注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

食べ物への執着

回答9 + お礼3 HIT数 5277 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
13/10/30 19:30(更新日時)


もうダメです・・・
助けてください


私、普通に食事する事ができなくなってしまいました。
1年前、とっても細くて可愛い子と同期になってから、
ダイエットしなきゃしなきゃ って極端に運動や食事制限ばかりし、1ヶ月もしたらリバウンドして・・その繰り返しになってしまいました。

たくさん本買ったり病院で指導も受けて、きちんと3食摂るようにしようとしても、
どんなに励ましや叱咤をいただいても、3日もすれば暴食・・

さっきも何食べたか分からないくらい口に入れました。自分じゃないみたい…

前はダイエットなんて全然考えもしなく、ごく普通の毎日を過ごしていて幸せでした。

155cm45kgと本当に普通体型でした。

ですが会社に入り、可愛く細い同期の子と仕事しているうちに、他社員から容姿を指摘されるようになり 異常に気にするようになってしまいました。

“容姿なんて関係ない”“仕事さえ頑張れば、認めてくれる”
そう思って必死で勉強しました。
だけど
“◯◯さん(同期)は可愛いから仕事も教えたくなる”
“イマドキの子は細いのに君は痩せないの?”
など…毎日比べられ、今では体型の事が頭から離れません。



意識し過ぎて、仕事にも支障をきたしそうで怖いです。

同期はその子だけなので、比べてしまうのは仕方ないことで
上司も ほんのからかいのつもりで言ってるのかもしれません。

ですが
極端な少食→極端な暴食→極端な少食→極端な暴食,,
こんな食事しかできなくなりました。

食べ物が怖い。でも何か食べていたい…
でも食べたら止まらなくなる…


苦しいです… 脱却したいです

貧血も酷くなり生理不順にもなりました。
意思の弱い自分が愚かだと、心底思います。。
でも今日もあの子は細いのに自分は…。

何でこんな風になってしまったんだろう

仕事中も会議中も勉強中も…
24時間食べ物食べ物食べ物..

いつ暴食してしまうか分からない、 そんな自分が怖いです。
食事制限中も 外に出れば食べ物の広告、テレビを付ければグルメ番組

本当に気が狂っています
趣味にも没頭できません

こんな私ですが見捨てないで何か言葉をかけてほしいです
どうかよろしくお願いいたします。。

No.2017669 13/10/25 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/25 20:50
通行人1 ( ♀ )

主さん大丈夫ですか?
摂食障害の可能性が大です。
ひどくなる前に早めに病院を受診した方がいいかもしれません。

No.2 13/10/25 21:06
通行人2 

正確には「食べ物ではなくその同期の子への執着ゆえの心の病」ですね。
直接の治療は病院に行くのが一番ですが根本は同期の子に対する嫉妬・妬み・やっかみ・劣等感等々の執着を断ち切らない限り恐らく本当の意味では完治しないでしょう。…とはいえここで急に断ち切れといっても気持ちの切り替えは難しいでしょう。出来れば部署を変えるなり転職するなりして同期の子との距離を置いて徐々に自分の気持ちを整理して少しずつ心の傷を癒していくしかないと思います。

No.3 13/10/25 21:10
お礼

>> 1 主さん大丈夫ですか? 摂食障害の可能性が大です。 ひどくなる前に早めに病院を受診した方がいいかもしれません。 ダメです、もうどうしたら良いか分からない

こんなはずじゃなかったんです
心機一転、仕事に励むつもりでした
今だって、やることは沢山あるのに
暴食で落ち込んで何もする気になれません。無理矢理 机に向かっています


病院は行きましたが 流れ作業のように説明を受け 終わりました。
友人に相談しましたが、やはり『病院行ったら?』と。
摂食障害だと自分でも感じています
嫌ってぐらい本で調べました

でも知識増えても何もできないんです
自分に甘くて甘くて馬鹿で

心が食べ物に侵食されちゃいました


レスありがとうございます。

No.4 13/10/25 21:21
お礼

>> 2 正確には「食べ物ではなくその同期の子への執着ゆえの心の病」ですね。 直接の治療は病院に行くのが一番ですが根本は同期の子に対する嫉妬・妬み・…
ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
執着してないつもりでも、心の奥ではものすごい嫉妬に駆られているのかもしれません

気にしたくなくて必死でも、
心は本当に正直なんですね…どうにもならない

自分がこんなに容姿に振り回されるなんて思いも寄りませんでした。

会社をやめるしか完治の方法は無いのか..
こんな理由でやめるなんて
きっと笑われて呆れられちゃいますね。

嫉妬という感情をなくしたいです
皆さんはすごいですね…どうしてきちんとできるんでしょうか
私、まだまだです,,,。

No.5 13/10/25 21:24
通行人5 

病院にも、いろいろあります。
きちんと、話を聞いて 薬が必要であれば出してくれる所。

流れ作業のように、聞いてるのかわからない感じで話を流して終わる所。

自分では、止められないと感じるのであれば、病院の手を借りるしかありません。
他の病院も、あたってみてください。

155センチ 45キロ
出るところ出て、締まるところ締まって、いいと思いますが…
細ければいいというものでもありません。

私が見たら、絶対 主さんのが魅力を感じると思います。

No.6 13/10/25 21:31
通行人6 


以前の自分を見ているようです、今はなんとか立ち直りましたが
お一人で立ち直るのは難しいと思います、しっかりと話を聞いてくれる
カウンセリングを見つけて下さい😵

No.7 13/10/25 21:59
通行人2 

再レス失礼します。
私にだって嫉妬等々はありますよ。かつて親や周囲に何かにつけ散々比較されて育ちましたから…だから今だって誰かに比較されると心が痛いですから。でもどんなに嘆いても私は私以外の者にはなれませんから自分で可能な限り割り切る様に努力しています(時々落ち込みますけどね(笑))
それから主様は駄目な人ではないですよ。一生懸命で努力家な人だと思います…ただそこに少々完璧主義の心が強い気がします。だから自分が一生懸命やっているのに同期の可愛い子がただ普通にしてだけで周囲に受け入れられるのが悔しくてたまらないのでしょう。そんな気持ちが彼女の容姿への嫉妬→過度のダイエット行為に繋がったのでしょうね。
…仮に転職するにしても建前上「体調不良」にしておいて何もばか正直に本当の理由を公表する必要なんてないのですよ?主様が余りに生真面目な性格の様なので一度辛い環境から離れて精神を安定させる為に転職を提案しただけです。
主様は自分に厳し過ぎだと思います。辛いなら辛いと言い自分を優しく労ってあげる行為は決して恥ずかしくないし本来の良い自分を取り戻すには大事な事だと私は思いますよ🍵

No.8 13/10/25 22:19
通行人8 

やせすぎは変だよ 我慢してまでダイエットしたら一生たべれないよ 人は人 好きなものたべて 趣味をみつけたら自然と元にもどります ストレス太りですよ ガリガリ魅力感じますか?

No.9 13/10/26 00:45
通行人1 ( ♀ )

再レス失礼します。
私は摂食障害ではありませんが、他の心の病を長年患っています。
なので、主さんの辛さはよくわかるつもりです。
医者もいろんな人がいます。患者との相性もあります。
だから一つの病院で諦めるのではなく、信頼出来る医者を見つけて欲しいと思います。
私も本当に心から信頼出来る医者と出会い、随分と良くなりました。
あと、どうか決して自分を責めないで欲しいです。

No.10 13/10/27 03:00
お礼


ありがとうございます。

食と心って繋がってますね
今回のことで 身に染みて感じました。

この過度の視線心配症、、治せたらどんなに楽でしょう…。

自分で自分を振り回して追い込んで
もー崖から片足踏み出すところまで来てしまったみたいです。

To be or Not to be. ひとまず誰かに助けを求めてみます

No.11 13/10/28 18:17
働く主婦さん11 ( ♀ )

身長155㎝で体重45㎏って、
とても理想的だと思いますが、
主さんの会社の男性?社員さん達が問題だわね…?(-_-;)

ところで、環境が変われば主さんのストレスも軽減されると思いますが、転職とか考えてみませんか?

No.12 13/10/30 19:30
通行人12 

摂食障害の多くは、親との関係が原因らしいよ。

激しい嫉妬は、自分で自分を認めることが出来ていないからだと思う。

何かをしないと親から認めてもらえなかった経験とかないかな?

自分の価値を自分で決めることが出来る人は、他人と比べたりしないから、周りがどうだろうと揺るがないんだよね。

ありのままを受け入れられて育った人とか、ちゃんとした愛情を受けてきた人。そうじゃなくても、信念があって真っ直ぐな精神の持ち主は、他人と比べたり劣等感を感じることは不必要だと分かっているから、極端に病んだりしないんだよ。

病院に行ってるみたいだけど、心理カウンセラーがいる所にも行ってみたらどうかな?

なにかヒントがあるかもしれないよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧