誰かに会ってしまうのも嫌だから、何軒もまわって少… 不妊治療は知り合いに話を聞くことがありますが
ほんとに辛くて大変みたいですね
何軒もはしご…よくやりました。
今は子供がいるので一軒で済ませようと
知り合いがいないだろう少し遠いスーパーに子供をおんぶして自転車で行ったりします
レジで他の方のときは
なす2本…牛乳一本…などと声に出してレジを打つのに
自分のときには声に出すのをやめるので
レジを打つ方に気まずくなったりもします
スイッチが入ると歯止めがきかなくなりますよね
ふつうの食事をしている人を羨む始末です

No.8 13/10/24 17:58
お礼

>> 5 家に食べ物を置かない、お買い物に行く時には最低限のお金しか持っていかない というのがいいですよ 私も悩んだ時期があって実行していまし… 家に食べものを置かないはなるべく実行しています
ただ ちょくちょく買いだめぐせが出てしまい
軽い気持ちで買いだめたものを
結局その日に全部食べてしまいます
もう少し強い気持ちで実行してみます
ありがとうございます

No.9 13/10/24 18:28
悩める人1 ( ♀ )

ミクルの方に、ダイエット仲間掲示板やお仲間募集掲示板があるので、そちらにスレを立ち上げるようでしたら、お声をかけてください(*´ω`*)

でも、主さんには、ママ友さんの方が、育児に関しても色々と話せるし、相談もできて良いのかな。

お互い、頑張りましょうね。




No.10 13/10/24 20:28
お礼

>> 9 あっそんなのあるんですね
ちょっと見てみます
ありがとうございます♪
わたしにも何かスレをたてたら教えて下さい(*´ω`*)
同じような生活(ママ友)で過食の方ってなかなか探すの難しい…とも思いつつ(苦笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧