注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

限界。

回答4 + お礼4 HIT数 1249 あ+ あ-

学生さん( 20 ♀ )
13/10/27 20:20(更新日時)

ぐちゃぐちゃの文章になると思います。すみません。

高校生の頃、精神・身体的に調子を崩して、学校の出席日数もギリギリで親や学校の先生方にずいぶん迷惑をかけました。

それでもなんとか大学へ進学し、今は学部の2年生です。

今まで、特に高校時代に親に迷惑かけたぶん、親孝行したいのに何もできていません。
授業料は親が出してくれています。
本当は授業料くらい自分で払いたいし、月に数万円でもいいから返してあげたいのに、ひとり暮らしの家賃や光熱費、食費、その他勉強に必要な本などに使うお金でいっぱいいっぱいです。

親が授業料出してくれているのに、学校が辛いです。授業を受けていても、こんなこと興味ないのにと思ったり、こんな授業なら自分で勉強する方が効率的だと思ってしまうものもあったり…授業を活用する能力と意欲がない自分に罪悪感を感じます。

今大学で学んでいることと、自分の興味とがズレていて、夏休みの間独学で自分のやりたい勉強をしていました。
自分の興味のあることがらの勉強をしているハズなのに最近はその勉強すらも無意味に感じます。
勉強して、将来何がしたいというビジョンがありません。

ちょっと前まで楽しかった勉強も今は楽しくありません。興味をもっていたはずなのに…。

勉強だけでなく、何もかも億劫です。楽しいことがありません。バイトも辛いです。学校も辛いです。生きているのが辛いです。

楽になりたいのですが、楽をしている場合ではなく、親に楽をさせてあげなきゃいけないのに、最近本当に毎日辛くて、また親に心配ばかりかけています。わたしが生きていても迷惑かけるばかりだし、死んだら親が悲しむだろうし、迷惑かけっぱなしでそんなんじゃいけないし、でも毎日毎日辛くて苦しくて…。

こんな下手な文章でごめんなさい。思っていることを書いてみました。

No.2017310 13/10/24 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/24 23:20
通行人1 

学生のうちから親のことを気遣ってすごいですね!
でも学生の間は頼っていいと思いますよ✏
社会人になってからお金の面でも親孝行すれば大丈夫だと思います😺

No.2 13/10/24 23:36
お礼

レスありがとうございます。

ちゃんと社会人になって就職できるきがしないんです…
もう、今の大学生活から逃げ出して、休学してお金ためてからでも勉強し直して自分の学びたいことが学べる大学へ入り直したいと考える反面、そこまでして学びたいのか自分の意志もあやふやです。
結局、楽がしたいだけなんです、きっと。今が辛いから、前向きに思える理由をつけて逃げ出したいだけなんです。

こんな根性なしが社会に出れないですし、何もできません。

大学を休学や中退したら、きっとその後の人生も生きているんだか死んでいるんだかわからないような廃人的なものになって、一生迷惑をかけ続けるんじゃないかと思います。

でも今生きがいもなく、毎日学校が辛くて、もう限界です。もうどうしていいかわかりません。

No.3 13/10/25 06:14
通行人3 

両親の事を考えるのもわかりますが今主さんが大学に入った意味を考えましょう
将来何の仕事をやりたいか目標を決めて今は勉強を一生懸命頑張る事です。
そして希望の企業に就職することが主さんだけでなく両親を安心させなおかつ
親孝行になるんです。👵

No.4 13/10/25 11:21
おばかさん4 

生きがいというか目標🎆がないのが一番問題なのかな。
順番としては目的があって、
そのために勉強するというのが理想だけど、
そう理想通りには行かないもんだよね。。。

No.5 13/10/25 15:47
お礼

>> 3 両親の事を考えるのもわかりますが今主さんが大学に入った意味を考えましょう 将来何の仕事をやりたいか目標を決めて今は勉強を一生懸命頑張る事で… レスありがとうございます。

わたしは教師に憧れて教育学部に入学しました。でも、自分が教師になりたいのかわからなくなり、何がしたいのかわからなくなりました。

No.6 13/10/25 15:49
お礼

>> 4 生きがいというか目標🎆がないのが一番問題なのかな。 順番としては目的があって、 そのために勉強するというのが理想だけど、 そう理想通り… レスありがとうございます。

そうなんです。目標がありません。将来の大きな目標も、日々の小さな目標も…。

生きがいがなく、虚しいです。

No.7 13/10/26 00:26
通行人7 ( 20代 ♀ )

大学生で就職悩んだりして、自殺する人たまにいるらしいけど、自殺だけは絶対にいけません!大学生のうちの苦労なんて、序の口。まだまだ社会に出たらさまざまな壁があります。自殺だけはせず、なんだか主さんの文を読んでると、友達とかもあまりいないような感じですね!
まず親に感謝なんてしてる場合じゃないと思います。親孝行なんて親が死にさえしなければいつでもできます。
大学では友達の協力がないと乗り切れないこともたきさんあるかなって私は思います。
まずは、信頼できるすてきな友達をたくさん作ることです。
就職なんてどうせどこに入れるかわからないんだから、どんな些細なことでもいいから、なにか一緒に友達とやってみることが大事だと思います。

No.8 13/10/27 20:20
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

大学には仲の良い友だちがいません。なんだか雰囲気が合わなくて、夏休みに2ヶ月間も会っていないうちにますます壁を感じるようになってしまいました。
気軽に話せる人がまわりにいないのは寂しいし辛いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧